JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
auから乗り換えてもうすぐ2カ月。今月にauからの請求2万円(解約料と手数料)mineo端末代一括購入(約35,000円)を乗り切れば、来月から毎月3,000もかからないかな。フリータンクやチップなどで3ギガ契約でも充分。au時代は通話なしで7ギガ契約でも足りず、追加パケット購入し毎月約8,000円の支払額。もっと早く乗り換えていれば良かったな。
メンバーがいません。
すぐに元を取り戻せますよ!
しかし、初期投資とランニングコストに分けてみるとか、年間ベースで支払い総額を計算してみるとかするとお得さを実感できると思いますよ
人にmineoを勧めるとき、コスト面だけなら2年間の総支払い額の比較をしてもらうところから始めるようにしています
もちろん端末の新調代、キャリアへの手切れ金、MNP費用、mineoのエントリーコードなど必要な経費を全て入れてです
このお得さと、多少の不便がトレード出来るならですよね
分かってはいたけど、3ヶ月経ってるから35000円はイタく感じる٩(๑´0`๑)۶
でも、来年からは700円です♪♪
違約金はなかったものの、中途半端な時期に機種変更してたので、残債の繰り上げ。
残債分の月サポを考えたけど、違約金を払いたくないのでMNP 決行しました。
Auからdプランだったので、さらに端末追加の重石がのりましたが、乗り切ったらものすごーく楽チンになりました。
あと少しです。頑張ってください。
私も以前はauユーザーでした。
機種代はとっくに払い終わっていて、通話は無料の家族通話のみ、友人への電話はLTEフラットなので7GBある中で済んでいたのに毎月6500〜7000円の請求でした。
2年縛りの違約金がかかる時期だったのですが、かかってもいいや! すぐにその分の元が取れるし、と思い切ってmineoへ。
MNPしたら今までの半分以下、いや、それより安くなりました。
今は新しい機種にしたのでだいたい3000円くらいですが、とにかくお財布への負担が軽くなりましたよ。
私は、一月までauのガラケーでしたが、スマホを買いマイネオのシングルで使っています。スマホの知識は全部マイネ王国で教えて貰いました。
マイネオの一番いいのは、パケットの残量を見ながら使用できるところですね。
費用と快適さのバランスをとりながら、スマホを楽しみたいですね。
私の場合は、楽しむと言ってもほとんどマイネ王国ですが(笑)
マイネオありがとう!です。
来月以降の浮いたお金の使い道を考えると楽しくなりますよ。