掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6463 件のコメント
1614 - 1663 / 6463
週末に、遅いと言われている富山県にスピードテストしに行ってきますw
結果どうなるのかなー
よく通る道の途中にキャリアはわかりませんが、新規でリピータ局を設置中でした。そのうちどこのキャリアか見に行ってみるかな。しかし、そんなに電波状況が悪い場所でもないんですけどね。。

富山までですか~(汗)相変わらずスゲーですね。
立山、黒部のようなところなら遅いとかありそうですけど、県単位で遅いとかってなさそうな・・
そういえば最近黒部に行ってないなぁ、ついでに行けばよかったかな。
高岡に泊まって、ついでに金沢に行って、能登空港から羽田に戻る予定で全て予約を取ってしまった。

室堂あたりは以前は無線エントランスの激遅回線で3Gのみでしたが、今はLTEエリアなんですよね。
国土交通省の光ファイバーが引かれていたと思ったので、それを使ってるのかな。
黒部立山アルペンルートあたりとか、変わった基地局とかありそうですからね。
最近はだいぶ変わったと思いますけど、富山は旧セルラー、旧デジタルツーカーエリアなので、こっちと鉄塔とかも形が違ってて、見てて面白い。
ドコモと旧WILLCOMはどこへ行ってもあまり変わらないようですけど。

image.png

たまには夜にスピードテスト、mineo-aプラン。
何だか昼休みみたいな速度ですね。サーバー変えても特に変化無しでした。

Screenshot_20170510-190651.png

au直接契約…比較しちゃあかんな。
SoftBankからようやく正式発表されたAQUOS RがBand42ですね。
下り612Mbpsかぁ。

Screenshot_20170511-151809.png

混んでない時間に使うmineo-dプランは早いなぁ、主にスピードテストw
ソフバンもAUもドコモみたく、どの場所が高速対応エリアなのかがわからないし、仮にそのエリアに入っても対応しているのか調べようがないので、「うちも早いです」ってアナウンスされてもなんとなくピンと来ない・・
ちょっと気になったのですが、先日のOB竹居奈良原のリピータ局ですけど、電波は少し弱いながらも他の基地局の電波(800MHz以外)をつかんでいるのでは?とのことでした。
それでも50Mbpsは超えているので、800MHzのみとはいえ、個人的にはわざわざリピータ局を設置する必要はあるのかな?と感じたのですが・・
SoftBankは住所一覧で対応速度が見られる感じですね。「●●丁目付近」みたいな書き方だからアバウトだけど。
Band1・Band3・Band8の3CC-CAエリア(262.5Mbps)も出ているけど、一覧に無くても既に3CC-CAになってるエリアとかもあったりする。
あと、一覧に無い「150Mbpsエリア」というのも実際はあったりします。

あのドコモが作ってるエリアマップってけっこう大変だと思うんですよね。
そしてBand42が入ってからさらにカオスな状態になってきていて、あれって普通の人が見ても自分が使ってる機種だとどのエリアでどの速度になるのかわからないと思う。
自分も全周波数の全組み合わせで調べてみたけど、塗られている色のエリアで一体どのバンドがあってどの組み合わせでCAできるのか調べ切れてない。というか辻褄が合わない数字があって調べてもわからない状態。

なので、あのドコモのエリアマップは頑張ってるとは思うけど、一体あれを誰が見てるんだろう・・・とか思ってしまう。
一般人(誰?)は、そもそもエリアマップなんて見ないだろうしね。
エリアマップはipad・iPhone用とAndroid・ルーター用の2種類あるけど、そもそも対応周波数考えるとその2種類の分け方でも足りなすぎて自分の機種がどうなるかサッパリわからない。
auの370Mbpsエリア(CA_1A-41C)も1年以上前に開始してるけど、エリアに関しては

「受信最大370Mbpsは東京都渋谷駅周辺エリアから開始し、愛知県名古屋駅周辺、大阪府梅田駅周辺、山手線主要駅周辺などへ拡大予定。駅構内はご利用いただけない場合があります。受信最大370Mbpsエリアの拡大詳細については決まり次第ホームページでご案内します。」

という表記があるだけで、この表記も1年たった今でもそのまま放置してる。
関東以外で370Mbps対応機種を買った人なんで、おそらく1年たった今でも370Mbpsエリアで通信できてない人が99%以上じゃないかと思うぐらい。
AUも高速通信対応エリア関係とかはマップではなく、xx町周辺とかざっくりと書いてますね。
自分の住んでいる町はかなり広くて、番地まで書いてもらわないといったいこの町のどこで使えるのかわからない感じです。いなかなもんで・・(^^;

