掲示板

カフェ「困ったときのAプラン頼み」

IMG_0059.JPG

(現在は,投稿者のメモや投稿に加えきれなかった写真を記録する,カフェとモバイルに関して書き込む,そのような場所としています。)


ここ数ヶ月,モバイルルーターには他社のSIMが刺さっていて,1週間ほど前までは何の問題もなく使えていました。

しかし,この1週間ピーク時間帯はもちろん,その前後でも大きなスローダウンか,不通状態に…。

モバイルルーターは旧式なので頻繁に電源を入れ直しています。よって,SIMの入れ直しや再設定で改善するかなぁと思った頃に一旦戻る(^^ゞ

でもやっぱりダメになる…。


そんな時は5無印のWi-Fiを切って,mineoのAプランへ切り替え。もちろんスムーズにデータ通信が進みます。

え?スピードテスト?いえいえ,自分の用途で問題なければ,実施することはありません。スピードテストの結果が良くても,テキスト程度のやりとりで詰まっていたら意味ないでしょう?あくまで自分の用途に事足りるか,です。


嫁さんがLINE電話をする場面に遭遇しました。最近のマイネ王での「遅い!」という声から,大丈夫かなぁと心配してきちんと通話できるか聞いたところ全く問題ないそうで,ほっ(^^ゞ

結構夕方のピーク時間帯でしたから,ドキドキでした。

まぁ,今後ダメならUQもありますし(爆)。今回,メイン回線がほぼ不通(テキスト程度なのに)だと本当に不便だなぁと実感しました。



写真は初めての星乃珈琲店。名高いスフレパンケーキをオーダー。

ふわっふわで美味しかったですが,コーヒーはあまり好みの味ではなかったです(^^ゞ

Wi-Fiはなくても困りませんが,店舗のほとんどにはWi-Fiはありません。あしからずー。


5428 件のコメント
5129 - 5178 / 5428
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
(1)後日mineo回線が戻ってきたら、MNPしてDesire 22 Proを購入。https://mvno.geo-mobile.jp/news/301

(2)au版Ace IIIを下取りにしてwish 3へ機種変更。実質4,800円とありますが、下取りを加味すれば持ち出しなし。
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/kihen/

(1)または(2)、それとも(1),(2)両方を実行しそうで怖い…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
(2)を先に実行しました。すでにwish 3が来ており、回線切り替え(SIMカードが付いてきた!)をしてAce IIIから中身を移行すれば使えるようになります。

1週間以内を目処に送付キットが送られてくるので、初期化したAce IIIを送付して買い取りとなります。

Ace IIIからwish 3だと代わり映えはしませんが、あくまでwish 2を利用する親戚への使い方アドバイスのためです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Ace IIIからwish 3への移行を始めました。

同じGoogleアカウント利用によって、無線経由での簡単な手順でした。

しかし、アプリ等はインストールされるものの、フォルダ関係は継続されないし、Googleアカウントに紐付いていないアカウントのアプリは真っ新だし…。もちろんアプリによって移行の仕方は様々(苦笑)。

ほぼコピーのように移行されるiPhoneと違って、機種違いのAndroid移行はなかなか骨が折れます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1469844.html

あると便利なものがつまっているHTCの「Desire 22 pro」

--

「スロットは爪をひっかければ開けられる。表面にnanoSIMが1枚、裏面は2枚目のSIMカードもしくはmicroSDの排他利用となる」

おぉ、物理2枚いけるのね。


いつまでwish 3と付き合い、いつDesire 22 Proに手を出してしまうのか…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
wish 2は電源ボタンと指紋認証部が別でして、一緒になっているAce IIIはスマートだなぁと思っていました。

wish 3を受け取り指紋認証部が分かれていないことを知り、別に買ったケースは電源ボタン部がくりぬかれ、Ace III同様指紋認証!と思ったら、設定に項目なし…。

そう、キャリアモデルあるあるのスペック違い。Y!mobileモデルは顔認証のみ!暗闇ではダメですが、それ以外では特に問題はありませんが。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1586370.html

