掲示板

2月末でフジワイファイを解約して!!

20210303_102706_HDR_2.jpg

こんにちは
みなさん

2月末でフジワイファイを解約してその後の室内の代わりのWi-Fi環境をメインで楽天アンリミット&サブのバックアップ回線としてUQモバイルでカバーしようかなと考えていました

手前が楽天アンリミットのシムを挿したホームルーターE5180で後ろがUQモバイルのシムを挿したFS030Wです

そして3月に入った1日にトラブルが発生!!
その日は会社が休みで、1日家にいたので
そのルーターをチェックしていました

そうしたら朝初っぱなE5180の電波の受信状況を示すLedが赤色に!!

これは最初からヤバい状況に!!
すぐバックアップ回線のFS030Wにチェンジ事なきを得ました

最初から想定していた状況なのでバックアップ回線にUQモバイルのシムを挿したFS030Wを用意しているのだが!!

ボクの住んでいる場所は昨年の10月末に楽天回線に変更になったので、これをWi-Fiの主回線にできないかなぁと思いその時から電波の状況をチェックしていたのだ

そうすると10日に1回それも10分程度ホームルーターが電波を捉えない状況を確認していたので、そんな時のためにバックアップ回線が必要だなと考えていてUQモバイルのシムをFS030Wに挿して利用しているのだ

電波を捉えない状況は何時も通り10分程度で解消しその後は安定的に楽天電波を捉えている

まぁ、この先どうなるかな???という気持ちで今のWi-Fi環境を試してみたい

まずは大丈夫ですね


5 件のコメント
1 - 5 / 5
やっぱりバックアップ回線は必要やね!

でも、お金は高いけど、固定回線を引くとかなり楽になれるよ!あんちゃんは単身でも絶対に固定回線は引くにゃ!
シャレードデトマソさん
情報、ありがとうございます。
私はWiMAXの機種にドコモのsimカードを刺して使用したいが無理でしょうねえ❗❗

>> タケシ28 さん

偉大なるタケシ28同志には、メルカリかヤフオクで買うN-01Jがええで!

>> タケシ28 さん

できるんじゃないかなぁと思います
但しそのWiMAXのルーターがシムフリーである条件付きですけどね
ボクもWiMAXのルーターL01sにマイネオのドコモシムともう一台のL01sにOCNモバイルONEのシムを挿して使っていますからね
ドコモのバンド1のみの受信になりますけど安定しています
ご参考までに
シャレードデトマソ様、皆様、お邪魔します。

私たち夫婦も同じ2月末に乗り換えました。
(契約していたFUJI Wifiさんソフトバンク回線のルータープランの内容変更を受け、2月頭に楽天モバイルさんのRAKUTEN UN-LIMITEDを契約&テストし、大丈夫そうなので決定しました)

東京の拠点は楽天回線が安定して受信できるエリアなので、RAKUTEN MINIのテザリングで、現時点ではFUJI Wifiさんの時よりも快適です。
(下りで倍の30〜40Mbps、FUJI Wifiさんの弱点だった上りは10倍ぐらいの10〜20Mbpsです)

ただ、以下のような突発的な規制、限定的な規制があるようで、FUJI Wifiさんの時に比べると気をつける必要がありました。

・毎日、Spotifyを聴いていたFire HD 8のファームウェア自動アップデートが受信出来なかった
・一時的にAmazon Prime Photoにバックアップできない端末があった
・アプリの自動アップデートができない時があった

また、サブで利用していたYAMADA SIM PLUSが楽天モバイルさんになって以降、回線の最大速度はアップしましたが、お昼と夜の混雑の時間帯に実用レベルの速度を維持できない(200Kbpsぐらいに落ちる)ようになったことからも、今後の安定性が未知数なので、バックアップ用の回線を選定中です。

妻の活動の関係で各地を巡ることも多いので、安定したFUJI Wifiさんの旧プランには助けられていましたので、この置き換えは非常に難しいです。
(パートナー回線を1Mbpsに固定してテストしましたが、山梨の富士吉田市周辺でのお昼と夕方の混雑や、おそらく回線の切り替えが上手くいっていないと思われる国道139号線の山梨寄りの東京都内の通信不能など、まだまだ「これから」感がありました)

ただ、楽天モバイルさんがダメだから…じゃなくて、むしろ逆で、私たちにとってRAKUTEN UN-LIMITEDが非常に秀逸なので、バックアップ回線にも同等のコスパの良さを求めてしまう状況ですね (^^;;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。