掲示板

ちょっと疑問🤔 菊菜?春菊?  あなたの地域では何と呼びますか?

F5F9ACB9-BA79-43B2-8506-10E3F7591220.jpeg

実は昨日会社で菊菜を貰ったのですが、同僚は春菊と言っていて・・・❗️

あれっ❣️

菊菜と呼んでるのは私だけ(・◇・)?

そこで皆さんの地域では何と呼んでますか⁉️

種類が違う訳じゃ無いよね🥰

DFFC99AE-EF58-4B36-8F35-3FE75352BB4E.jpeg

因みに九州から京都に来た時に春菊と呼んでた時に菊菜って方言⁉️と思ってたりしました~☺


素朴な疑問ですが皆さんの意見聞かせて下さーい🦋


105 件のコメント
6 - 55 / 105
東海地方ですが「春菊」です。
全国的に春菊で通じます
ローカルな地元民は通のフリして違う呼び名にする事もあります
小松菜なども呼び名が違う地域はあります
野菜は全国統一認識になってほしいですね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
関東の人がよくスーパーで見る「春菊」は、一本の太い茎から枝分かれして葉が生えていますよね。これを「株立ち型」としています。関西の人がよくスーパーで見る「菊菜」は、ほうれん草や小松菜のように、根っこから葉が放射線状に伸びています。これは「株張り型」といわれています。

全然違うのに、野菜市場では「春菊=菊菜」として取り扱われています。これは品種の違いによるもので、一般的に、株張り型タイプのものは幅広く「菊菜」といわれているのです。さらに、九州や四国では「大葉春菊」という品種もあるんですよ。

ということみたいですね。
↓引用元
https://www.videlicio.us/STYLE/lDL1L#:~:text=関西の人がよく,いわれているのです。
とある人気BL作品の作者さんにも、春菊ってつけてる方がいたね!

あんちゃんは埼玉県在住だけど春菊だよ!
食用の菊の花の方を春菊と言ってます・・・(我が家だけ❓(;^ω^))
神奈川ですが「春菊」ですね。

大阪の知り合いが菊菜と呼んでいて、なんの事かの思ったら事が(^_^;

横浜には、菊名という駅がありまして。
「最寄り駅どこ?」
「きくな!」
という古きネタが(笑)
生まれも育ちも東京ですが、春菊と言っています😃
菊菜って❓
fsmさん♡
>そんなこと聞くな!

失礼しました~☺エヘヘヘ

>すみません春菊です。

春菊ですか?

そんな事聞いちゃいましたー🤣
なかっぴさん♡

>関東の人がよくスーパーで見る「春菊」は、一本の太い茎から枝分かれして葉が生えていますよね。これを「株立ち型」

>関西の人がよくスーパーで見る「菊菜」は、ほうれん草や小松菜のように、根っこから葉が放射線状に伸びています。これは「株張り型」

実家が農家だったのに全然知りませんでした(^_^;)✍不足(^_^;)

それにしてもなかっぴさん詳しいですね☺
 
とろみさん♡

関東は皆さん「春菊」なんですね☺

それじゃー「株立ち型」ですね✌
覚えたて知識を即使ってますエヘヘヘ☺
マリンドルフさん♡

>東海地方ですが「春菊

東海地方も春菊ですか☺
関東地方から東海地方は「春菊」と言うのが分かりました😁
80gさん♡

>全国的に春菊で通じます

そっかぁ!
「菊菜」って使う方は少ないんかな~

>ローカルな地元民は通のフリして違う呼び名にする事もあります

なるほどー
食通のフリをしてレポートしてる人と同じですね(^_^;)

>小松菜なども呼び名が違う地域はあります
野菜は全国統一認識になってほしい

ホント全国統一表示にして欲しいですね☺
ランブーさん♡

>関東の人がよくスーパーで見る「春菊」は、一本の太い茎から枝分かれして葉が生えていますよね。これを「株立ち型」

>関西の人がよくスーパーで見る「菊菜」は、ほうれん草や小松菜のように、根っこから葉が放射線状に伸びています。これは「株張り型」

はーい\(^o^)/
覚えましたよ✌

皆さんに聞いて良かった~
豆知識が1つ増えました~⁽⁽ʓԽ◝(´꒵ `❀)◟ʓԽ₎₎
あんちゃんさん♡

埼玉でも「春菊」

やはり関東は同じ呼び方ですね☺
嫁ちゃんさん
地域名は知りませんが私は「菊名」です。鍋物を食べる時に冗談で「キクナ」と言う事もあります(^_^)。
ghさん♡

>食用の菊の花の方を春菊と言ってます・・・(我が家だけ❓(;^ω^))