ソニーから「Xperia 10 VI」、48MPカメラ搭載・2日間充電いらず

--

ゲオモバイルの10 Vが安価に出ないかなぁと少し期待…。

でも、短期間でのAndroid間移行にちょっとビクつく私(苦笑)。

>> ヒィロ さん

悪くない新機種だと思いますが、強い推しポイントも見当たらないので値段だけで比べられる可哀そうな子の予感が。(^^;

なんか、Sonyの苦境さがにじみ出ている気がします。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

そうですね。画面比は前のまま。長持ちバッテリーを前面に押し出し…。

ほぼ成熟している感じなので、将来安価に入手できれば言うことなしかなぁと(苦笑)。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
wish 3への移行をほぼ終えました。

相変わらずmineoアプリだけよく落ちます…。Fit周りで自身のGoogleアカウントも一因かなぁと思い始めました。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1590623.html

「povo2.0ユーザーが語り合う会 with ケータイ Watch」開催、参加者募集します!

--

東京在住ではありませんし、関わる1回線を楽天モバイルへMNPしたばかりでもあるので、参加しませんが…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://corporate.jp.sharp/news/231127-a.html

シャープとHuaweiが
グローバルな特許クロスライセンス契約を締結

--

自身wish 3を利用するにあたっては、上記ニュースを無視するわけにはいきません。

しかし、あまり気にしすぎても仕方ないですし、加えてセキュリティレベルがより高い内容の多くはiPad mini 4で扱っていますので、それで良しとしています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
親戚宅での固定回線代替。povoから楽天モバイルへの変更が無事完了しました。データ通信が着々と行われています。

回線や機器に不具合が出なければ、ほぼほったらかしで良くなる予定です…。

povo入りMR05LNですが、しばらくは万が一のバックアップとして、帰還は少し先になります。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
サクサク動くwish 3や職場のPC群に慣れると、プライベートのMacBook Air (2017)とiPad mini 4の非力さが嘆かわしいばかり(苦笑)。

両方ともずいぶん年代ものです(爆)。

遠からずM1 MacBook AirとiPad mini 5か6に変えたいです(ノッチがないから)。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
1年9ヶ月使ったXperia Ace IIIともとうとうお別れです。Y!mobileの機種変更・下取りサービスで、ゆうパケットに入れて明日発送。(その発送セットを受け取るのに、佐川急便で本人確認が必要だったのは若干面倒でしたが…)

Redmi 9Tなど中華系のものは少し触ってすぐに手放してばかりでしたが、Ace IIIはじっくり付き合った初めてのAndroidスマートフォンだったような気がします。

AQUOS wish 3にもだいぶ慣れ、ほとんど違和感を感じなくなりました。いつまでの付き合いになることやら。親戚がwish 2の操作をある程度覚えるまでは手放せないかも。

Androidスマートフォンはこんな感じでバッテリー交換が必要になりそうなタイミングで乗り換えるのが良さそうだと実感しました。新品にもなって、精神衛生上も良いかなと。

>> ヒィロ さん

プライバシー問題とは別の話として、特許侵害のガードを交換条件にて高める事は企業的には正解なのではないでしょうか?

Huaweiが技術的にダメな会社でかつプライバシー問題があるというならボツ案件ですが、少なくとも技術的にダメな会社ではないと思います。後者の問題が全てを台無しにしているだけです(大きな問題ですが)。

NHK曰く、チップ設計のレジェンドみたいな人がTSMCやサムソンを渡り歩いたのちにハイシリコンかどこかに移籍して、Huaweiの技術的反撃が行われているみたいです。

大体、ホンハイ=フォックスコンですから、今のシャープをそもそも信用できるのか、というところもあります(少なくとも私は)。

※こういう事をいちいち配慮しないで済む社会の方がありがたいですが。

>> ヒィロ さん

価格的、仕様的に楽天モバイルは高い方のADSLの代替品になりつつある気がしますね。(安い方のADSLはmineo)

まあこれも全部、光回線が高いからなんですが。w
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

大きな制約を受けている中での製品開発を見るに、Huaweiの技術力の高さは疑いようがないですよね。政治的バックグラウンドさえ問題なければ世界を制することも可能だったかもしれません。


