掲示板

あと少しでイメージ悪くなります。

ジャパンネット銀行が4月にPayPay銀行に名前が変わってしまいます。正直ダサイ。しかし、私はヤフー系サービスをかなり使っているので、今のうちにカード発行した方が良いのだろうか。
PayPay銀行のカードなんて恥ずかしくて外では使えなさそうだし・・・創業20年の実績がこれでパーになったりするかもw


30 件のコメント
1 - 30 / 30
全システムは三井住友銀行なんですけどね。

auじぶん銀行と比較すれば、まだマシかと。
ジャパンネットを含めいっぱい銀行口座を持っていますが、さすがに「英雄自分」には抵抗感があります。
ジャパンネットは変更するメリットもありそうですし。
ネット銀行黎明期からジャパンネットの口座持ってますが、キャッシュカードは数回しか使ったことありません。
ジャパンネット銀行をメインで使う人そんなにいないでしょう。
キャッシュカード自体、滅多に使わないし、誰かに見せるものでもないし、PayPayデザインになっても名称変わってもどうでもいいかなと思ってます。
今のうちにカードを発行とは
キャッシュカードのこと?
キャッシュカードを持っていなかったのですか?

ジャパンネット銀行は昔は手数料無料で魅力あったのですが、改悪されてから魅力的ゼロになって利用してないなあ。
ジャパンネット銀行、昔はヤフオクで利用価値がありましたが、今はヤフオクではかんたん決済ばかりなので使ってません。
そう言えば楽天銀行も以前はイーバンク銀行でしたね。#「バンク」と「銀行」は冗長(笑)
楽天銀行に名前を変更すると発表があったので解約しました。
paypayもヤダなぁ
 大きな失敗を回避するため、小さな失敗を重ねて危機管理が出来るようになるのは良い事だ。

 日々の経験の積み重ねで、少しづつ賢くなりましょう。

>> 立石野毛男 さん

Zホールディングの社長はPayPayは普及したというが、押しつけ感大きいですね。

>> 伊勢爺い さん

株主に三井住友銀行ありますね。Zホールディングスとは半々の会社みたいなもんですね。
そうなんですよね。ヤフージャパンカード使っているので、更新された
時のカードデザインが不安です。

>> ダータンスヒルビリー さん

確かにじぶん銀行も名前的には疑問的なところはありますが、PayPayよりはいいと思います。変える意味はあるとはいってもなぁ・・・

>> KITT3000 さん

そうですね。ただ、ジャパンネット銀行はデビットとの一体型なんですよね。だから有効期限がある。するとPayPay銀行デザインになってしまう・・・

手数料無料は昔なら選ぶポイントでしょうが、昨今は大手も手数料とり始めているので、私自身は気にしていないです。
ただし、ヤフー関連の手数料はかからないようにしたいと思っています。

>> てんがろん さん

正直そうだと思いますが、デザイン豊富なTカードやEPOSカードを見ると同じカードとしてはやはり多少はデザインとか見ちゃいますね。

>> pasorin さん

元イーバンク銀行ですね。楽天よりイーバンクの方がいいですよね。楽天になるとなぜか冴えない銀行のイメージになってしまう。
しかも銀行なのに株主が楽天カードという・・・
そうですね。Kyashもそろそろオワコンですね。1年ほど前はKyashカード使いたくて、迷子になっているアカウントを探していたのですがね・・・
銀行口座とカードは使っていなくても持っていた方がいいですね。

>> えでぃ@🔋100% さん

確かに今はかんたん決済主流ですね。でも銀行に売り上げ金を振り込む時の手数料無料は今でも大きいですね。
イーバンク銀行は完全に和製英語ですねw
ファミマとの提携Tポイント付きデビットカード使っています。
デザインが気にいっていますが、更新カードはデザインそのままで有ることを願っています。

>> 熊猫大王 さん

そうですね。経験を積み重ねて大きくなるものですね。
でも今でも失敗することが多いです(Yahooショッピング利用したのにモッピー経由していなかったとか・・・)。
なぜこうも社名を変えたがるのか…理解に苦しみますよね

使う側からすれば変えないでほしいもんです
ヤフープレミアムに登録した時期がぺいぺいの開始と重なりTポイントが貯まりやすかったのが削られ…
次はどうなるやら?
えー?それ知らんかった。
○ルックスコーヒーの振り込み先でしか使用してなかったけど、今まで通り使えるのかな?
いまJNBはあまりメリットないので
これはテコ入れになるような方向へ持って行こうとしているのではないかな

とも思うのですが
payなんぞ死んでも使わないぞ! ペッ!
PayPay銀行なら、まだ恥ずかしいないと思うのですが。
ただ、聞き取りづらい可能性はありますけど。
恥ずかしい名前といえば、損保ジャパン日本興亜に勝てる企業は少ないかと…。(汗)

恥ずかしい名前の企業であれば使わなければよいのですけど。
聞き取り辛くて、初めて会う人に読み間違えられたりダシャレを言われたりする苗字に比べればマシだと思います。
私はジャパンネット銀行がどんな銀行か❓わからないので
PayPay銀行に代わってもあんまり、関係ありませんが
通販のジャパンネット高田の銀行か思っていました。

>> 所沢条司 さん

銀行で言えばさくらになる前の太陽神戸三井も大概だと思いますし、三菱東京UFJ銀行もなぁ。

一方、地銀の改名ブームでのトマト銀行も勘弁してほしい。

>> jyoro@人類最下位 さん

え?エポス本体はデザインカードなくなったからコラボレーションカード以外はドシンプルなデザインしかないでしょ?
※最終段階のデザインカードは全部家にある人
名前はけっこうどうでもいいな。
使いやすいか、メリットがあるか。
そんだけ。
ペイペイ、ペイぺペイペイ、😃
ペイペイ、ペイぺペイペイ、😃
ペイペイ、ペイぺペイペイ、😃

止まらない❗️😭😭😭
> 新生銀行には、ガッカリでして

私も新生銀行にガッカリしました。生まれ変わって新しいことをどんどんやっていたイメージがありましたのに。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。