解決済み
USBケーブルを使ったPCからの音楽ダウンロード方法?
- 操作方法
- HUAWEI P9 lite(SIMフリー)
- mineo(docomo)
既に同じようなQ&Aが出ています。それらを読んでみたのですが、いまだに解決出来ていません。
使用PC:Windows 7 の中古機です。元は企業で使っていたものと思われ、内部データーを持ち出されないようにCD/DVDには書き込み機能が付いていません。
現象は、スマホとPCをUSBケーブルで繋いでも、PC側で表示されるスマホ(外部デバイス)のファイルが見られません(窓はありますが中身は空白)。通常の説明では、スマホとPCがONの状態でUSBケーブルを繋ぐと、メディア通信用ソフトの選択画面を経由してダウンロードが可能と書いてありますが、この部分が実行出来ません。使っているUSBケーブルは、情報通信可能なものです。(このUSBケーブルを使って、HiSuiteを通してスマホ内の画像をPCに取り込めます)。
現在は、PC内の音楽ファイルをメールに添付してスマホに移動していますのでかなり非効率です。
私は全くのスマホ初心者ですので、単に基礎的な使い方が判らないレベルですが不便を感じております。
(本日は外出する予定がありますので、返信が遅くなりますがよろしくお願い致します。)
3 件の回答
退会済みメンバーさん
ビギナー
- 2
ベストアンサー獲得数 25 件
PC環境や端末が違うので見当が違ったらご容赦ください。
スマホをPCが認識していて、フォルダ(スマホ内)が見えないのは『スマホのロック』を解除していないからではないでしょうか?。
PCに接続するだけで内部&外部のメモリに簡単にアクセス可能ではセキュリティもなにもありませんので。
PCにつないだ後、指紋 or PIN等でスマホのロックをはずして見て下さい。
自分はM02+win7ですが、SonyのMedia Go(無料/win)が端末を認識するのでスマホに転送する際利用しています。
多少使いづらいところもありますが、様々なコーデックに対応していますし、リップやリスト作成なども簡単なので重宝しています。
曲数が少なければフォルダにぶち込むのが簡単だと思いまが参考までに。
スマホをPCが認識していて、フォルダ(スマホ内)が見えないのは『スマホのロック』を解除していないからではないでしょうか?。
PCに接続するだけで内部&外部のメモリに簡単にアクセス可能ではセキュリティもなにもありませんので。
PCにつないだ後、指紋 or PIN等でスマホのロックをはずして見て下さい。
自分はM02+win7ですが、SonyのMedia Go(無料/win)が端末を認識するのでスマホに転送する際利用しています。
多少使いづらいところもありますが、様々なコーデックに対応していますし、リップやリスト作成なども簡単なので重宝しています。
曲数が少なければフォルダにぶち込むのが簡単だと思いまが参考までに。
- 3