掲示板

高齢者にスマホ。慣れだとは思うんですが

二月末までのホームセンターのアプリ。
クーポン500円引きを使うために、父に中古スマホを渡し、アプリを出し、クーポン画面を出すだけなのに。
大苦戦。
昨日はしっかりクーポン画面出てたのに、今日朝になり、電源オフ勝手にしてるし、アプリを勝手にアンインストール。

どうも、父がワンタップと長押しの押し違いや、指の反応が悪い、スリープと電源オフが一緒だと思ったなど色々触りまくったためのよう。

再度、ガラホ携帯にてアプリで本人確認。

無事クーポン画面出るようにはなりました。

しかし、高齢者に物理ボタンがいかに必要かがよく分かりました。
タッチペン活躍。しかし、タップのタイミングは相変わらず。

んー。最新スマホではないからなのか。高齢者向けスマホなら大丈夫な話しなのか。

紙クーポンも併用して欲しいな。

iモードが懐かしい。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
今どきの日本人は、解説書や取り扱い説明書を読まない人が多数なのでしょうか?
わからないや覚えられないを連呼する人は、自分から調べようとしないパターンが多いので気になりました。
確かに高齢者には物理キーは必要です。
今年の税務署の確定申告会場風景です。
スマホ持ってる高齢者で簡単な申告内容だとスマホ使って申告させられていますよ、、、!。
eve7
eve7さん・投稿者
マスター

>> 所沢条司 さん

説明書があれば読むでしょうけど。
私の1年前に使ってたsimフリー中古スマホですし。
元々最近スマホに説明書がついてないのが多いですしね。

父は比較的、昔からの機械ものは強い方なのですが。庭の剪定にチェーンソーや、バリカン扱うなど。

ネット系などの家電系はどうも苦手みたいです。
eve7
eve7さん・投稿者
マスター

>> parlng さん

本当に実感しました。
eve7
eve7さん・投稿者
マスター

>> マーママー さん

そうですか。素晴らしい。
まあ、人によりますね。
私の母は同じガラホ携帯でLINEも軽々するんですけどね。
逆にあの制約が多いガラホでよくLINEできるなと感心します。

>> 所沢条司 さん

高齢者で、取扱説明書を求める人の多くは実際読んでもわからないようです。
取扱説明書が手元にあると分かった気になれるけど、実際は全く使ってないしわかってない....
自分から調べようとしないパターンには違いないく、まわりに教えてもらえないとわからない。
パソコンもそういう人、多数いましたよね。

(でもそういう人が無駄に高い機種を持ってたりする)

>> eve7 さん

私がiPhone 3GSを購入した頃はまわりにほとんどスマホユーザーはいませんでした。
なので、お金を払って解説書を購入して操作を覚えました。
Androidスマホ場合でも、メーカーが違っても基本操作は同じなので解説書は役に立つと思います。
パソコンもそうなんですけれど、興味があって操作を覚える意欲があるかないかで、だいぶ違うと思うのですけれどね。最初は言葉を覚えるのも大変だと思います。
私の知っている83歳のおじいちゃんは、LINEからクーポン使いまでバリバリです
スマホ買って1週間でなれたと言ってました
多分、年齢は関係なく機械オンチかそうでないかの差だと感じました
因みに、そのおじいちゃんは説明書をしっかり読むタイプで、LINEの本も買って練習したとの事です
父がカメラを見に、喜多村に行った時、乗り換えを進められるままドコモiphoneを契約してきて大騒ぎ。何度教えても、結局電話がなっても画面が開けられず放置に。
simを抜き、中古かんたん携帯を買って、事なきを得ました。
数か月後、電化製品店の勧誘でauにMNP(-'д-)y- 違約金の無駄使いです(泣)
eve7
eve7さん・投稿者
マスター
指先の潤い問題もあります。
こちらが触った時と、父が触った時の反応の違いといったらもう、スマホが嫌がらせしているかのようです。

意欲もありますが、本当、人によりけりです。
ガラホとスマホの2台使いで通話とデータ専用ほぼLINEですが、高齢者でもアナログモデムの頃からパソコン通信やってるし、今の若い奴より知ってるつもりの高齢者かな?

