スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~
皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!
という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。
本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。
早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!
※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。
・BNR :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB :47.03Mbps
・Ookla :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?
こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。
そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。
このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)
スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!
(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508
(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606
(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524
(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428
----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。
netmonitorをたよりに途中で見つけた基地局です。
こういう陰にある基地局を目視で見つけるのはキツいなー
netmonitorありがたいです(^^
ここの基地局にも例のアンテナが付いていました。
草ボーボーの空き地の中でしたので、詳細撮影できず・・
例のAUとUQの基地局ですが、あらためて見ると機器がごちゃごちゃ付いていて落ち着きない感じ・・(^^;
ここにもドコモの横向きアンテナを設置した基地局がありました。
ここのAU基地局にくっついているUQのアンテナですが、よーく見たらいつもの2本アンテナが2つ付いていると思ったら、アンテナ自体は各1本しか付いていないですね。
帰りにAUのLTEのみのエリアということで、田貫湖に寄ってみました。
でも、なぜか3Gの方が電波強度が強く、LTEの方が弱いという現象が・・
3Gはここからそこそこ離れた基地局の電波を拾っていたようですが、なぜか感度がよかったです。
箱のどっちかは900だと思いますが、もう片方は何でしょうね。700か1700かどっちか。
下のFlexiはBand1の3セクタ分。
上から2番目のアンテナも900でよく使われていますが対応周波数は700と900なのでどっちでも使う可能性はあります。
下の板も700でも900でも1700でも使われてるやつです。
2つある箱の下に番号が書いてあるのでそれで周波数はわかります。
BC6っぽい装置があるけど、片方ケーブル外れてるから使われて無いのかな。
周波数はテープを見ないとわからないぽい。
装置の下ちょっと見えますが、900なのか700なのか1.7なのかわからず。
>ここのAU基地局にくっついているUQのアンテナですが、よーく見たらいつもの2本アンテナが2つ付いていると思ったら、アンテナ自体は各1本しか付いていないですね。
片方に2本付ければいいのに・・・なんでしょうねw
auは工事中なんですね、DualRRHでも付けるのかな。
なので、片方はBand28かもしれません。
アンテナはおそらく下の板。
以前、アンテナがちょっと変わってるかなーと思い、この基地局近くに車を止めて確認した記憶があります。
これ以降で取り付けたとなると比較的新しいものなので、片方がBAND8であれば、こちらはBAND28用じゃないかなと思います。
ソフバンのBAND28を拾える端末を持っていないので、何とも言えませんが・・
昨日見に行った基地局がnetmonitorで2つ重なって表示されていたので、タップをしてみたら「14762」が表示され、「21036」と2つあるようになっていました。
1xxxxですとフェムトセルとかでしょうか。
