XperiaAceに適合する海外SIMについてお教えください
- SIMカード/eSIM
- Xperia Ace
- Android
未開通新品のXperiaAceです。
年末に家人が年末年始の怒涛の4泊6日という短期のイタリア旅行をする予定ですが、Wi-Fiをレンタルするより手持ちのスマホに海外SIMを挿した方が労力を要さず、割安で済むという情報をネットで見ました。また、こちらの掲示板でも情報をチェックさせていただいています。
ついては端末がシムフリーのiPhoneならほぼ問題ないそうですが、日本向けのSIMフリースマホの場合、海外で使えないケースもあるとか。
XperiaAceについて
mineoを含むMVNO版のXperia Aceの対応周波数(バンド)
FDD-LTE : B1/3/4/5/8/12/17/18/19/26 (au VoLTE対応)
TDD-LTE : B38/41
UMTS(WCDMA/3G) : B1/2/4/5/6/8/19
とありました。
数字や技術に全く疎い人間なので、なんのこっちゃ?でさっぱり分かりません。
XperiaAceが海外で使えるか、もし使えるとしたら、Amazonで購入するつもりですが、SIMの選び方で気を付けるべき点があれば、アドバイスをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
ヨーロッパでsim2flyはテザリング可だけれど、Threeはテザリング不可のようですので、もしもテザリングもするつもりなら、Threeのsimカードは選んでいけないようです。
「AIS Sim-2-flyをオランダで使ってみた」
http://mktchang.hatenablog.com/entry/2018/05/15/164928
「今回は仕事で使うためテザリング必須だったのでsim2flyを使用しました。ヨーロッパ周遊ではthreeというsimも有名なのですが、デザリング不可との事だったので今回は使用しませんでした。」
「「Threeデータ通信専用プリペイドSIM」vs「AIS Sim2Fly」ヨーロッパ最強プリペイドSIMはどちら?徹底比較」
https://urtrip.jp/europe_prepaid_sim_ais_three/
「テザリング:AIS Sim2Fly ◎
⇒ AISしかテザリングに対応していないので複数のスマホをテザリングして使う場合は、AIS一択。4GB使えるのでテザリングに十分な通信容量
総合判定:テザリングが必要な場合はAIS、それ以外はThreeがお勧めです。」
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 22
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
読んでくれないのかな…
「XperiaAceをイタリアで使いたい」にしたら
すぐに回答が付きそうですよ。
- 1
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
- 19
ベストアンサー獲得数 238 件
国別APN設定・国別周波数帯一覧 | HISモバイル https://his-mobile.com/overseas/hennna-sim/area-band
世界各国の携帯電話の対応周波数を調べられるサイト https://www.mobell.co.jp/blog/2017/07/17243/
「イタリア 携帯電話 周波数」でググりました。
イタリアでプリペイドSIM 1: 情報収集 | メモ置場のブログ https://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-italy-1/
「XperiaAce イタリアで使う」でググりました。
イタリア旅行の必須アイテム!現地SIMカード完全購入マニュアル|エクスペディア https://welove.expedia.co.jp/destination/europe/italy/29149/
「イタリア 携帯会社 プリペイド」でググりました。
- 3
ベストアンサー獲得数 238 件
価格.com - イタリアで使える海外Wi-Fiレンタル料金【8社比較/高速LTE】 https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/ranking.asp?ww_country=149
- 9
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 28 件
現地での操作/設定等に悩まなくてすむレンタルWiFiをお勧めします。
比較サイトなどを経由してお安く利用されれば良いかと思います。
- 4
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 28 件
- 5
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 28 件
なんと、驚きの価格! 間違いか!?
価格.com経由でGlobal WiFi を利用、
12/22-27, イタリア 4G 1.1GB/日 超大容量, 安心補償加入せず
だと、660円。
なんじゃ、これ!!!!!!!!!!!!!!