>> 所沢条司 さん

 僕は説明書を読む人なんですが、圧倒的少数派に思えます。そもそもappleのmacOSが説明書が無くても使えるPCってコンセプトで開発されているもんですからね。
 でも説明書も読まない、調べもしない、それで使い方が分からないってクレーム言い出す人がいるのは事実ですね。僕の身近に1名います(^^;
まあ、けっきょくは、人によります。
うちの母親は無理です。
一応、お古のスマホでLINEを慣れるかと使わせていますが、今でも時々、操作が判らなくなります。
緊張すると指が震えるので上手くタップができません。

緊急を要する電話が掛かってきた際に取れなくなる可能性もあるので、ガラホをこちらで用意して、ドコモのケータイプランのカケホ付きで契約して貰っています。
ドコモの窓口では「らくらくスマホ」も勧められましたが、お断りしました。あれはあまり良くはありません。

どんなに高齢者でも使い方を自分で覚える人はすぐに使えるようになりますが、多くのご老人はそうではありません、うちの親も後者です。
ガラホはもうちょっと安価で入手できるようにしてもらいたいものです。
eve7
eve7さん・投稿者
マスター
父はガラホ携帯でも、ポケットに入れたまま、知らない間に機内モードにしてしまった能力の持ち主です。
あんな何階層も下のモードにどうやって辿り着いたのだろうと不思議で仕方ないです。
キーロックもしてたはずなんだけどなあ。
私の母の使ってる様子だと物理キーよりも
機械音痴なので難しいですね。
一応電話とメールと検索は何とかできる程度
ちょっと怪しいけど😅
カメラとか無理です。
動画を見てとメールを送っても見方が
わかりません。
再生ボタンの概念がありませんでした。
つまり、今までラジカセやビデオなど
オーディオ機器に触れて来なかった為、
▶︎マークが再生だと知らないのです。
説明書を読んでも理解できないし、
どうにもなりません。
最終手段が遠隔サポートです。
今携帯料金の値下げが話題になってますが、
乗り換えなど難しい事は最初から無理です。
そういう人達は高い携帯料金で
我慢するしか無いのが現状でしょうね。😥
慣れというか、最初に「わからないならストップ」を教える必要があるように感じます。
「わからないならホームボタンを何度か押して離れる。そして電話。」って祖母に伝えてあります。事故が起きたことはないです。よくわからなくなった時点でちゃんと電話かかってきます。
( ´・_・`)。oO(
速度的にはどのような入力方式でもどのみち遅いので物理ボタンの方が打ちやすいです(^^♪

最初の頃、タップした後に単に反応が遅いのか、少し長く触り過ぎて無反応だった(長押しまでは長くない)のか、微妙に位置をがズレでフリックのようになりタップ扱いされなかったのかが分からずにイライラしました( ̄▽ ̄;)

今でもスマホで文字を打つのは人差し指一本でチマチマと...正直、苦手です。。。💧
)

>> eve7 さん

潤い問題、他人事ではないです😌

2年前、他府県別居の母(80歳代)がAUの3Gガラケーを機種変したいと言うので、お供に馳せ参じ。
ショップで実機(ガラホとスマホ)を触ってもらいました。
機械オンチで病気の後遺症で指先の乾燥・痺れ・振戦もあり、物理キーのガラホの選択となりました。

新しいものへの意欲の有無もありますが、高齢者の身体状況は個人差が大きいのでむすかしいです。
eve7さん
私のような老人向けに紙クーポンも発行して
ほしいすねえ👋👏。
こんにちは。

年寄りは同じ場所に違う機能が表れるのが苦手、即座には理解できないようなのです。「通話なら通話」「切断なら切断」という物理キーの存在がガラケーの存在理由な気がします。ホームボタンや戻るボタンより重要(笑)

ATM操作が遅いのも、画面にキーが出てくるのがダメなんですね。その点、ゆうちょ銀行のATMは物理キーがあるのが良いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。