食用菊はスーパーでしか見た事が無くて先日菊の葉っぱだけを売ってて其処で「菊菜の葉」って売られてました~

天ぷら等で食べるそうです🥰

なのでもしかしたら菊の花の葉っぱだったのかも知れないですね(^_^;)
嫁ちゃん、実は私も春菊にちょっとあるんだよね。

子供の頃、春菊を「ろーま」って言っていた。方言だと思ってた。
葉が丸く、太い茎はなく、地面から柔らかい葉が出てる。
鍋にはあまり入れたことがなく、刺身のツマとして生で食べてたよ。苦みもなく子供でも食べれた。

所変わって、見かけた春菊は、見た目も違い、味も苦い。びっくりよ!この太い茎は何?食べれるの?葉を一枚一枚ちぎって料理してたよ。(笑)

名前は春菊でも品種が違うって知ったのはそれからずいぶん経ってから。嫁ちゃんの菊菜と春菊も品種が違ってたりしてね。
今住んでる所では、子供の頃に食べた「ろーま」は見かけたことない。
大阪では 菊菜で一般的に売られています♪
春菊も売っているけど、少数で
値段が少し高かったと思います。

白和えにすると美味しいね😄
ひのさん♡

関西人は「春菊」と言うのかと思ってました~
周りが皆そう呼んでるから(^_^;)アレー

>横浜には、菊名という駅がありまして。
「最寄り駅どこ?」
「きくな!」
という古きネタが(笑)

ひのさんの小ネタ出たー笑い🥰

古くなくても今でも通用しそう(´^ω^`)ブフォwww
東京在住の実家埼玉(群馬に近い方)ですが春菊です。
春菊天は立食いソバの具の定番ですね。

ghさんの花の方は普通に食用菊って言ってますね。
こっちは刺身のツマが多いですが、実際の所花びらちぎるのが面倒で食べないことが多いですw
フェアリー128さん♡

>生まれも育ちも東京ですが、春菊と言っています😃
菊菜って❓

菊菜です🤣
タケちゃん

>地域名は知りませんが私は「菊名」

地域は鹿児島(カゴンマ)てす🥰

タケちゃんも同じ九州だから多分一緒かな~
鍋に入れたりした事が無かったので京都に来た時に鍋料理に入れてるのを見てビックリ🙀した記憶が有ります(*_*)
ほうほう、関西の菊菜は柔らかそうでまた別の味わいがありそうですね。
那須の道の駅でも春菊でした。
ただ、道の駅では、○○菜という菜っ葉ものが沢山ありましたね。

小松菜
春菊
菜の花
からし菜
のらぼう菜
アスパラ菜(オータムポエム)
・・・
なんかもっとあったような
どれも、少し味わいが違うけど、大雑把なおいらには同じような野菜という認識でした。( ´艸`)
akoyoタン

>葉が丸く、太い茎はなく、地面から柔らかい葉が出てる。
鍋にはあまり入れたことがなく、刺身のツマとして生で食べてたよ。苦みもなく子供でも食べれた。

これこれ❣
刺し身のツマや白和えにして食べてました~
後、天ぷらの時に色添えにもしてました~

>嫁ちゃんの菊菜と春菊も品種が違ってたりしてね。

そっかぁ
もともとが違うのかもね😁
ob2さん♡

>東京在住の実家埼玉(群馬に近い方)ですが春菊です。
春菊天は立食いソバの具の定番ですね。

春菊天ぷらは立ち食い蕎麦の具の定番なんだ!
細苦さがアクセントで癖になりそうですね✌
でもやはり関東は「春菊」なんですね☺
zenjiroさん♡

>大阪では 菊菜で一般的に売られています♪
春菊も売っているけど、少数で
値段が少し高かったと思います。

えっ!
周りの大阪人は「春菊」と呼んでるけど(^_^;)
昨日も皆「春菊」ってアレー

もしかして野菜の種類の違いを皆知ってて言ってるのかな😂アチャーだわ
そうそう
あと、人参の葉っぱとか大根の葉っぱとか若いうちは柔らかいので、道の駅で売ってたな。間引きされた野菜だと思うけど。ようは、何でも無駄にしないってことかな。