ただ、こんな場所にフェムトセルが設置してあるとは思えないのですが・・
例えば3セクタの基地局ではBBUは1台でRRHが3台が通常ですが、そういう場合はnetmonitorの3つのセルが別々にログに出ます。
仮に1xが2波ある基地局で3セクタだった場合は6行出ます。
1セクタやオムニアンテナで1波だったら1行しか出ません。
上記の場合でも通常は同じ座標になるので重なって表示されます。タップすれば重なったのが表示されます。
河口湖駅付近のBand28対応の基地局があると思いますが、あそこはたぶん3セクタ分があるのでnetmonitorを見ながらあの基地局を1周すると3つが切り替わるのがわかると思います。
なので、21036のその基地局も複数セルが重なっているんだと思います。
ただ、数字の桁が違うから重なっているのがズレているように見えるだけかと。
座標がズレてるなら上のグレーのやつがズレます。
3セクタアンテナの例。
同じ座標に21029/6641、21029/6642、21029/6643が重なっています。
桁が違えば数字の幅が変わるので重なってる感じに表示されるかもしれませんが、でもBID:0の基地局とか無い気がするので何らかのエラーなのかも。
昨日のNID:0のもあったし、その機種だと何かエラーが多いのかもしれません。
座標自体がズレている例。
スクショが古いので今のとは表示が違いますが、上のグレーのアイコン自体がズレているのと、文字の枠も斜めにずれているのがわかると思います。
ここはBC3(BC0)とBC6の座標が6mほどズレているのでこんな感じの表示になっています。
ドコモLTEの例。
au1xではないので座標云々は関係無いですが、アンテナの数とBand数分のセルがあるのでnetmonitor的にはこんな感じに1つの基地局でも大量にログが残ります。
ここは6セクタ4バンドですがBand19は3セクタなので合計21行、屋内に1セルあるので22行が最大になります。Band28も設置されればさらに増えます。
ちなみにこの場所はスーパー等が入っている建物で、外から3階の駐車場まで入って階段で1階まで降りて100円ショップで買い物をして外に出た・・・だけのログです。
屋内局掴んで外を掴むまで5分なので買い物は5分だったらしい。
それでもこんなに複数のセルを掴むのは、通常は優先度の高いBandの電波の強いセルを掴むのでそんなに増えないですが、この建物自体にアンテナが付いているので建物に入ればアンテナは真上になります。
真上だと6方向のアンテナのどれが電波が強いというのがあまりなくいろいろなセクタに移ってしまうのと、アンテナって横方向に出しているので真下ってあまり電波状態は良くないです。
なので、同じようにマンションの上にアンテナが付いているところで下に住んでいる人の場合もセルがふらつくことが多く、セルが変わる処理が多発するので他の人よりバッテリー消費が多かったり、速度もあまり出なかったりします。
例の重なっている表示は拡大しても重なって表示されます。
タップすると下に隠れている数字が表示されます。
機種固有の問題なのか、いろいろバグがあるのかもしれません。
ふつう、拡大するとかなり正確に位置を表示するのですが、この基地局?はなぜか拡大しても湖上にあります。
あと、地図を指でスクロールさせると、スクロール先の画面に一緒に移動してくる基地局があったりもします。
まあ、バグっぽいものもありますが、これだけ正確に表示してくれるだけでもありがたいです。
そうなると電池の消費も激しいのでしょうか。
話しをそらせてすいません。
この「21036」という基地局ですが、この場所は確かドコモの基地局があった場所で、以前2度ほど見に行った時に、このあたりにはAUの基地局は見かけませんでした。
ドコモの基地局内にAUが併設されていると考えていいものなのでしょうか?
移動してくることと、.xという表記はLTEのセルです。
TAC:12433はそのあたりだとSoftBankのBand3です。
何が理由かわからないですがLTEを拾っているということです。
21036/1043の基地局ですが、そこはドコモとauが両方あります。
いつからかわからないですが、2011年8月に自分が行った時には既に両方ありました。
ストリートビューは2014年9月の写真ですがauの装置は見えないですが、よく見ると中腹にGPSアンテナが付いてるのでauかUQがあるということはわかります。
アンテナは上のリングに付いているのはドコモなので、中腹に付いているのがauかと思われます。
ここ、2度ほど見に行きましたが、気づきませんでした(^^;
エリアマップも見てみると、ここだけ外れてエリアになってますね。
しかし、AUらしき機器は置いてなかったような・・
ちなみに、ドコモにAUが併設しているもので、同じ土地内に基地局を建ててあるものは見たことがありますが、ここのような設置は個人的に初めて見たかも。
同じように設置してある基地局ってけっこうあるのでしょうか?
