掲示板

アプリ紹介:Wi-Fiミレル。自宅のWi-Fi電波はどうなっている?!

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1031236.html

“ヒートマップ”で電波を丸見えにする「Wi-Fiミレル」

-----

ご参考まで。

どこまで信用できるかは不明ですが,面白い試みだと思います。

もしお使いの方がいらっしゃいましたら,使用感など教えていただければ幸いです。


うちの初代Time Capsuleもだいぶ老朽化してしまいました。(って,変に物持ちが良い…(^^ゞ)

エアコンもWi-Fi対応,新しく買ったテレビもWi-Fi対応。無線ルーターの果たす役割は大きくなるばかりです。

あ,光電話用のUPSも買い替えなきゃ(>_<)

さ,先立つものが…。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちは2DKですが、どの部屋(トイレやお風呂含めて)も緑でした。2013年のtime capsuleですが、まだまだ現役でいけそうです。(^^)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
つばささん

オールグリーンですね(^o^)

うちのTime Capsuleは2008年製かな。

内部のハードディスクを2TBに交換したものの,Mac側のTime Machineからのバックアップがうまくいかず,結局今は単なる無線ルーターと化しています…(^^ゞ
なるほど!電波強度をマップ化するんですね。
使って見たら予想どうりです。
田舎なのでムダに広い家なんでWiFi2台でカバーしてます。
トイレと風呂が弱いけど使える範囲です。
途中切り替え無いと使えないのが手間になるので
中継器に変えようと思ってるのだが・・・金のムダだなw
壊れたら買い替える予定ですが壊れないです( *´艸`)
>玉ねぎ部隊 さん
>トイレと風呂が弱いけど使える範囲です

強者ですね… (^^;

集合住宅の場合ご近所との混雑具合を調査できるなら便利ですね。
よく切れるとかのトラブルは混信が原因の場合もありますし (^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ヒィロさんって、iPhone6が欲しかったんですね。私はauの6s買って半年後ロック解除とかしたいですが(笑)。まぁ、半年前にSIMロックフリーのiPhone6s売ったところなんですけど(笑)。
マンションで見通し上で短距離の直線上【常識的な置き場所】に
中継器を置いてましたがイマイチ満足してなかったですが
方向違いの隅っこがベストポイントで中継器をそこへ置き換えたら
強度が36から82付近までアップしました^^
電波って見えないだけに直感的に「Wi-Fiがミエル」アプリすごく使いやすくって便利なアプリですね(^^♪
紹介ありがとうございます<(_ _)>
プレイストア見てきました。
いいですねこれ。
ヒートマップはわかりやすくで面白い。
変な権限も要求しない良心的なアプリじゃないですか。

でもJBに対応しないんですね。後で別の端末で試してみようっと。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
玉ねぎ部隊さん

私もちょっと使ってみましたが,電波強度を動的にモニターできるだけでも興味深いものですね。

間取りの方はこれからです(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
RokkoFoxさん

マイネ王のQ&Aや掲示板でも,よく自宅Wi-Fiのトラブルが投稿されますよね。

電波は見えないだけに,一助になってくれればと思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
玉ねぎ部隊さん

ずいぶん安くなりましたなぁ…。

でも,ここはぐっと堪えて。実は嫁さんが新PCを計画していまして,それに勝てそうにありません(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
つばささん

どのモデルでも構わないので,Plusが欲しいなぁと思っています。また,ストレージは128GBで。

テザリングはできればという感じなので,安いものがあればD。パタパタと変えるつもりはないので,SIMフリーじゃなくてもいいかなぁというところなんです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
nocoさん

私も使ってみましたが,ある程度納得するまで,電波強度把握と改善にハマりそうですよね(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
wagamiさん

IO DATA製アプリだけど,IO DATA製ルータに限る!なんて小さいことしないのが潔いと感じます。

うちもルーターの配置など,いくつか改善すべき点は多いので,活用できればと考えています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Plus、慣れるといいですよー。ポケットに入れるのは困難ですが(笑)。
私もPlusがとても気に入ってます。
あの画面の大きさは非常にいいです。
…ってことで、買っちゃえ!(笑)
これ面白いですね!
ワンタップでどんどん更新されていきます。
家の見取り図取り込めるのもいいですね。

私は今までこれ使ってました。
Wi-fi SweetSpots
https://itunes.apple.com/jp/app/wi-fi-sweetspots/id855457383?mt=8
こっちは音なので探知機みたいな気分が味わえます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
つばささん

現在のスクリーンキーボードのタッチミスが減ると,ずいぶん使いやすくなると思うんですよ(^^ゞ

いつの日か…買います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
かごめそーすさん

探知機みたいに,隠されたWi-Fiルーターを探す…って違いますね(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://www.gizmodo.jp/2016/11/rip-apple-wireless-routers.html

AppleのWi-Fiルーター製品、いよいよ終了か

-----

ご参考まで。
このアプリ、アイ・オー・データの新型無線LANルータ発表記事で知って
すでに導入していました。(^^
うちはヒートマップ作る必要があるほど家が広くないので電波強度の
チェックを試した程度ですが(^^;

ちなみに、iPhoneだと混雑しているチャンネルの確認が出来ないので、
Android端末の方がWiFi環境の確認には適していますね。

>ヒィロさん
>実は嫁さんが新PCを計画していまして,それに勝てそうに
>ありません(^^ゞ
あらま(^^;
新PCってどんなのを探されているのかちょっと気になったり(^^ゞ
もしノートPCならNTT-Xが穴場ですよ。(^^

ちなみに、蛇足かもしれませんがiPhone7はiPhone6s以前よりも
落下の衝撃強く3mの高さからでも画面が割れないらしいです。

・iPhone7、落下テストでiPhone6sに勝利!3m上から落ちても無事
http://iphone-mania.jp/news-136222/

これならAppleCareいらないかも。
私は元々付けてませんが。(^^;
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

ノートPCなんですが,ビデオ編集,DVD作成が目的らしいのです。それなりのスペックが必要になると思います。

とりあえず,今のノートPCで試して様子を見ますが,最悪買い替えも…。


ただ,テレビ買い替えたばかりなので,タイミングがあまり良くなくて(^^ゞ
>ヒィロさん

以前、標準搭載アプリに情報流出の問題のあったメーカーで選びづらい所では
あるのですが、単純にコスパで選ぶならideapad 510が突出してます。

・ideapad 510 80SV0013JP
http://kakaku.com/item/K0000911847/

Corei5搭載で一定水準以上の性能がありますし、特に液晶がノートPCでは
珍しい、視野角が広くて高画質なIPSタイプなのでビデオ編集に向いていると
思います。(^^
HDDだとレスポンスが微妙と思う場合はSSDやSSHDを別途購入して交換すれば
良いでしょう。

ちなみに、Office付きもあるようです。

・ideapad 510 80SV0012JP オフィス付き
http://kakaku.com/item/K0000911851/
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

ありがとうございます!

Corei5以上で,メモリ多め,何よりコストパフォーマンスが高いものを探していました。

たぶん,Lenovoのものですから,SSDへの換装も容易だと思います。

筆頭候補にさせていただきます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。