掲示板

インターネット回線は皆さんどうしてます?

スマホ使う人は、基本、wifiを使用していると思います。ということは、自宅でもインターネット回線をひいている人が大半かなと思います。
で、大手キャリアと同じところにすると、スマホ代も安くなるプランがおおいので、そのままにしている人がおおいかと・・・

しかし、継続してても、実は損している場合が多いことがわかってきました。。

最近、スマホをau>mineoにしたので、このインターネットもかえようかとおもってます。

で、ぐぐると、こんなサイトが
http://www.internet-wimax.net/archives/48348257.html

これで、今のしくみがわかります。

で、もうひとつ
http://プロバイダ乗り換え方法.net/

このサイトが一番いい方法かなぁ~

●注意
上記サイトの広告やURLリンクはおそらくアフィリエイトリンクになっていますので、ご注意を。クリックした後、クッキー削除して、広告サイトを検索してそこからいけば問題ないですよ~
まぁ、いい情報提供してくれてるんで、そのまま上記サイトから申し込んでもいいですけどね^^


21 件のコメント
1 - 21 / 21
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
2年前ですがNTT西フレッツ隼を月額3800円(プロバイダー込み)ほどで使ってます
キャッシュバックは無かったですがビッグカメラにて契約しビッグカメラの商品券5万円分貰いましたw

料金は2年経過しても上がることもなく一年ごとに数千円分のポイントも貰えiTunesカードへ変換してます

田舎なので光回線がNTTしか無いので、選ぶなんてことは出来ないですが光回線使えるだけまだましですね、出身地なんて光どころか一部でADSLが使えるって酷いものですからねw
nakataka2016
nakataka2016さん・投稿者
エース
かずさん
コメントありがとうございます。ビッグカメラの商品券5万円はお得でしたね^^
2年前なら、NTTもキャッシュバックは可能でしたからね。3800円の据え置きはお得ですね。良いプランだと思います。そのままでもOKですね^^
ちなみに、わたし、au光で もう、5年?継続していますが、毎月6500円程度かかっております 汗。で、スマホもここにかえたので、au光継続のメリットがないですね。継続している人こそ、なにか、メリットをつけてほしいのに、残念です。
フレッツ、光電話つきで月7000円
電話無いと4000円くらいだったかなぁ。
それとmineoなので通信費は全部で1万円前後ですね。
ちなみにauにいたときは月にauだけで2万かかっていて困っていたので今は大助かりです。
私も自宅はauのヒカリで月6千円(電話込み)程度です。
今、ずっとギガ割り加入で4,900円/月になる筈。。。
(6千円のキャッシュバック有)
スマホをmineoに変えたので、自宅の方の回線も。。。とは思うのですが
wimaxはあまりお安くありませんし、遅いと聞くのでどうしたものかと。。。
で、近々引っ越しする予定で、引っ越し先はヒカリ回線が通っておらず。。。auは解約となりそうです(笑)
こんばんわ。私はモバイルルーター(マイネオドコモプラン、シングル)を家で固定回線代わりに使用しています。動画ぐらいなら特に固定回線の必要性を感じないので・・・
nakataka2016
nakataka2016さん・投稿者
エース
kajiさん
それ、詳しく教えていただけませんか?要は、端末(スマホ)をインターネット回線にしてるんですよね?wifiはどうしてますか?
nakataka2016さんへ
私は端末(モバイルルーター)を家のインターネット回線にしているという意味です。
パソコンや、スマホ、タブレットをモバイルルーターにwi-fi接続してインターネットに接続しています。
自分の固定(パソコン用)回線遍歴ですが、一時期ずーっとau光でしたが、ヘビーユーザーではないため
光→ADSL→WiMAX→WiMAX2+→mineo(dプラン)×モバイルルーター→mineo×SIMフリースマホ(テザリング)
と、現在mineoのみでスマホやパソコンでネットに接続してます。遅くても苦になりません。
私もMineo + スマホテザリング一本です。
動画を見ずにレンタルDVDで済ませると10G前後に抑えられます。
今までwimax2一本で4000円程度かかっていましたが、mineoの場合、ヤフオクで1G200円程度で調達できますので3G契約で900円+(10GB-3GB)*200円=2300円程度に抑えられるようになりました
自分はCATVのインターネットを利用しています。
ケーブルTV, 宅内電話, インターネットのセット割でお得なので。
あと、キャリアに契約で縛られたくないので。
この質問は回答が難しいです。

