掲示板

ジャンクのMacBookを修理したいが。。

どうも、最近ずっとMacの再インストールばかりしていました。Keis_Aです。

2月の半ばに、起動しないMacBookを買いました!ずっと欲しかった端末が手頃に買えたので、なんとか直そうと意気揚々、OSを再インストールし、電源を入れると

ジャーン
なるではありませんか。

おお!これで、格安でMacが使える!
買った甲斐があった!!

とそのときは思っていました。

Safariでウェブを開き、YouTubeを見て、メモをカタカタしつつ、リマインダーを入れていました。

ピっと音もなく、いきなり画面が消えたかと思うと、
画面には?の文字。

再びOSをインストールするも、画面には
駐車禁止マークが。
そしてまたまた再インストールすると、
今度はアップルのマークが出て、ゲージが半分くらい出たところで画面が消えました。

ジャンクはジャンクだなぁとひしひしと感じるKeis_Aでした。
SRAM リセット、再インストールの他に試せることはありますかね?

知っている方ぜひ、教えてください!


10 件のコメント
1 - 10 / 10
どのMacBookかわかりませんが、
ストレージとメモリが交換できるなら交換してみてはどうですか?
バッテリー交換はできるそうですが、あれは安全なのかしら・・・
こういう謎挙動はメモリを疑いたくなります。
2つあって外せるなら1つずつ試してみるとか

あと温まると不具合が出るときは
基盤がダメかも?
そういや80gさんが起動しないMacBookのバッテリー交換して直していたような…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
半導体やら抵抗やら一個ずつ外してテスターやらで調べたらよいもではないでしょうか
GPUが悪さをしている機種がありましたね。ノートではありませんが。
Keis_Aさん
そろそろ、他のパソコンを購入した方がいいと思います。
起動しないからジャンクとして売られていたのでしょ、どうも買った意図が理解出来ないのですがジャンク品は部品取りとしてしか使えないのがジャンクなのでは!

>> 1953生まれ さん

起動できない理由も様々ですからね。
先日あった80gさんのMacBookはバッテリー交換だけで復活したようですし。https://king.mineo.jp/reports/102633
起動しない大型の液晶テレビの内部基盤にアクセスして(コンデンサ不良が多いようですが)直してしまう人や、もう一台同じテレビを調達して液晶を入れ替えてしまう猛者もいたりします。

レコーダーで「wait」が表示されて起動しないものは結構治ったりします(これは私も経験あります)

買って直れば自分で使うもよし、個人売買で売るのもよし(ただ今後のトラブルも心配ですが)自分でリスク背負って楽しむのはいいんじゃないですか。
Mac使いでは無いので、PC全般の一般的な対応ですが。
ひとつひとつ、パーツを入れ換えてみて原因を特定するしかないかと思います。
これは素直にヤフオクで売却して新しいのを買うべきにゃ!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。