16:45にそこの1xを掴んだことになってるけど、その場所には行ってないハズだからどこから掴んだんだろう。
河口湖の北側のドコモを見に行った時は15時ちょうど、芦川の新しいau基地局を見たのが15:18、精進のau/SoftBank基地局を見たのが16:31、鳴沢氷穴付近の1xを掴んだのが16:47だからその直前か。
森の駅 風穴あたりかその手前ぐらいかもしれません。その付近でもその離れたエリアのを掴んでいた様子。
たまたま飛んでいたのかAD局が近くにあるのかはわかりませんが。
まぁあるっちゃある・・・ぐらいな感じですw
この基地局は田園都市線溝の口駅付近のドコモ鉄塔ですが、中腹にauのセクタアンテナが付いています。
ここは3GはAD局なので座標は無いのでnetmonitorの地図には出ません。
LTEはありますが。
ズームしてみるといかにもauなアンテナが付いているのでデジカメで覗けばわかります。1.5は非対応。
鉄塔には「NTT DoCoMo CV溝ノ口南局鉄塔」とあるので持ち主はドコモですね。
au側は川崎新作中AD1・AD2・AD4・AD5との記載が。(長いw)
元々はAD1・AD2だけだったけどAD4・AD5が追加された様子。
AD局はセクタごとに番号が振られるので1・2の時はBC6だけだったのかBC0だけだったのか・・・
3と6が無いのはここが2セクタ局だから。3セクタの可能性も考えて番号を飛ばした・・・のかは不明。
近所にあるこのドコモ基地局にも中腹にSoftBankのアンテナが付いています。
甲府市横根町にあるこのドコモ鉄塔もau併設ですね。
下に伸びてる黄色い矢印の3本がauのアンテナのはず。
ここは前回通った時にはドコモがBand42マクロアンテナを付けていた局。
特許 WO2011148487A1 - 無線通信システム、基地局、端末および無線通信方法
https://www.google.com/patents/WO2011148487A1?cl=ja
ドコモに寄生しているAUも時々あるんですね。
ソフバンはドコモかAUに寄生しているのをよく見かけますが。。
自分がこの周辺を走り回ったところ、こんな感じでした。
その鳴沢の基地局を見てきました。
AUの機器は一番奥に設置してあったので、前回はちゃんと確認していませんでした。
やはりAUが設置してあることはどこにも書いてないです。
AU系は鉄塔の左側にケーブルが配線してあって、一番下まで来たら各機器までもっていってますね(8枚目)。
UQは未設置でしたので、この周辺はUQは圏外でした。
あと、ここのドコモは700M対応でしょうか?(6枚目の真ん中の機器にグリーンのテープが貼ってあるのがちょっと気になりました)。
近所を走っていたらソフバンでこれと同じタイプのアンテナが増設されている基地局がありました。
ただ、先日の静岡のもののように左右にケーブルがささっておらず、左側に2本(赤矢印部分)ささっていて、右側(赤×部分)には何もささっていませんでした。
写真を撮ってこようかと思いましたが、人がいて撮れませんでした。
またチャレンジしてきます。
>あと、ここのドコモは700M対応でしょうか?(6枚目の真ん中の機器にグリーンのテープが貼ってあるのがちょっと気になりました)。
3台並んでるテープの色が白・黄・緑となっているのでセクタ分けの色で周波数は関係無いと思います。
ちなみにその装置はFですが、BS-3001形1号Fの700MHz版は写真のように細長い形になっています。
この700も装置にテープが貼ってありますが、この場所では紫白・紫黄・紫緑となってると思いますが、紫が700MHz帯の色、白・黄・緑がセクタの色になっています。
700MHz帯の色は地域によってか工事会社によってかわからないですが紫に限らずいろいろあるのであまり判別には使えないです。
見えてる装置は全てFに見えるので、形状から700ではないことはわかりますが、その緑のテープがある裏側の装置が3001Fじゃない別の装置に見える(ケーブルの位置が違う)ので、そっちは何が付いているかわからないので周波数もわかりません。
そのアンテナと4ポートのアンテナは全く別物です。というか四角いということ以外に何も共通してないと思いますが・・・