地域や住環境で選択肢が変わってしまい
質問者様の希望回線が選択できない事がある為です。

私の場合、関西の戸建ですので光ファイバ利用プロバイダ込みで3000円程度で使っています。
全国平均が4500円程度なので安いですよ。
こんにちは。
我が家はADSLサービス終了に伴い、光回線も考えましたが、他の家の土地の上を光回線で通す事になり、了承を得ないといけないというややこしい事になりそうでしたので、モバイルルーターAterm03をamazonタイムセールで購入しmineo Dプランで使用し始めました。

最初10GBで2回線契約し、現在は3GB 2回線にしています。半年後には1回線にします。
Windows10のアップグレートでたくさん容量を使うみたいなのでギフトしてたくさん貯めています。
PCでインターネット検索ぐらいなら月に3GB程しか使用していません。

ご参考になれば幸いです。
おはようございます。
我が家の通信費はこんな感じです。
eo(100M+電話+TV)+auガラゲー1台+mineoデュアル3Gを1台
一ヶ月で13000〜14000円程掛かっています。
mineoに乗り換える前は月々2万円程掛かっていました。mineoに乗り換えるて大正解です。
私は自宅および職場ではWIMAXを使用しています。

私の場合動画視聴をするので月30GBを超えるので
mineoはあくまで移動中のみで(WIMAXはエリアに難があるため)
自宅と職場の電源が確保できるところでWIMAXです。

WIMAXは常に通信量規制を受けていますが
それでも4Mはでるので特に問題はないです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自宅回線は、約15年間フレッツを使っていましたが、最近J:COMに乗り換えました。実のところ、光が必要なほど、自宅でネット使ってなかったんですね(笑)。今もdアニメとYoutubeが無制限に見れたら十分なので、下り120Mbps、上り10Mbps(ほぼ理論値出てます)が出てれば問題を感じません。
J:COMには税込3218円しか払ってません。

なお、フレッツの時は戸建タイプで引いていたので半額ぐらいになりました。
私も一人暮らしで殆ど会社に居るので(泣)自宅でのインターネットも夜か休みに見るくらい。

mineoを差したスマホ(テザリング可)とタブレット。時々パソコンで月8GB程度になってます。
以前はmineoを差したWiMAXのルータでパソコンはカバーしとりました(^ω^)
nakataka2016
nakataka2016さん・投稿者
エース
ha☆ruさん
今は、au光がキャッシュバックが一番いいですよ~。なぜかは、私の最初の掲示板のリンクをみて下さいね^^
ただ、新規のみです(でも、転居含みます)。私の場合は、au一度やめて、再度代理店から申し込みしようとたくらみましがw、それは新規にはなりませんでしたww

でも、他の方の意見は参考になりますね。mineoを端末として、ルーターを購入すれば、PCでもみられる>結構、安いですね

思案中です。自分の状況では何がいいのか、また、いろいろ調べてみます。^^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちはマンションですが
eoでネットと電話してます。
そんなに安くないのでau光に乗り換えようとおもいます
nakataka2016
nakataka2016さん・投稿者
エース
つばささん
J:com安いですね^^

kajiさん
こういうことなんですね~

http://www.lanhome.co.jp/system/mobile_system.html

みなさん、いろいろ情報ありがとうです。
nakataka2016
nakataka2016さん・投稿者
エース
どこが安いのか??再度いろいろ調べました。

結論からいうと、各個人のデータ使用量/月によって、どれがいのかは、変わるということに、いきつきました。

なので、まずは、1ヶ月どれくらいの通信量になっているのか、計測することにしました。結果はまた、追記します。
nakataka2016
nakataka2016さん・投稿者
エース
追記:計測したら、4GB/日は軽くいってました 汗
アマゾンプライム会員+ネットゲームしてるので、1日ですぐいきます。ヘビーユーザーでした。ただ、wifi環境が整っているので、問題なしですね。au光は、使用していないものをすべて、スリム化しました。これで、4900円になるはずです。
mineoをもう1台にして、テザリングしようかとおもいましたが、今の環境がベストと結論しました。やはり、どのようにつかっているかによって、人それぞれですね。
スマホはこのままmineoで十分ですねぇ~^^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。