Q&A
解決済み

楽天モバイルとのデュアルSIM設定について

楽天モバイルとmineo併用で、mineoのモバイルデータが繋がらず困っています。
mineo回線でインターネットが繋がらないのです。

【細部説明】
これまでmineoデュアルタイプ(音声+データ)をAndroidで使用しており、このたび楽天モバイル新規契約でデュアルSIM対応機(AQUOS sense4 lite)にて、楽天モバイルとmineoを併用しようとしています。

mineoをメインとしてデータ通信用、楽天モバイルを楽天リンクアプリで電話用にしたかったのですが、楽天モバイルは電波に不安もあるため繋がらなかった場合は元通りmineoだけ旧端末に戻せるよう、楽天モバイルを新規番号eSIMで契約、届いた新端末に従来のmineoSIMを挿しています。

音声通話はmineoでも楽天リンクアプリでも可能です。


【考えられら要因】
▷端末のインターネット設定では、モバイルデータ通信・通話・SMS全てmineo回線に設定していますが、初めてのデュアルSIM端末なこともあり端末の設定が間違えているのか。
▷mineoの契約は旧端末のままなので新端末で使用できないようになっているのか。
▷楽天リンクアプリ使用時はモバイルデータ通信を使用する(今回であればmineoを使用)と聞いたこともありますのでそもそも電波に不安を持つことなく、MNPで楽天、新規でmineo再契約にしなければならなかったのか。

以上です。分かる方、教えて頂きたいです、よろしくお願いいたします。


5 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

Collage_2021-08-21_15_32_19_2.jpg

私も楽天モバイルのAQUOS sense4 liteを使っています。BIGLOBEタイプDと楽天モバイルの組み合わせですが。

チョコうmineoさんの場合はAPN設定ができていないのではないでしょうか。
楽天モバイルのAPNはラジオボタンで選択するだけですが、mineoやBIGLOBEでは全部自分で各項目を設定しないといけません。上の画像で、右下の「アクセスポイント」のところでAPNを設定します。

下記のQ&Aで楽天モバイルとのDSDVの話題が出ています。
AQUOS sense4 lite
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/31351
  • 6
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

Screenshot_20210821-154126_2.png

>>6
上の続きです。
「アクセスポイント」をタップすると上の画面になりますので(私の画面にはBIGLOBEのAPN設定が追加されています)、「+」をタップして新しいAPN設定を作ってください。最後に保存して、上の画面に戻ったらmineoのAPN設定を選択してください。

設定する内容は下記ページを参照してください。機種が違いますが、設定内容は同じでいいです。「名前」は「mineo-D」とでもしましょう。
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/sh-41a.html
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 8
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

APN設定の話に触れられていませんが、APN設定、選択はされていらっしゃいますか?
  • 1
あいだの3件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>4

えでぃさんが貼っていただいたスクショを見て理解しましたが、私のコメントは的外れだったようです。

mineoのAPNはプリインストールされていないので、手動で入力する必要があるのでしょう。
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

>>9 ヨッシーセブンさん
横から失礼します。

すとらい~ぷさんも書かれているとおり、楽天モバイルの端末は自社回線のAPNしかデフォルト設定がありません。キャリア端末だから当然と言えば当然なんですが、ちょっと不親切ですね。

私は質問者さんと同じ端末を持っているので、困っている点が想像しやすく、スクショもすぐ作れるので有利です(^^)
  • 10

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

楽天の機器はAPNが楽天しか登録されていないのでmineoの回線のほうに、mineoのAPNを手動で設定しなければなりません。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 418 件

これはどうでしょうか。

1 mineoのAPNを初期設定にリセット
2 モバイルデータ通信をmineoで選択
3 mineoのAPNを再度設定する。
  • 7
チョコうmineo
チョコうmineoさん・質問者
ルーキー

皆様のお陰で無事に繋ぐことができました!
ヨッシーセブンさん、迅速な対応ありがとうございました!
えでぃさん、ベストアンサーに選ばせて頂きました、正解となる手順やURL貼って頂き、ありがとうございました!
その他の皆さんも、ありがとうございました!

楽天モバイルは3ヶ月無料?とのことで、その間のmineoはセーブするなど、お得に使っていけそうです。

余談で、はじめの質問でも少し触れましたが、キャリア借用mineo回線で楽天リンクアプリを接続するので、楽天回線に不安を持つことなくそのままMNPしていれば、番号も変わらず良かったのでしょうね。
同じように考えている人のため、参考になればと残しておきます。
  • 11
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

>>11 チョコうmineoさん
無事に解決したのですね。良かったです(^^)
ベストアンサー選定&チップ2個をありがとうございました。
私もAQUOS sense4 liteを使って同じような運用をしているので、答えやすかったです。

楽天モバイルにメイン回線を移してもいいのですが、私はまだ様子見です。
チョコうmineoさんも楽天モバイルの無料期間は今のまま運用して、問題無さそうならmineoのメイン回線をMNPするのが良い思います。楽天モバイルが同じ月に2回線保有になると2回線めはその月の料金が1,078円~になりますが、最初の回線を解約すると翌月からは0円~になります。
月末に最初の回線を解約して、翌月始めにMNPで楽天モバイルを契約すると1,078円~が回避できます。

もう一つのSIMはmineoでも他社でも良いので、通信利用メインで契約すると良いです(データ通信だけよりは通話付きの方が安心です)。
  • 12
チョコうmineo
チョコうmineoさん・質問者
ルーキー

>>12 えでぃさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。調べたかんじ、楽天リンクがdocomo回線を使っても、楽天リンクの品質が保証されるものでは無さそうですね。私も音声回線は残して様子見ます、仕事で使えないと困りますものね。

mineoのパケ放題+を継続するか、IIJmioデータにするか、その頃は他にもいいものが出るか、楽しみです。
  • 13