もひとつ豆知識
那須で、フキノトウも結構親しまれていたね。
厳しい冬が終わって、春が来ると、苦味にあるフキノトウを食べる。
春先に苦味を食すことが体に良いということだと、地元の農家さんに教わったよ。

話ずれたね。テケトーに流してくださいな。( ´艸`)
しがったん♡

>小松菜
>春菊
>菜の花
>からし菜
>のらぼう菜
>アスパラ菜(オータムポエム)
・・・

ワオ~
道の駅には沢山の菜っ葉が有るね

料理の仕方次第って所だけだろうけど、皆和え物に出来るからね☺
akoyoタン

私は鹿児島出身だけど「大葉春菊」は昔から九州で出回ってたのカモ知れないですね☺
しがったん♡

いやいや❣
人参、大根、ほうれん草等の間引き菜は栄養価が高いから実家では良くしょくたくに出てましたよ☺

最近は高くて手が出ないよー(^_^;)💧

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

私の育った所は、春菊と言っていました。
鹿児島でーす。 菊菜ってあったのかな?? 菊菜って私の記憶では初めて聞きました。
🐥鵺の育った愛知県では春菊とよんでいました♪
子供の頃は鍋物で、煮てもほろ苦さが残っているので、
…ちょっと苦手な具菜でした(^_^;)
今は昔ほどじゃなくなりましたけど…
     (σ´~`)モグモグ
マロンさん

エーーっ
ホントね

家の実家の辺りだけかな?
またまた疑問が湧いてきたよー(-_-;)💧

同じカゴンマでも違うのかな?
鍋物に入れてたー?
鵺たん♡

鵺たんの東海地方も「春菊」なんやね!

私は今でもあの苦いのと鍋物に入れて黒くなるのが苦手です(^_^;)リョウヤクハクチニニガシ

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

そうそう、
すき家に入れると…
黒いわ…苦いわ…でお子ちゃま味覚には
苦手でした( ˃̆௰˂̆ഃ )

人生の苦いも辛いも知った…今では…
春菊でもパクパク(´~`)モグモグ
…小さなことは…気にしな〜い♪(笑)
大阪でも春菊ともゆうし、菊菜も理解です。
ふっと質問されたら、どっちもゆうてるような??
niko6マーミーさん♡

>ふっと質問されたら、どっちもゆうてるような??

ふむふむフム(( ˘ω ˘ *))フムです❣
ふと質問されたらアレー🤔と思っちゃいますよね☺
なので疑問が湧いて来たのよね🤣
まさに!そのとおり!👆

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

>鍋物に入れてたー?

鍋物には入れてたよね〜❣️
私は苦手だったので(今でも多少そうだけど)ほとんど買わないんだけど😅
興味深いですね〜😄
関東は春菊、関西は菊菜のイメージがあります。
(販売している店によって違う?)
どちらにも住んだことがあるから思うのですが、地域によって呼び名が変わるのも風情があって良いかなとは思います。
嫁ちゃん、すいません。
夕方にスーパーに行きましたが
シュンギク(キクナ)って
表示されていました。

私的には菊菜ですが 、最近は
all Japanで 春菊で統一でしょうか?
マロンさん

そっかぁ!

家は鍋物に入れて無かったわ❣
でもお浸しや和え物(白和え)が主流でした☺

ひょっとしたら種類(品種)が違うのかもね❓❣
ケロロロさん♡

関東、関西、九州だけでもこれだけ違うんですね❣
zenjiroさん♡

えーーーっ!

シュンギク(キクナ)

スーパーも地方出身者とかに合わせてるって事なのかな⁉️
田舎ですが…春菊です。
寄せ鍋の中にいれられたら…鍋の味を壊される食材です。
身内と話すときは「きくな」ですが、それ以外は「春菊」と言ったほうが通じると思っているので、意識的にそう呼んでいます。

ちなみに 生まれも育ちも「神戸」です(^^ゞ

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

最近、『大葉と青しそ』問題?があったからですかね🤭

NKKのあさイチで冒頭に『大葉と青しそは同じものです。』とアナウンサーが言った後に、本題に入ってました。(笑)
内容は真剣に見なかったので忘れました。www
momojrさん♡

>寄せ鍋の中にいれられたら…鍋の味を壊される食材です。

そうそう❣
私も鍋料理にはね😂
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。