ドコモのマップは確かに作りもすごいしかなり正確です。あと更新が速い。
ただ、凝りすぎて自分も正直どこがどのバンドを使っているのかとかよくわからんです。これだけ正確、複雑だとエリアマップ専門の部隊とかいるんでしょうね。
バンドごとのエリアマップとか個別のが欲しいですね。
OB竹居奈良原のリピータ局ですが、そもそもの話としてリピーター局は他の局からの電波を受信して別のアンテナで他の場所をエリア化しています。
アンテナが上と下に2個付いていたと思いますが、下の四角いアンテナで既存の基地局からの電波を受信していて、上の筒アンテナの向いてる方向がエリア化したい場所です。
リピーター局の真下とかだと既存基地局からの電波が届くエリアなので、そこをエリア化したい訳じゃ無いです。

ちゃんと確度を覚えてないのでアバウトになってしまいますが、中継したい元の基地局はアーチェリー場の近くにあるSS八代竹居で、
リピーターでエリア化した場所は広済寺あたりかその南側の牛王神社付近かと思われます。
特に牛王神社付近は東側と南側には山があるように見えるので、SS八代竹居からの電波は直接届かないのでリピーターを設置した可能性があります。
W03を持ってますが、買ってから都心に全然行ってないんで恩恵受けてないと思います。
でも225Mbps対応は恩恵受けてそう。
そういえば、W03はハイスピードプラスエリアのモードにすると、「HS+A」とだけ表示されて、LTEで通信しているのか、WIMAX2+で通信しているのかが表示からだとわからん・・
W01はどちらを拾っているか表示していたのに残念。

ym.jpg

自分もバンドごとのエリアマップとか欲しいですが、でもそれって一般は誰も必要としていないと思うから無理かとw

一般のユーザー向けという意味ではY!mobileのエリアマップがいいと思うんですよね。
エリアマップ自体が細かく見れないとかその辺は別として、機種を選択してエリアマップが見られるようになっています。
機種自体が多くないY!mobileだからこそ可能なんだとは思いますが、その機種で使えるエリアマップが見られるのはユーザーにとっては一番良いと思う。

000.jpg

そうですね。。。
中継するにもリピータ局の場所の電波が弱ければ意味ないですね。
すいません、変な質問になってしまって。

ちなみにここから少し下った場所にこの基地局を見かけましたが、
それでも弱い場所があるんでしょうね。
あのリピーター局のところからバスに乗ってしまったので、あそこから駅側は全く見ていないので状況がわかりません・・・w

でもエリアマップを見ると広済寺も牛王神社も北側のCA可能な基地局からの電波が届いてるように塗られているんですよね。

リピーターが設置された当時の電波状況がわからないですが、当時は北側からの電波が届いていないor800が無い状態で、南側から800を中継したとか・・・かも。
もしかしたらあのリピーターは現在は使われていないという可能性も。
牛王神社あたりに行って、Band19が南側なのか北側なのか確認するのが一番手っ取り早そう。
航空写真を見てみると、牛王神社の奥が通常の基地局の設置場所だと、若干ですが陰になっているので、この周辺を補充しているのかもしれません。
しかし、そのような場所のためにまで基地局を設置しているなんて、なかなかすごい。
Yモバのエリアマップを見てて思ったのですが、時々PHSの基地局が減らされてるような話しを見かけますが、実際に減らされているのでしょうか。
そのわりにエリアマップには変化が無いように見えます。
気が付いてないだけもしれませんが、自分が認識している場所の基地局で、無くなったものは見たことがありません。
まあ、某社のアンテナがいつのまにか寄生していた例はありますけど(^^;
PHSの基地局はうちの近所もだいぶ抜かれて減ってます。
エリアは変わらないように気を使ってるはずです。

PHSの基地局は携帯とは違って周波数を1つの基地局で全部使うことができません。隣のチャンネルは開けなければいけないし。
あと、1基地局あたりの収容数も携帯に比べたら少なく、昔の基地局は出力も弱くエリアカバーも狭かった。
そのため、ある程度収容数が必要なエリアは同じエリアに基地局を複数建てて収容数を上げています。
駅前とかで同じアンテナが3つも4つも付いてることがあります。
携帯電話では同じ周波数の電波はノイズになるので本来はエリアはかぶらないように設置してますが、PHSはそれが可能になっています。

で、減らしているというのはそういう多重設置してある装置を最新のものに変更して1台あたりの収容数を増やしたり、古い基地局でエリアが狭いのをW-OAM対応等の新しい基地局に交換することによりカバーエリアを広げて基地局自体を少なくできます。

昔のPHSでは電波が弱くて通信ができなかった場所も、W-OAMで変調方式をBSPKまで落とせば通信が可能になり、ある意味カバーエリアを広げることが可能になり、基地局自体の数を減らすことごできます。