シャープについては確かにそうですね。wish 3にはあまり重要なことは任せられないかと。

となると先日のDesire 22 Proのことが思い浮かんで来ますが、大なり小なりでしょうか…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

mineoをADSL代替としようとすると、どうしても管理上多少の手間が生じますからね…。

それと品質との天秤を考えるとpovoも土俵に上がってくると思います。今回はタイミング悪く乗り換えてしまいましたが。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
wish 3ですが、通常はAce IIIと遜色なく動作してくれるものの、再起動直後のスローダウンの程度がひどいです。

アイコン類が表示され、タッチしても無反応…かと思いきや5秒ほど経ってから反応。

恐らく(止めてあるはずの)エモパーやAQUOS Homeなんてのをバックグラウンドで動かそうとしているからでしょうか。

頻繁に再起動することはないものの、何となくモヤモヤっとしてストレスです。

>> ヒィロ さん

HTCはGoogleにもOEM納品している(ですよね?)実績もあるし、信用度はあるんですが、信頼度がASUSのような旧時代のスマホメーカーのノリなので…という痛い問題が、ねえ。w

ミュータブルな世界である以上、イミュータブルで完全を求めるのはなかなか難しい。そういう理由での今回はSony製選定でした。一応Sonyは2回のOSアップグレードはやるので、1回目のバッテリー寿命が来るまでは難しく考えなくても済むし。

ただ、かつての私が対象外だったように、Sonyも顧客を選ぶんで難しい会社ではある。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

はい。納品してましたねぇ。

継続性と信頼度が問題で、それが未だ中古未使用品の在庫が残っていることに繋がっているわけでして。
https://mvno.geo-mobile.jp/uqmobile/smartphone/HTC_Desire_22_pro

MNP転出できるmineo回線を解約してしまおうか、期間限定と割り切って22 Proを入手するか、揺れに揺れています。

最近のスマホの新機種発表を見てると、レノボ傘下となったFCNTのarrows We2/We2 Plusが今までの富士通系スマホよりも地味に良くなってそうに感じました。

・【FCNT】arrows We2/We2 Plus公式サイト
https://www2.fcnt.com/product/arrows/we2/

・【ケータイWatch】FCNTリブート第1弾スマホ「arrows We2/We2 Plus」発表、キーパーソンに聞く
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1592237.html

シャープが鴻海傘下になってスマホの品質が高くなった時と似ている印象です。
SoCはWe2無印がMediaTek Dimensity 7025というAQUOS sense 8搭載のSnapdragon 6 Gen 1に迫る性能のものを採用していたりして、ミドル帯としては結構良いです。

We2 Plusに関してはSnapdragon 7s Gen2とこちらはDimensity 7025より少し上レベルですが、RAM 8GB/ストレージ256GBと容量に関しては余裕があるのが特徴ですね。

そして還付金詐欺・迷惑電話の対策機能も付いている点も良いなと思いました。

Motorolaブランドのスマホの技術と国内メーカー系の独自機能が載っているのが融合すると面白い存在になるかもしれません。(^^)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> Kanon好き さん

情報ありがとうございます。

今回Y!mobileへMNPした親戚のため、最終的にはwish 2を選択しましたが、最後まで悩んだのがarrowsでした。

バックがレノボと言うのと、mineoではarrows 2の件が忘れられませんで…。

そして、決定打は他の親戚がwish 2であったことです。一緒にした方がサポートしやすいなと。


ずっとiPhoneユーザーだったので、Ace IIIに変えたときは新鮮でしたし、wish 2や3を体験してその違いを実感することもできました。

ただ、慣れてしまうのも早く、こんなものかなぁと言った感じです(苦笑)。ユーザーは変わらないので、することに大差ない…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
うちのモバイルルーターたち。

2台のMR05LNは遠方で活躍中。一方はバックアップ用なので後日povoのSIMのまま戻ってくる予定。

1台のMR05LNはY!mobileのデータSIMを入れて家族が活用中。

MP02LNはmineo a入りで私が活用。ただし、解約かMNP転出を検討中…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://mvno.geo-mobile.jp/uqmobile/smartphone/HTC_Desire_22_pro

