掲示板

ものすごーく不思議に思ったので。。。

こちらに移って一ヶ月、ものすごーく不思議に思うことが度々あったので、ちょっと調べてみました(笑)

ど直球なモノ発見&ものすごく共感したので投稿してみます。
(そして、面白い)

http://haikara-city.com/2016/05/06/ggrks/


86 件のコメント
37 - 86 / 86
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>>あひるあいちゃん
んまぁ。。。電車なんて年に1回あるかないかの私でさえ、何となくでも調べられるのに。。。(電車コワい)
迷わないとなると、もう、チャリンコしかないのではw
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>yosssyさん

ヤホーでもググでも、先に検索してみればいいのに。。。と思うこと多し。
すぐ人に聞く前に調べろよっ。。。。って思っちゃいます。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>輝川さん
自分で「検索して調べる」って意味で、グーグルでもヤフーでも、どちらでもいいと思うのですが~。
拘りがある人は拘るのかな。。。
まぁ,調べない人はいつまで経っても調べることはしない…。

と思いながら,いつもちょいとお手伝いしています(^^ゞ

ネットでも,リアルでも。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>corgitan1さん
私もurl貼付け派です。
「こんなに詳しく載ってるんだから、自分でも検索してみなよ?」の気持ちと共に。。。
って、ちゃんと読まないんだろーなぁ。。。(*´Д`)

ググレカス.jpg

勝手な妄想ですが
家電等の取扱説明書を読まない人に「まず人に聞く」人が多いような気がします
そして家電等の取扱説明書を読まない人は世間的には大半です…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
> ha☆ruさん

実際の所、urlだけ貼り付けると
「色々書いて有るけど、どれを読めば良いの?」

って聞かれて、困っちゃう事たびたび(爆)
月見さん仰るようにググるのが苦手な人は意外と居ます。

使い方が分からない系の人は慣れれば使えるようになりますが、私見ですが説明が下手な人は検索も下手です。
適切な言葉やキーワードが思いつかない。不要な文言を付けてしまうなど。

しかしたしかに調べたがらない人は多いですね… (^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
> 猫饅頭さん

確かにそういう人多いですね

まぁ、最近はマニュアルが付属してない商品増えてきましたけどね

自分は熟読派なんで、外へ持ち出す機器(例えばアクションカムとか)のマニュアルはpdf化してスマホに入れてます。
ググるって宝探しみたいで楽しいんですよね~
トラブル時など、マニュアルには載っていない
真の答えが見つかったときは格別です♪

実は質問を受けたときに答えを持ってるときは少なくて
調べるのに時間がかかる場合があるのですが、
あえて大変さを表に出すことはありません。
けど、その苦労に気づいてもらえると、めっちゃテンションあがります(笑
検索とか取説とかって、苦手意識の問題なのかもしれない…(;´Д`)。

以前に姉を助手席に乗せたとき、ナビの設定してもらおうとしたら、(ナビを)いじったことないので分からない、と拒否されました。

『ケータイの検索と同じだよ』と言うと『そうなの?』と行き先を入力し始めた時は…さすがに引きました( ゚д゚)。
検索の仕方って確かに大切ですよね。
情報の取捨選択を間違えれば結果も間違えるわけで…。

未だに5年使ってるオーブンレンジの取説を開いて掃除の仕方を確認する私も結構おバカなんですが(;´Д`)
>corgitan1さん
>自分は熟読派なんで
おぉ!お仲間ですね!
自分の場合は家電を買うとまず説明書から取り掛かります
自分にとって家電の説明書って面白い読み物なんですよね
取説
まず、読まずに使用
つまづいた所だけ読みます

ネット検索って
検索してる間にほしいもの増えていく
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>しらけん。さん
スマホで調べるのは商品名のみ・・・?(笑)

検索結果がイマイチな時は、いろんな角度からキーワード入れてみると
ドンピシャ!なのが出てきたりで面白いですけどねぇ~。
なんでも試してみることが肝心なのでは。。。と思ったりします。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>しげおさん&あいちゃん
(≧▽≦) 
いいコンビですね💛
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>スーマちゃん

PC自作。。。。うわぁ。。すごいです。。
壊すなら自信あるかも。。。って、自慢になりませんが"(-""-)"