そうやって表向きのカバーエリアを減らさずに基地局を減らしています。
でもデメリットもあり、見た目のカバーエリアは変わってないけどさっき言ったBSPKという変調方式が導入されて、セルエッジても通信ができるので、品質が落ちることになります。
最近はPHS音質が悪くなったと言われる理由でもある。

あと、基地局配置が変わるから電波の飛び方も変わるので、屋外は気を使ってエリア設計してるけど屋内はわからないので、キャリアが知らないうちに屋内が圏外になってることがある。
実際、友人の家が突然PHS圏外になって解約することになったと聞いた。

BSPKはメリットもあり、いままで圏外だった場所がBSPKを使うことにより通信・通話ができるようになることも。

Screenshot_20170512-173903.png

いま、無線ベース局がありそうな、八木崎公園周辺を散策がてら見てまわりましたが、PHSの基地局はみあたらず。
いつも詳細ありがとうございます。勉強になります。
技術の向上で昔と比べて基地局の数も減らせるようになったんですね。
端末もかなり性能がよくなりましたし。
自分が見かける基地局で減るのを見かけないのは、たまたま場所的に減らす必要が無いんでしょうね。

そういえば、PHSの音質って以前に比べて落ちた感じはありましたね。
3Gの携帯に比べれば良いし、安定はしているんですけど、クリア感がなくなったというか・・
以前買うときに、京セラが一番音質がよいって話だったんですけど、BSPKになってしまっている時点で、どこのメーカーの端末を買ってもさほど差は無かったんでしょうね。

11111.jpg

この基地局に付いている無線エントランスの白箱上部のアンテナらしきものが八木崎公園方面を向いていたので、試しに行ってみましたが、そもそもこれはアンテナで、向いている方向にベース局があるのでしょうか?
ネットでそんなネタを見かけたので試しに行ってみました。

image.jpeg

PHS基地局引っこ抜かれて無かったことにされた場所の写真がスマホの中にたくさん残ってるけど、この写真の使い道が無いな…w
BSPKってなんだ・・・BPSKだ。タイプミスw


減らしてたPHSの基地局は、もともと多重化してるような場所が多いです。
郊外等の需要が少ない場所は最低限の設置が多いので、減らす必要が無いというか減らせません。
1本抜いただけで圏外エリアが発生してしまいます。

phs2.jpg

とある場所のストリートビュー。

撮影日のスライダーは2014年2月。特に何も無い。

phs1.jpg

撮影日を2009年8月まで遡ると、PHSの基地局が出てきます。

この間のどこかで撤去されたということ。
WILLCOMが倒産したのが2010年2月、年内にSoftBank傘下に。
そこから2014年2月までの間のどこか・・・このPHS基地局が抜かれた時は見てたけど、特にメモをしていたわけじゃないのでもう覚えていない。

2011年に約16万局あったPHS基地局を3割減らすと発表したから、たぶんその後だと思う。
実際にどれだけ減らしたのか、その後はSoftBank鉄塔にPHS基地局を併設したりしてるからまた増えてるかもしれない、そしてエリアも広がってるかもしれない。
PHSに関しては発表はほどんど無くなったので、その後の状況ってほぼわからない状態。
>この基地局に付いている無線エントランスの白箱上部のアンテナらしきものが八木崎公園方面を向いていたので、試しに行ってみましたが、そもそもこれはアンテナで、向いている方向にベース局があるのでしょうか?

あるって話ですが、自分は確認したことは無いです。
ベース局自体も見たことはありますが、その先の無線エントランスが付いた局を確認したことも無いです。

・・・もしかしたらPHSにあんまり興味が無いのかもしれないw(今更
出力が弱いとはいえ、いままで緻密に基地局を配置していたと思うから、確かに1本撤去しただけで、それなりにエリアが減ってしまいそう。
うちの周辺は基地局の数が少なくて、1本当たりのカバーする場所が広いから、尚更かな。

白箱上部のアンテナらしきものの先といいつつ、ベース局との距離が10km程度までいけるみたいですので、さすがに10km四方を探すのは至難の技かと・・(汗)
PHSの無線エントランスのアンテナは2点間の通信なので、「10km四方」を探す必要は無いです。
携帯電話等でもそうてすが、2点間の通信では相手にアンテナに電波が届けばいいのですごく狭い範囲に電波を出しています。極端な言い方をするとレーザービームだと思って下さい。
つまり、アンテナの真正面の直線上に相手のアンテナはあります。