ゲオモバイルでDesire 22 Proを入手するのは、もう諦めかけています。

wish 3に移行したばかりで特に問題なく、今さらAndroid 12と言うのも…。機会があれば優先したいのは、スマートフォンではなくiPad mini 4の更新だと再確認しまして。

在庫のなくなり方からするとやはりSE 3の方がよく求められており、私の知人2名も将来的にはiPhone 8からSE 3への移行を考えているものの今ではなく…。

本キャンペーンが27(月)までなので、その後どうなるかを確認し、特に魅力的なものがなければmineo1回線解約かなぁと考えています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
親戚の楽天モバイル回線(固定代替)ですが、利用開始して1週間となりましたが、すでに14GBを消費。

やはりMNP移行して良かったなぁと思うペースです。

>> ヒィロ さん

ある統計(聞いただけなので詳細不明)では、2024年現在の日本の固定回線数は以前に比べてまだまだ増加しているそうです。

しかし体感的には、親戚さん宅の様に固定回線を止めてモバイル回線を固定回線代わりにするユーザーが増加している様に感じます。今は詳しくは追っかけていませんが、興味深い話だなあと思っています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

楽天モバイルを固定回線代替に使っている親戚宅ですが、固定電話はアナログのまま運用しています。

(光など)固定回線はセット割等で活用されているので、なかなか止められないところもあるでしょうね。うちはeo光で電話回線込み。まさにそれです(苦笑)。

>> ヒィロ さん

今はADSLはありませんが、「ADSLの費用+電話基本料」 > 「光ファイバ+光電話基本料」ですからね、大まかには。(低速なADSLを除く)

ただ、昔からくどく言っていますが、ラストワンマイルに無線を使う場合は高周波数の飛距離の短いのを使わないと誰かの為に半径1マイルの基地局の帯域が食われるというバカげた状況が発生するんで、通信行政を俯瞰できる立場の人は考えが足りないというか、とりあえず電子政府の為だけに無線端末を国民に持たせたいのだろうなあと。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

PC等では一度無線ネットワークの便利さを知ってしまうとなかなか有線に戻ることは難しいです。

一方で電話回線では、トラブルの少ない有線がある現在からすると、それをなくしてまで無線へ…と言うのはなかなか勇気が要ります。

自宅電話はあくまで据え置き(デスクトップ)ですしね(苦笑)。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
mineo Aプラン回線を解約しました。

残るは通話専用のマイそくスーパーライトのみ。ゆずるね宣言非対応なので、お昼前後のちょっとした手間がなくなります。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
残る整理予定の回線は遠方でwish 2と共にテスト中のirumo 0.5GBとwish 3予備の楽天モバイル。

前者は戻ってきてタイミングを見計らってから、楽天モバイルの方は別回線から被せるようにMNPの後、それぞれ解約予定。


今のところY!mobileのデータSIMを便利に使っていますが、半年後に親子割が終了した後はずいぶん割高になってしまうので、何か手を打たないと…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
5月もあと1日だと言うのに、LinksMateに1GBを550円で追加。

恐るべし動画サービス(NHKプラスっぽい)。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Y!mobileからau版Ace IIIの査定結果が来ました。マックスの9,600円。

2週間程度でPayPayポイントが付与されるとのことです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

スクリーンショット_2024-05-31_11.58.05.png

https://store.linksmate.jp

LinksMateのリンクスマイルで追加容量チケットもらえたのね…。

LinksStoreと別ページ(別ログイン)だから、気づきにくいです。

>> ヒィロ さん

今見ていると、Desire 22 Proは赤色だけ在庫みたいですね。

かつて私がこれを購入候補にした理由の一つに、物理sim2枚ささる事が好印象だったんですよね。色々考えましたが今月はMNPはパスします。w
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

買うなら赤かなぁと思っていました(苦笑)。

物理2枚は興味深いですが、見送る予定です…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
親戚の固定回線代替の楽天モバイル。

半月で40GB弱。なかなかな利用量だわ。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1596393.html

