nuroモバイルキャンペーン
nuroモバイル(旧Playsim)が
新規契約者に対し5ヶ月間700円引きキャンペーンを行っています。
期間は2月末まで。
例えば2GBプランは700円なので700円引かれると0円になります。
(ユニバーサル料は必要。)
nuroモバイルは1GB毎に200円アップするプランなので3GBプランなら900
円-700円=200円。
初月は無料なので、2GBプランなら6ヶ月間、月額料金0円で使える事になります。
ここからシビアに税込での表記で書いていきますね。
nuroは新規事務手数料が3665円必要です。
結論から言うと、コスパ的にはお得に見えて、余り良くないです。
DTIのお試しキャンペーンなら初期費用3240円で6ヶ月間SMS付き3GBプランでも無料。
U-mobileも総費用ゼロ円のトライアルキャンペーンやってますが、それはまた別の板にレビュー書きます。
nuroモバイルのキャンペーンとDTIのお試しキャンペーンをそれぞれ3GBプランSMS無しの契約で比較をしますと、
◎nuroモバイル。
6ヶ月間総費用
3665円+(972円-756円)×5ヶ月+初月0円。
=4745円。
総値引き額3780円。
◎DTIお試しキャンペーン3GBプラン
6ヶ月間総費用
3240円+(0円)×6ヶ月。
=3240円。
SMS無し総値引き額5442円。(907円×6ヶ月)
SMS付き総値引き額6414円。(1069円×6ヶ月)
1GB当たりの単価は
nuroモバイルは
4745÷18GB=264円。
DTIは
3240円÷18GB=180円。
という結果になります。
nuroモバイルが毎月972円引きにして初めてDTIのSMS無しプランと同じ値引きになります。
あと、初期費用も楽天モバイル同様上がってますので、今回のキャンペーンを見る限りでは、余りお得感は無いように思います。
それは違う!計算間違ってるよ!
もっとお得なキャンペーンあるよ!
など、皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
なんか、間違ってるかも。。。
と言いたいけど今現在は在庫ありのマイクロは2,936円、標準、nanoは通常1~3週間以内入荷待ちで980円('A`)
あと、揚げ足取りのようで申し訳ないのですが、SNSと書いておられるのはSMSの間違いではないかと思われますが、いかがでしょうか。
SNS=ソーシャルネットワーキングサービス
SMS=ショートメッセージサービス
ご指摘の通り、SMSの間違いですね。
σ( ̄∇ ̄;)
修正致しました。
失礼致しました。
因みに、私はSIMフリーガイドに付いていたmineoのエントリーコードで先月mineoデビューしましたが、mineoは契約後のコスパが良くて満足してます。
![断る.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/044/633/M_image.jpg?1480922337)
最初は甘い言葉で良くても後にベストエフォートですからの一言で終わりそなので糞○ーネットワークは信用しておりませぬし関わりは持ちたく有りません。自分がどのような使い方をするかを見極める事が最安値への近道ですね。
てな訳で、今の料金プランは090音声通話プラン税込み1023円+通話料に落ち着きました(^^)v
「格安SIMとスマホ比較」というサイトさんの記述に
『nuroモバイルは月2GBのデータプランを契約しているのですが、1日で240MB〜250MB使うと、その瞬間から速度制限に引っかかって通信速度が0.2Mbpsに制限されてしまいました。』
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-11-16-2016#News
とあり、サブサブくらいのつもりじゃないと使えない予感がしますね。
最大の問題は「240MB〜250MB使うと、【その瞬間から】」って所。
DS端末でバックアップシムを入れておくか、予備ルーターを携行するか、何か工夫は必要そうです。
楽天の3日制限が相当きついと思ってましたが、nuroはもっときついんですね。
そうなんですか?
nuroの3日間制限って無茶苦茶キツイですね(゜ロ゜;ノ)ノ
楽天の3.1GBプランでも3日間で360MBですから、それ以上とは...
教えて頂き、有り難うございます。
mineo頑張ってくだい。wwww
最近、0シムも相当遅くて使いにくいんですが、こんな制限がないだけまだましなのかもしれませんね。
でも、怖いもの見たさで、お試しでいってみようかとちょっと考えてます。
「格安SIMとスマホ比較」さんによると、
『2日経って速度制限は解除されたのですが、おそらく2GBのプランだと48時間以内に250MB使うと速度制限になるような制限になっているようです。』とあります。
公式に問い合わせても、制限基準については非公表との回答だったそうで
『3日で1GBくらい使えますか?と聞いてみましたが、それさえも回答を避けてくれました。』そうです。
このページに辿り着くのが大変だったので、とりあえず、リンク貼っておきますね。
http://kakuyasu-sim.jp/nuro-mobile
(「格安SIMとスマホ比較」管理人さん、もしご覧になってたらリンクで飛べるように、一覧にnuroの項目作って下さい。できればwonderlinkも。)
nuro、ダメですか(^_^;)
低速切り替え出来なかったら(確か、出来なかったですよね?)2GBって人によってはすぐ越えちゃいますしね。
2台目以降のサブ機で月額0円にして運用するにしても初期費用が勿体ないっぽいですね。σ( ̄∇ ̄;)
mineoで高速低速切り替えでやりくりすれば十分っぽいですよね。
因みに、高速低速共に3日間制限ないのは
mineo(auプランは高速3日間3GB有り?)
UQ mobile
OCN mobile one
くらいですかね、今の所は。
0sim、ダメですか?(^^;
0simは料金にばかり目が行っちゃいますが、通信速度のレビューを余りネットで見かけ無かったんですが、遅いんですね(;゜゜
ちょっと前に雑誌の付録におまけでsim付いてて話題になりましたが、今では毎月人数限定で契約出来るようになってますね。
500MBまで無料とは言え、3ヶ月間使うの忘れてたら自動解約になるし、使い勝手に難有りな感じですね。
今、最強なのは
auプランではUQmobile 3GBプラン
docomoプランではwonder link F使い放題1
になりそうですね。
速度安定、通信制限緩い、料金安い、と他社より使いやすそうですよね。
あと、低速使い放題3日間制限無し&バースト機能有りなら
ロケットモバイルの神プラン298円ですかね?
公式ではバースト機能の記載は無くても実際最初の読み込み30Mくらい出てるらしいですよ。
あと、詳しくは知りませんがポイント貯めて料金から値引き出来るので月額0円での運用も可能とか。
まぁ、mineo契約してたらロケットモバイル神プラン、要らないとも言えますが...
結局3日間制限かかるのがほとんどですよね。
wonder link が今よさそうなので情報収集しています。
ただwonder link も人が増えるとどうなるかですね。
人柱誰かお願いします。