掲示板

新たにauプラン追加

完了.png

あと数日でauVoLTE非対応SIMのmineoでの新規受付が終了します。
というよりmineoぐらいしかないと思いますが
https://king.mineo.jp/reports/101459

受付終了前に1つ契約して1年後のauCDMA2000の終わりを見届けることにします。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自動解約になるですかね?
それか勝手にVoLTE SIMが送られてきたり?
手数料も発生するので普通に考えればキャリアみたいに解約だとは思いますが。
私も申し込みました。明後日ぐらいにとどくかな?
家で目覚まし時計化しているAquos SHL25に再装着してみようと思います。
W01現役です❗️
停波すると使えなくなる機器本体がもったいないです。。。
私はそもそも非VoLTE機がないので、まずはそれ探しからw
au版 iPadAirで使っています…
VoLTE使えない端末なんで…

>> jyoro@人類最下位 さん

au非VoLTE SIM対応機ならiPhone 6s、7、旧SEが良いのではないでしょうか?
今なら結構廉価ですし現時点でも実用に耐えうる性能ですから。
今のところ把握している範囲では、PLMN:44050を廃止するわけでなく、PLMN:44050が音声通信で利用している3G(cdma2000?詳しくは知らない)を廃止するだけなので、黒いsimだからという理由で自動交換はならないと思います。

ただし、スマホ類については3Gが存在する事を前提にソフトウエアが組まれている可能性があるので、PLMN:44050が生きているからau非VoLTE SIM対応機が使える保証は一切ありません、というのが多分正しい回答かもね。

参考
IoT時代の電気通信番号に関する研究会(第1回)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000592374.pdf

IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-14-iijmioasim
のページ13。
>(参考)純正au iPhone6以降のVoLTE対応
> • 既存ユーザSIM(PLMN:44050)を使いつつ、2つの網にまたがる設備 を使い、無理やり対応している(?)
> • iPhoneキャリア設定を見ると実現の苦労が見て取れる
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。