ただ、PHSの無線エントランスは装置は残ってるけど使われて無い可能性もあります。そうなると対向は探しても見つかりません。
PHSの基地局には最低限「電源1本、通信ケーブル1本」が必要になります。
その無線エントランス装置が付いているPHS基地局には別の電柱からケーブル何本来てたでしょうか?
1本しか来てなければ電源なので無線エントランスは使用している可能性大です。
10km四方ではなく、アンテナが向いている先10kmまでのどこかにある感じでしたね。
直線でも10km調べるのは大変・・(汗)
ちなみに、この基地局の上ばっかり気になってて、全体の写真を撮ってなかった・・

phantomさんが言われるように、もしかしたら無線エントランスを使われていない可能性もあります。
この周辺はすでに光も引かれていて、わざわざ無線エントランスを使い続ける必要はないと思いますが、いまさらお金をかけて直さず、そのまま使い続けているかもしれません。
>nari_nari さん

>10km四方ではなく、アンテナが向いている先10kmまでのどこかにある感じでしたね。
>直線でも10km調べるのは大変・・(汗)

たしかにw
それと、目視でアンテナの向いている方向はなんとなくわかりますが、正確に「○○度」とわかるわけではないので、
「だいたいこの方角」となると誤差が大きくなりすぎますしね、あまり現実的ではなかも。
といってもアンテナは見通しできる必要があるので、どこかに隠れるように設置されてることはほぼ無いので探せそうな気はするんですが・・・

使われない説かなぁ。
あの装置は昔の装置なので、ISDN1本か2本分ぐらいの回線しか中継してないハズなので、今更それを使ってるのかという疑問も。

P3284279.JPG

以前みかけたWiMAX2+コン柱局にノキアの無線エントランス装置が付いてたことがありました。
26GHz帯で出力0.158Wですからね。出力だけならスマホのLTE通信より弱い。
エントランス回線に使ってる装置の出力ってこんなもん・・・というかもっと弱いのが多いです。1方向に飛ばせばいいだけなのでたいして出力は必要無いので。

ちなみにこの基地局にも対向にあるau基地局にも光回線は来ていました。
この無線エントランスは何に使うんだろう・・・という疑問が残ったまま帰りましたw
バックアップ用かもしれません。

P3284281.JPG

対向にあったau基地局はこんな感じで。
WIMAX2+に無線エントランス付けてる基地局なんてあるんですね。
お互い光が来ているのにつけるのは確かに何でだろう・・?

00000.jpg

例のPHSの基地局の写真を撮ってきました。
電力線しかないので、無線エントランスはまだ使っているみたいです。

11111.jpg

ちょっと近所に買い物に出かけてたら、UQの電柱寄生型基地局を見つけてちょっとビックリ。
こんな田舎でも設置されているんだ・・(^^;
>電力線しかないので、無線エントランスはまだ使っているみたいです。

もう一つの可能性を忘れてました。

・・・そのPHS基地局自体も既に止まっていて使われていない可能性がw

まぁ使ってるか。
さて、10km探してきてくださいw

Screenshot_20170511-173630.png

その電柱WiMAX2+って電波届く範囲狭いからユーザーも少なく、いつでも速いから便利w
ベース局はPHSの基地局に寄生している可能性が高いみたいですけど、以前のWILLCOMのマップのように、基地局の位置が書いてあれば探しやすいのですが、やめちゃいましたからね。
ネットに落ちてないかな・・
電柱WiMAX2+は超早ですね。
通常の基地局だとそんなに出ないです(--;
電柱WiMAX2+で速度を図ったことないんで、今度試してみます。
あの甲斐大和駅前のWiMAXも速そうな気もしますが、あのエリア範囲だとそれなりに人いるかもしれないか。

いまのところモバイル回線で測定した最速はau SENDAI屋内かな。
Band1+41+41の370Mbpsエリアで316Mbpsぐらい出てたし。
甲斐大和の基地局だと、それなりに広範囲をエリアとしていると思いますので、電柱寄生型よりは落ちそう。

昨日の写真の電柱寄生型のあった場所周辺も、エリア内といいつつ電波が弱い場所だったので設置したんでしょうけど、調べた感じだとかなりあちこち弱い場所があるので、今後どの程度設置するのか・・
今日はスピードテストしに富山に行ってきます。
まだ都内ですがw

リアルタイム位置共有しとく。
https://maps.app.goo.gl/l4JJkXDif1dpe4Io2
例の遅いという話の件ですね。
有力な情報が得られれることを期待しておりますー

IMG_20170514_132157.jpg

都内で摑んだSoftBank Band11

Screenshot_20170514-165846.png

高速道路を走行中に、Band固定しなくてもオートで10分ぐらいBand28掴んだままだった。
けっこう広がってるねー。これは上越市。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。