解決済み
iPhone6sからiPhone11へ
- SIMカード/eSIM
- iPhone 6s au
- mineo(au)
- Aプラン nanoSIM (VoLTE非対応)
iPhone6sからiPhone11へ機種変しようと思っているのですが、今の使っているiPhone6sのSIMカードがNanoSIMカードなのでmineoにSIMカードの再発行をお願いし、iPhone11が届いたらiTunesとつなぎ、iTunesでとってあったバックアップを復元してSIMカードをさせば機種変完了でしょうか?はじめてで不安です。なるべく早く機種変したいので。自分で調べてこのようなことをすれば機種変できると思っているのですがあっていますかね?
今使っているiPhone6sはauで買ってmineoに乗り換えた物です。
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone 11 Pro SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 19 件
(複数のデータ移行方法がありますが、「新しいデータ移行方法」が簡単だと思います)
(新しいデータ移行方法)(通称クイック)
iPhone6sのosのバージョンが、iOS 12.4 以降であれば、バックアップなしでデータの移行ができます。
この場合こちら
https://appllio.com/ios-iphone-direct-transfer-data-migration-guide
---
(従来のデータ移行方法)
なんらかの理由で、iPhone6sのosのバージョンが、iOS 12.4 以降にできない場合は、バックアップと復元でデータの移行を行います。
この場合こちら
https://appllio.com/how-to-transfer-iphone-data-and-use-move-to-ios
(iTunesを利用してデータ移行する場合は、バックアップの際、「暗号化」をお願いします)
---
(おおまかな手順)
1.新しいiPhone11 の初期設定の際、Wi-Fi環境が必要です。simを入れ替えてから、電源を入れてください。(Wi-Fiがない場合は、インターネットに接続されたpc(iTunes)が必要です)
2.データ移行を行います。(上のいずれかの方法で)
3.データの移行が終わったら、「電話アプリ」で「111」に電話します。コードバックが有ればok
4.新しいiPhone11 の"LINEを起動する前"に、古いiPhone6sで「パスワード設定の確認」と「トークのバックアップ」と「アカウント引き継ぎ設定をオン」をしておきます。
(ご参考)
https://appllio.com/line-transfer-account-data-talk-history-guide
ポイントは「トーク履歴のバックアップ」です。
5.mineo関係の初期設定は、以下を参照してください。
ネットワーク設定(プロファイル)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
mineoのメールの設定
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
6.Wi-Fiをoffにして、インターネットができるかを確認(onに戻す)
(新しいデータ移行方法)(通称クイック)
iPhone6sのosのバージョンが、iOS 12.4 以降であれば、バックアップなしでデータの移行ができます。
この場合こちら
https://appllio.com/ios-iphone-direct-transfer-data-migration-guide
---
(従来のデータ移行方法)
なんらかの理由で、iPhone6sのosのバージョンが、iOS 12.4 以降にできない場合は、バックアップと復元でデータの移行を行います。
この場合こちら
https://appllio.com/how-to-transfer-iphone-data-and-use-move-to-ios
(iTunesを利用してデータ移行する場合は、バックアップの際、「暗号化」をお願いします)
---
(おおまかな手順)
1.新しいiPhone11 の初期設定の際、Wi-Fi環境が必要です。simを入れ替えてから、電源を入れてください。(Wi-Fiがない場合は、インターネットに接続されたpc(iTunes)が必要です)
2.データ移行を行います。(上のいずれかの方法で)
3.データの移行が終わったら、「電話アプリ」で「111」に電話します。コードバックが有ればok
4.新しいiPhone11 の"LINEを起動する前"に、古いiPhone6sで「パスワード設定の確認」と「トークのバックアップ」と「アカウント引き継ぎ設定をオン」をしておきます。
(ご参考)
https://appllio.com/line-transfer-account-data-talk-history-guide
ポイントは「トーク履歴のバックアップ」です。
5.mineo関係の初期設定は、以下を参照してください。
ネットワーク設定(プロファイル)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
mineoのメールの設定
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
6.Wi-Fiをoffにして、インターネットができるかを確認(onに戻す)
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 8
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
SIMについては、それで問題ありません。
iPhone6Sは、auのときにSIMロック解除していなかったですか?
もしSIMロック解除してあれば、SIMをVoLTEに変更したあとでもiPhone6Sで使うことができます。
iTunesへのバックアップは、暗号化で行ってください。
iPhone6SをiOS12.4以降にしてあるのであれば、iPhone11をiPhone6Sの近くに置いて、クイックスタートでデータ移行することもできます。
iTunesバックアップを取っておいた上で、クイックスタートを試してみるというのも良いと思います。
iPhone6Sは、auのときにSIMロック解除していなかったですか?
もしSIMロック解除してあれば、SIMをVoLTEに変更したあとでもiPhone6Sで使うことができます。
iTunesへのバックアップは、暗号化で行ってください。
iPhone6SをiOS12.4以降にしてあるのであれば、iPhone11をiPhone6Sの近くに置いて、クイックスタートでデータ移行することもできます。
iTunesバックアップを取っておいた上で、クイックスタートを試してみるというのも良いと思います。
- 1
あいだの3件を表示
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
>>5 ヨッシーセブンさん
私も自分自身でやってはいないので、最新のクイックスタートでLINEのトークまで移行できるかどうかは確かではありません。
下記によるとLINEのトークのバックアップは別途必要なように思われます。
ただ、暗号化バックアップによるLINEのトーク移行も正式なものではないようですね。念のためのLINEのトークバックアップは必要かもしれません。
超簡単、iPhoneのデータ移行を「バックアップなし」で成功させる方法【iOS 12.4以降】
https://appllio.com/ios-iphone-direct-transfer-data-migration-guide
私も自分自身でやってはいないので、最新のクイックスタートでLINEのトークまで移行できるかどうかは確かではありません。
下記によるとLINEのトークのバックアップは別途必要なように思われます。
ただ、暗号化バックアップによるLINEのトーク移行も正式なものではないようですね。念のためのLINEのトークバックアップは必要かもしれません。
超簡単、iPhoneのデータ移行を「バックアップなし」で成功させる方法【iOS 12.4以降】
https://appllio.com/ios-iphone-direct-transfer-data-migration-guide
- 6
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
新端末にプロファイルを入れてくださいね
- 7