私も格安SIMにお引越しすると決めた時に随分と調べました。
どんな分野でもブログで詳しく載せてる方がいらっしゃるので、すごく助かりますよね。

>>習うより慣れろ!!
いや、ほんと!!おっしゃるとうりです!!
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>かごめそーすさん

>ワクテカ ☜ ググりましたw

インスタの影響でしょうかね??
インスタ。。。pw忘れて。。もうログインできないです(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私がインターネットを始めた頃は、GoogleどころかYahoo Japan!もなく、みんなのリンク集をたどっているような時代でした。

その時代から考えると、本当にggrksとかいえる時代ってすごいですよね。

wakuteka.jpg

> ha☆ruさん
インスタやったことないのですが
ワクテカ流行ってるんですか?

ソースは2chです(笑
wktkとも書きます
「今どこにいるかわかんないんだけど?…どうしよう?」

ggrmp!!!!
wagamiさん

話逸れるけど、
息子にmamorinoもたせてた頃に遊びに行った先から私の携帯に電話が来た。「どこにおるん?」と聞いたら、

「え?電信柱の下」と…


ってのを思い出したよ…
ググれね〜し。mamorinoだし。
私は調べものが大好物なのでグーグルさんのある時代に生まれてラッキーって思っています。
趣味だから嫌いな人もいるよねと頭では理解しているつもりです・・・

取り説は物によって熟読とテキトーです。
ガラケーの時は1項目ずつ機能を使って読んでいました。
もう2度としないけど。

>つばささん

みんなのリンク集、懐かしいです!
開く時わくわくしていました。

>あひるあいちゃんさん

電話が来るだけ羨ましいです。
持っていても意味のない人が家族に3人ほど。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>hana*さん
うーん、hana*さんみたいに必要に迫られると(お好き?)検索上手になるのかな??依存心の大小な気もしますが。。

親世代にネットの説明するの大変ですよね~。((+_+))
ガラケーの使い方教えるのにキレそうになること度々。。。(*´Д`)💦
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>ゆーなちゃんmkll

>みんながみんな同じ結果を引けるわけでなく。。。。

確かにそうですね。。。しかし,検索(自分で調べる)する気がハナからない人が圧倒的に多い気がします。。。
人任せ。。。って、結局何も覚えることもできないし、つまんないと思うけどなぁ。。
いいきっかけがあれば変わるのかな?
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>らるひ@さん
ggrksと思いながらも教えることもあります。。。あんまりしっかりじゃないけどw

「灯油 匂い 消す」お。季節ものですねw
私もググろうっと。

相方さんはそのままで、らるひ@さんがしっかりサポートしてあげて下さい♪
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>ちーずさん
グーグルとヤフーって検索結果違ったりするんですね?
今度、ヤホーでも検索してみます。

お客様には決して言えない言葉ですねw
Yahooだと必要な情報にアプローチできない事がしばしば。原典に当たりたい人やコアな情報を求める人には向かない気がします。

Bingは古い物より新しい情報が上位に来やすいので、情報鮮度が重要な場合はグーグルよりも便利です。

でも、基本的にはグーグルが情報を得られやすい気がします。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>かごめそーすさん
グーグル八分 ➡ また新しいワードがwww
って、↑そんなことがあったんですねぇ。。。全然知りませんでした。

ハッシュタグつけは、インスタでみんな使ってますね~。
FBでもよく見ますよ。

>corgitan1さん
見当違いなことが書いてあったら、さらに探求心が擽られます!
わくわくしますよね。

>Grumpyさん
きっと、説明上手なんですね。
少し見習おう。。。(笑)
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>康さん
図書館で調べるものって、ネットで出てきますか??
図書館で調べる情報って、ものすごく専門性の高い気がして、ネットでは転がってない気がするんですが。。

【経験に勝る知識無し】
もちろんです。

グーグル、ヤフル?の検索から得たものを経験に繋げていけばいいにでは~。(ちょっと大げさかな)

>hagetenさん
的確な質問じゃない人達が圧倒的に多いですよね(笑)
そーゆー人達は絶対にググらないw

>所沢条司さん
うーん、いろいろ調べるのが楽しいのになぁ。。。
些細で簡単なことを人に聞く方が恥ずかしい気がするんですが。。
答え待ってるだけで何も考えない方が楽なんですかね。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>wagamiさん