4ポートのやつを並べたらこんな感じです。別のアンテナです。
前に書いた通り4ポートのこのアンテナは左2ポートがFDD、右2ポートがTDDのポートです。
左の写真のアンテナはBand3・8・28で使っているのを見たことがありますが、この1つのアンテナが3バンド対応なのか3種類あるのかはわかりません。
右の4ポートのアンテナはコネクタ部分に周波数が書いてあるので、下から撮れればどのポートがどの周波数に対応しているのかがわかります。
そういえばCV河口湖の700は2セクタ分しか設置されてなかったので白・黄だけでしたね。もう1台あったら緑なのかもしれません。
ここは700の周波数は色分けしていなく、テープに「700M」の文字があるだけなので、遠目からは判別しにくいです。
鳴沢のも同様に周波数は文字で書いてあるように見えるので、ズームのできるデジカメで撮ればわかりそうです。
いつも車なんで何とも言えないのですが、周辺でこのアンテナを設置してある基地局は見たことないですね・・
元の写真を見てみましたが、暗かったせいか文字がにじんでわからないです・・
ここの基地局は大学用に設置してあるようなのですが、そんなに大きい学校ではないので、個人的にはそんなにBANDを増やしてもしょうがないかなーって気がしています。
装置の型番とか書いてあるところを撮ってしまうのが手っ取り早いです。ドコモなら欲しい情報が全て書いてありますからw
基地局は柵があって近寄れなかったり、上の方に装置が設置してあったり、アンテナ自体を撮りたくても数十m上にあったりするので、基地局巡りする人は高倍率ズームなデジカメ買う人が多いです。
なぜかCOOLPIX P900を持ってる人が多い・・・自分は買わないけどっw
P900なら例の柳沢峠にあるau大型アンテナの型番とかも余裕で撮れますしね~
>このソフバンの基地局は後日撮影してきますが、700Mとして使われている可能性はあるのでしょうか?
アンテナが700に対応してるなら可能性としてはあるでしょう。実際に使われているかはわかりませんが。
900でも使われている箱のやつは下側から見れば技適の番号が貼ってあるのでそれを見るのが確実です。
001-A07745は900用。
多くの装置やアンテナの型番や対応周波数などを見てきてるので、「この形状ならこの周波数の可能性が高い」と可能性で判別しています。
新しいものも出てくるので常に調べ続けなければいけないですが、過去の情報はそれなりに知識としては有効です。
なので、まずは基地局にある1個1個全ての機器やアンテナ等をできるだけ写真に撮ったりして調べる必要があります。
場所によっては撮れない所だったりもしますが、撮れる所はできるだけ撮っていけば、撮れないような角度だったりする装置もその見た目で推測ができるようになります。
見たことも無い装置があっても遠目から撮った写真しかなければ何の装置かわからないままになりますし、そうなると次に同じ装置を見つけてもわからないままです。
経験上、囲いの中に設置されていると、機器番号等まで撮影するのは難しい場合が多いかなーって感じが・・
自分もコンデジしか持っていないので、COOLPIX P900のような良いデジカメ(ほしいなぁ・・)があれば、細かいところまで撮影できるので本当はいいんですけどね(^^
最近はなぜか基地局巡りする日は雨が多いので、そこそこ撮影ができて防水&GPSが付いているデジカメがほしいです。
たまに持ち出す一眼ももう10年以上前のデジカメだし、レンズも大きいように見えて400mmまでなのでアンテナの型番とかは無理。
手ぶれ補正も無いし、ISO800にしただけでノイズまみれだし…P900欲しいなぁ。
そういえば、SCL23の1Xの設定をしていて気が付いたのですが、
解約した本家AUのSIMでBC0のEVDO固定自体はできるが圏外になり、mineoのsimでは同一の設定で電波を拾いました。
でも、mineoでBC6のEVDO固定にしようとすると固定すらできませんが、本家AUは固定ができると、契約により設定ができるできないや、設定ができても電波自体をひろわなかったりするみたいです。
まあ、今回のように1Xの調査をやらないかぎり、普段はいじらないと思いますが。。