認定中古品の「iPhone 13」が対象プラン契約で50%オフ、ワイモバイルオンラインストア

--

 期間中、ワイモバイルオンラインストアでソフトバンク認定中古品のiPhone 13(128GB)をMNPまたは新規契約で購入すると、通常6万9840円のところを3万4920円で購入できる。256GBモデルの場合は、同じ条件で7万6320円のところを4万1400円で購入できる。

おぉ、なかなか魅力的な。でも、残念ながら今は必要としていないのよねぇ。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

スクリーンショット_2024-06-02_22.05.10.png

自動追加じゃないので、手動で追加しなければならない。そして、追加時には550円の文字が踊る。

何だか怪しくて(後で請求されるのもシャク)、たった0.5GBなので追加しないことにしました…。

>> ヒィロ さん

ワイモバのこのやり方、私も好かんのよねえ…。

営業的な観点を除いて、システムの簡素化(金額で相さいすればいいだろう)という目的があったとしても。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

ネットワークの品質は悪くないし、割引制度もある程度満足できています。

データSIMも使いでがありますし。


ただし、このような仕組みやグループの面子を考えると、あまり長くはお付き合いできないなぁと感じます。

IMG_6487.jpeg

妻のワイモバプラン
先月5月はプラン2Sで4月の繰越含め6GBほどありましたが

紐付けデータのシェアSIM使用量の関係で
5月の月半ばで足らなくなり
先取りプログラムとやら利用でMプランへ変更しました

そうした所なんと先取り変更部分の追加16GBが
0、5GB毎の分け分けで降ってきたのです
自動追加30数回と設定変更し低速にならないようにしましたが、、

使用0、5GB超え毎に妻にSMSが来たようで
そのSMSに注意書きには
超過は有料になるのdw注意とかの文言があり
とても煩わしいものでした

そこで早速妻の端末の見直しをとデュアルsim化を施し模索のなか
mineoのキャンペーン終了間際にaプランを追加しました
mineoが三回線まで戻りました

ワイモバの方がプラン2sからmプラン変更で1650円ほど上昇するのが無駄なので
検討していたところ
月1GB行かないと-1100円の様ですのでこれはあえいがたく
超えないようもしたく考えています

なお先程のワイモバ先取りプログラムしたギガは月内に余った分も繰越されなかったです
それは承知の上でしたが。

ワイモバの契約プラン名はシンプル2Sでした
この4GBになってからはデータsimの3枚までの追加も月1100円から550円適用になりましたし
ただ最近の値上げ基調嫌な感じですが
私から言えることは、mineoはパケットの取り回しが最優であることと、皆さんがギガとかパケットと呼ぶものには品質がありますよということです。

もちろん、毎日一流レストランクオリティの食パンを食べる必要はないです。
(メリハリの話です)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> dehi2 さん

https://www.ymobile.jp/cp/sakidori/

先取りプログラム、確かありましたねぇ。今のところ、データ通信量はあまりまくっているので気にしていませんでしたが、秋頃MからSへ変更する予定なので、お世話になるかもしれません。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> dehi2 さん

> データsimの3枚までの追加も月1100円から550円適用になりました

おぉ、そうでしたか。月1,100円だとちょっとためらうかもしれませんが、550円は大変手頃です。

自身携行しているiPad、家族共用で時々持ち出すiPad、家族PCを外で利用する際のモバイルルーター用と3枚とも大活躍してくれています。

データSIMサービスによって、Y!mobileから若干離れがたく感じています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

ですねー。取り回しには幾度も助けてもらいました。

ただ、自身常用するにはちょっと品質が…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
https://mvno.geo-mobile.jp/news/305

「2024年6月3日(月)より、同一名義での新規または乗り換え(MNP)契約を複数回お申込みの場合、
中古端末の割引及びSIMのみ契約のキャンペーン適用は
KDDIのルールに基づき、同一名義おひとり様1回限りに変更させていただきます。」

--

ゲオモバイル経由UQへのMNPにも、とうとう例の波がやってきました…。

1キャンペーンにつき同一名義1回限りと言うことで、キャンペーンが異なれば再び適用されると理解しているのですが…。

>> ヒィロ さん

流石にMVNOとサブキャリアを同列評価するのは、残酷すぎるんですよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。