>Bingは古い物より新しい情報が上位に来やすいので、情報鮮度が重要な場合はグーグルよりも便利です。

ほぉぉーーーそうなんですねぇ!!
いい情報、ありがとうございます。
いいこと聞いたぁ☆
いや~これ、本当ですね。ほぼぐぐれば、解決できる現実。
検索キーワードも複数使えば、ピンポイントで情報をさがせます。
自分で調べないで、人に聞く>時間を奪う行為
実感!!タイム イズ マネーですね。
自分で調べれば、覚えますし(ブックマークしておけば、あとでまたみれますしね)、調べないで聞く人は、また同じことをきいてきますww

あと、買い物も最近はネットばかりですww
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>ヒィロさん
Q&A投稿しときゃわかるっしょ??って感じの投稿多いですよね。
それ、手引きに書いてあるじゃん。。マイネ王に載ってるじゃん。。。
て、いつも思います。とか思いながら私もお手伝いしてますがw

リアルだと。。。どうだろう、笑顔で知らないふりするかも(笑)
話しがちょっとズレますが、ググるのは便利ですが注意点もあります。
情報の信憑性の確認が難しい事です。

趣味的な話はまだ良いですが、仕事となるとそうもいきません。
その確認が意外と大変です (@_@)

例えば「ギリシャ数字」↓この文字を表示する方法が沢山ヒットします。

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ

言うまでもなくこれは「ローマ数字」ですね。

このような明らかな誤りがまかり通っていたりしますので注意しましょう! (^^;
RokkoFoxさん その通りですね。
情報が多い分、信憑性の判断が難しいのがネットの欠点ですね。
あくまで、ネットはツールとして使うのが正解かなぁ~
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>猫饅頭さん
ググレカス卿のお顔拝見いたしましたw

うぁー。。取説は必要なとこだけ読む端折る派です(笑)
慣れ親しんだ家電於いてはかなりの部分とばして読んでますねw

>corgitan1さん
あ、わかりますw
「全部だよ!ぜーんぶー!!ちったぁ考えろー!!」
って叫ぶかも。(笑)

>Rokkofoxさん
説明下手≒検索下手。。なんですかね~??

こと、ここのQ&Aは酷い気がします。。。
キャリア離脱の副作用なのかな。。

>千花さん
同じ内容の質問が、ずらずらーっと並んでることもありますよね。(笑)
不思議でなりません。

>Sweetpさん
取説は苦手ですがー(すぐ弄りたいw)
触りたがらない(検索しない)人って、
「触るとオカシクなるかも?」って思ってるのかな。。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>ちーずさん
いやいや!掃除方法間違って壊れたら大変ですからね!
大雑把にやって破壊するよりはいいですよ!

情報の取捨選択も当人次第ではありますが、見極める力も必要ですよね。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
>つばささん
インタネットを始めた頃。。。。。。。(思い出してる)
そうですね~、当時は従量制で通信速度も遅くて。。。検索なんてしてたかしら??

今は情報があふれてますね。
>ha☆ru さん
>説明下手≒検索下手。。なんですかね~??

あくまで私見です。スルーしてください (^^;
体感的に、パソコン通信からwindows(インターネット)の世界に移行して、mixiが招待制だったあたりまではまだマシだったように思います。
パソ通時代に、今でいうネットリテラシーを画面の向こうの先輩方から叩き込まれ、スレの乱立禁止、情報はひとつにまとめてなんぼ、と覚えてきた世代なので、イマドキの「スレッド? なにそれ美味しいの?」な感覚は自分とは違うなーと。
ただ、それを否定はしませんし、ガチガチに縛る気もありませんけど。現状を「はいはい」と眺めるだけです(丸くなったな~)

閑話休題。
スレタイの「不思議に思う」ことだから本文とはスレチだけど。

最近どうも目につくのが「間違い」と「間違え」の使い分けが曖昧になっていること。
「間違えを正す」「間違えなく」なんて書いてあると、どうにもムズ痒くて。
い! そこは、い! い~~~~!