- 7
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
3(Tree) LTE Band 3(1800), Band 7(2600)
3G Band 1(2100 W-CDMA)
TIM LTE Band 3(1800), Band 7(2600), Band 20(800)
3G Band 1(2100 W-CDMA)
Vodafone LTE Band 3(1800), Band 20(800)
3G Band 1(2100 W-CDMA)
Wind LTE Band 7(2600), Band 20(800)
3G Band 1(2100 W-CDMA)
TIMが一番大きくて日本で言えばドコモ、次がVodafoneでauのような存在、3(Tree)とWindはソフトバンクみたいな感じだそうです。
XperiaAceの周波数と対比させてみると、LTEのBand3、3GのBand1には対応しますから、イタリアでもそこそこ使えるのは間違いなさそうです。
もしもモバイルルーターを借りるとするならば、LTEの場合、Band3のほかにBand7やBand20に対応していなかったら全く意味がありませんので、ご注意ください。
simはどうやって入手することを考えられていますか。それによっても多少考え方が違ってくるかと思います。
- 6
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
日本であらかじめsimをセットして、そのままイタリアでも使いたいというのでしたら、sim2flyのグローバル版をAmazonで購入されるのが良いと思います。3千円程度とちょっと割高ですが、あらかじめ設定が正しいか日本国内で確認できるので、素人の方には安心です。
実際にイタリアで使用した報告が上がっています。
「AIS・SIM2FlyのヨーロッパSIMがイタリア・スイスで繋がりすぎました。」
https://harulog.jp/23411.html
「ヨーロッパ旅行にベストなsim(シム)カードはコレ – 英語力ゼロでもOK!」
https://takakojima.com/ヨーロッパ旅行にベストなsimカード/
- 12
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
現地で使えるモバイル Wi-Fi ルーターをレンタルしたほうが楽だと思いますが、通話の必要があるとなると SIM カードをレンタルになるんでしょうね。
現地用の SIM カードを使うとなると、空港についてから SIM カードの入れ替えと初期設定(アクティベート?)、その際に Wi-Fi に繋がる必要があるなど色々と手順がありそうですし、スマホに元々入っていた SIM カードを帰国まで紛失しないように十分注意する必要もありますね。
mineo の SIM カードを再発行すると 2,600円 ぐらいかかりますし。
そこらへんを考えると、スマホ側の手間としては機内モードをオンにしてからモバイル Wi-Fi ルーターに Wi-Fi で接続するだけで済みそうな気もするのですが…。
- 8
いただいた情報をもとに、XperiaAceに海外SIMを挿してテザリングするか、Wi-Fiレンタルするか、それとも、キャリアの海外契約をするのどれかを選ぶか、あるいは、複数を組み合わせるかの判断が下しやすくなりました。
皆様にベストアンサーを差し上げたいところですが、付記にまで細かくお答えいただいたokitaomoteさんを選ばせていただきます。本来なら、おひとりおひとりに御礼のコメントを差し上げたいところですが、まとめての御礼で失礼いたします。
本当にありがとうございました。
- 23
ベストアンサー獲得数 32 件
皆さんのお勧めSIMの一つに入っていた Three(UK) SIMについての補足です。
Three(UK) SIM はテザリング可能です。
つい先ほど ↑ のスクリーンショットを撮りましたが、日本国内で NTT DOCOMO回線に 4G接続して、Personal Hotspotも構築できてスマホがぶら下がった状態ぶら下がった (鎖リンク)マークが見えると思います。
ご参考まで。
( 注意 : 日本国内で Three SIM挿入すると、渡航前に購入プランがスタートしてしまったり、チャージ残額が減少してしまったりすることがあるので、海外SIMの取り扱いに不慣れな場合には、↑ のような日本国内テストは控えた方がよろしいかと思います)
- 24
ベストアンサー獲得数 32 件
Three(UK) simは PACKプランに含まれない日本国内でも、
・データ接続、
・SMS送受信、
・通話のいずれも可能です…がぁぁぁ、
ローミング・パッケージ・プランに含まれないということは、利用単価(↑)がベラボウ(泣)になりますので、怪我しないように。要注意です !
( 日本国内で接続すると飛んでくるSMS受信(無料)の例です )
- 26
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
「ヨーロッパ用周遊ローミングSIMなら、事前にAmazonで調達できるよ![2019年版]」
https://anego-skyscraper.com/3-uk-sim/
ここの記事によれば、音声通話・SMS・テザリング不可なのが画像の上のほうのタイプ。
それに対して、「通話可」「SMS可」「テザリング可」なのが、画像の下のほうのタイプのようです。
- 25
ベストアンサー獲得数 32 件
この「データ通信のみ」パッケージを購入すると、SMS、音声通話を利用するためにはチャージが必要になります。ここで残念ながら Three はトップアップする時に日本発行のクレジットカードを受け付けてくれません。なのでチャージするためには別のトップアップ・エージェントから一旦バウチャーを購入しチャージする方法が必要になります。。。SIM2Flyでも同じようなことがありますよね。
とまぁ、チョット手が込んでくるので、面倒なことは避けるというか、簡単に 「SMS不可」、「音声通話不可」と言い切って、責任回避しているのだと私なりに理解しています。
- 28
ベストアンサー獲得数 32 件
適当なチャージ残高があれば、PAYG (Pay as you Go : 使っただけの従量課金) として、SMSも音声通話も利用できます。
それでは 気になる単価は…
ローミング対象国内、対象領域内での利用の場合、
音声通話 : 3p/分 = 4.2円/分
SMS送信 : 2p/通 = 2.8円/通
データ通信 : 1p/MB = 1.4円/MB
ということなので、チョット使うだけなら少額チャージしておけば十分足りるので、総合パッケージより割安になるというわけです。
- 29