「意外」を「以外」なんてのは当たり前にありすぎてもう気にもならなくなったけど、これはちょっと「いいいぃぃぃっ」となります。
>ハッシュタグつけ
あ、あ~!!
私wktkと勘違いしてましたw
そうそう、インスタとか流行ってますね。
GENKINGのインタビュー記事でイマドキ事情知りました。

誤字ネタといえば
”確率”を”確立”と書く確率が高い気がします(^^
ハッシュタグはtwetterからだと思ってたけど、違うのかな?
ま、どこ発祥でも、どーでもいいけど(笑)
インターネットがまだ学術用にしか解放されていない頃から関わってきましたが・・・
「最近、なんだかなぁ~~」って感じです。

自分は、人に聞く前にとことん調べまくりますね。ネットに限らず、図書館や大型書店に行ったりもします。
でも、家電の取説は読みませんね(爆)
人に聞くより自分で調べたほうが早いもん…

家電の取説おも白いよ!ハラハラドキドキするよ!
最近の家電はいろんな機能付いてるから想定外の機能が付いてたり発見も多いよ!
一度は隅から隅まで読むとお得があるよ!

ごめん
ハラハラドキドキはうそ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>話しがちょっとズレますが、ググるのは便利ですが注意点もあります。
>情報の信憑性の確認が難しい事です。

リンク先は、副収入サイトです。

http://haikara-city.com/education/

推奨品 (これ以外の商品でも受講可能です)

•Apple iPad Air 2 Wi-Fiモデル 16GB MGL12J/A アップル アイパッド エアー 2 MGL12JA スペースグレイ
•BUFFALO iPhone7,iPhone7Plus動作確認済 アクティブスタイラスペン【iOS/Android用】 ブラック BSASP1BK

•ゲーミングヘッドセット PS4 KINGTOP ヘッドホン K11シリーズ 3.5mm コネクタ 高集音性マイク付 マイク位置360度調整可能 ヘッドアーム伸縮可能 最高音質 耐摩素材 プレイステーション4 PS4 Xbox One タブレット ノートパソコン iPhone スマートホン などに対応
•サンワサプライ USBヘッドセット ホワイト MMZ-HSUSB10W

のLINKに peaceful00-22のタグが埋め込まれています。

副収入目的で信憑性低下情報をHPやブログに書き込んでいるサイトが多いと言う事です。

SEOが出来ないサイト、ブログ等は、深夜、違法なオーバーチュア、リスティングをしてますので気をつけてください。

当サイトについて、連絡先、LINK先などを良く調べてくださいね。
ずっと書き込もうと思っていたのにベッドにはいるやいなや瞬殺されていつもコメント出来ないが・・・
今日は違う!

本当にあなたの目の前にある小さい端末はなんのためにあるの?って話です
聞く前に調べて分からなければ聞いてほしいものです・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ご存知かもしれませんが、ぐるぐる先生が出してきてもウェルク(Welq)はダメダメですからご注意を〜(>_<)
http://lite.blogos.com/article/199355/
こんにちは。

私もほとんどそう思ってますが(ggrks)、笑、
運営側のサポートがだらしないのに一因があると思っています。

極めて稀なケースなら個別の質問もやむを得ないと思いますが、
8割方は回答もコピペで間に合うような話だし(いわゆるFAQ)、
そのFAQを集めようとしないとか、集めてもまとめを作らないとか、
どうせユーザー側に振るならばWiki的なモノに変更したらいいのに、
とか、運営の改善でQ&Aの半数は減らせると思ってます。

んでもって、人によっちゃ「あちゃー」な回答してるし、
そのせいで解決するものも解決しなくなっちゃったりで・・・。
公式の回答があればそこに誘導すれば済む話で。

気が向いたら且つ時間があれば回答するようにはしてますけど(笑)。
ha☆ru
ha☆ruさん・投稿者
ベテラン
返信遅くなりました❢
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます(^o^)

マイネ王恐っ❢と思う事あり、少々遠のいておりました(笑)

そして覗くと、やはり相変わらずggrks状態ですね(笑)

やはり不思議w

ネット情報の全てを鵜呑みにしてはイケないでしょうけど、少しは自分で調べてみて欲しいモノですね。簡単な質問打ち込む前にw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
DeNAや村田まりの化けの皮が剥がれてきた~(^^;

http://netgeek.biz/archives/88788
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。