解決済み
海外で無料Wi-Fiのみで使う方法
- 各種設定
- iPhone 5 au
- mineo(au)
こんにちは、はじめまして。
来週、アメリカ東海岸に行くのですが、スマホはカメラ代わりでほとんど使う予定はありません。ただホテルなど無料Wi-Fiが使える時だけ、LINEで日本にいる家族とメールをしたいと思っています。万が一の時はLINEで通話も(可能でしょうか?)。
こういう場合、スマホの設定はどのようにしておけば、料金発生しないでしょうか?機内モードにするだけで大丈夫ですか?ローミングはどのようにしておけば良いでしょうか?
出国前、現地で、帰国後、それぞれの時やるべきことをお教えいただけますか。
なるべく詳しく教えて頂けると助かります。
契約はデュアルタイプ、パケット制限3GBです。
8 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 1 件
【auプラン(Aプラン)】
国際電話:滞在先により通話料は異なる
国際SMS:1送信毎に、100円(免税)/受信無料
データ通信:利用できません。
マイネオは海外ではモバイルデータ通信は出来ないようです。
以下を参照
【ドコモプラン(Dプラン)】
国際電話:滞在先により通話料は異なる
国際SMS:1送信毎に、100円(免税)/受信無料
データ通信:利用できません。
従って気にする必要は無いようですが、詳細は以下を参照してください。
1.出国前
機内では全ての電波を止めなければ行けません。
→機内モードにします。
2.現地では
機内モードはオンのままWi-Fiのみオンにします。これで現地ではWi-Fiを使えます。必要ならBluetoothもオンにできます。
Wi-Fiオンにすればメールやライン、ライン電話、fasetime 等のIP 電話はただで使えます。
3.帰国したら
機内モードをオフにすれば元に戻ります。
よい旅を!
国際電話:滞在先により通話料は異なる
国際SMS:1送信毎に、100円(免税)/受信無料
データ通信:利用できません。
マイネオは海外ではモバイルデータ通信は出来ないようです。
以下を参照
【ドコモプラン(Dプラン)】
国際電話:滞在先により通話料は異なる
国際SMS:1送信毎に、100円(免税)/受信無料
データ通信:利用できません。
従って気にする必要は無いようですが、詳細は以下を参照してください。
1.出国前
機内では全ての電波を止めなければ行けません。
→機内モードにします。
2.現地では
機内モードはオンのままWi-Fiのみオンにします。これで現地ではWi-Fiを使えます。必要ならBluetoothもオンにできます。
Wi-Fiオンにすればメールやライン、ライン電話、fasetime 等のIP 電話はただで使えます。
3.帰国したら
機内モードをオフにすれば元に戻ります。
よい旅を!
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 7
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 211 件
SIMを抜いておけば確実にwifiでしか通信できませんよ。
- 1
iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件
機内でWiFiを使わないなら、スマホは機内モードにしておくのがいいみたいですね。ホテルのWiFiを利用するなら、LINEアプリでのチャットや無料通話が使えます。たっくんすきさんはデュアルタイプの契約とのことなので海外ローミングで通話と国際SMSが使えると思いますが、ビックリするほど後で請求が来ますから、緊急の時以外は使わないほうがいいですよ。データ通信はmineoのSIMでは利用できないので、WiFi接続をしなければLINEなどのアプリもネット検索もできません。
ローミングについては下記が参考になりますかね?
http://support.mineo.jp/usqa/service/basic/area/4206846_8853.html
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1391721433
ローミングについては下記が参考になりますかね?
http://support.mineo.jp/usqa/service/basic/area/4206846_8853.html
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1391721433
- 3
退会済みメンバーさん
ビギナー
MVNO SIMの場合、ローミングでモバイルデータ通信をしたいと思っても出来ない仕様なので気にする必要はありません。
音声通話/SMSは可能ですが、皆さんが書かれているように非常に割高なので注意して下さい。
たとえば、渡航先がアメリカだと
現地からの発信は、日本へは\140.-/1分、米国内へは\120.-/1分、SMSは\100.-/1通
現地での受信は、全て\165.-/1分、SMSは無料
ここで注意すべき点は、発信は自分で不要な電話は掛けないように気を付ければいいだけの事なので問題無いですが・・・・・
受信に関しては、発信先の方はあなたが海外にいることなど知らないで(無料通話などで)お気軽に掛けてくる事が有ります。
その場合、こちらでその電話を取っちゃうと、\140.-/1分の受信料がこちらに掛かってしまう訳です。(掛かってきた電話はなかなか切れないし)
しかし、現地や日本からの緊急性のある電話に対応するためには、フライトモード(機内モード)にしたり、SIMは抜かない方が良いかと思います。
で、対策としては
掛かってきた電話には取りあえず出ないで無視(笑)
すぐにSMS(無料)で発信先が通知されるので返信の必要のある相手なら
ラインやメールで連絡を取る。←SMS発信は\100.-/1通なので使わない事
どうしても、電話で話さないといけない相手なら、050電話で発信する。
(050電話の種類はたくさんあるのでご自身でお調べ下され)
では、良い旅を~
音声通話/SMSは可能ですが、皆さんが書かれているように非常に割高なので注意して下さい。
たとえば、渡航先がアメリカだと
現地からの発信は、日本へは\140.-/1分、米国内へは\120.-/1分、SMSは\100.-/1通
現地での受信は、全て\165.-/1分、SMSは無料
ここで注意すべき点は、発信は自分で不要な電話は掛けないように気を付ければいいだけの事なので問題無いですが・・・・・
受信に関しては、発信先の方はあなたが海外にいることなど知らないで(無料通話などで)お気軽に掛けてくる事が有ります。
その場合、こちらでその電話を取っちゃうと、\140.-/1分の受信料がこちらに掛かってしまう訳です。(掛かってきた電話はなかなか切れないし)
しかし、現地や日本からの緊急性のある電話に対応するためには、フライトモード(機内モード)にしたり、SIMは抜かない方が良いかと思います。
で、対策としては
掛かってきた電話には取りあえず出ないで無視(笑)
すぐにSMS(無料)で発信先が通知されるので返信の必要のある相手なら
ラインやメールで連絡を取る。←SMS発信は\100.-/1通なので使わない事
どうしても、電話で話さないといけない相手なら、050電話で発信する。
(050電話の種類はたくさんあるのでご自身でお調べ下され)
では、良い旅を~
- 5
退会済みメンバーさん
ビギナー
皆さんの回答で大丈夫だと思います。
通話について少しだけ補足します。
海外での電話着信は着信側にも高額な通話料金がかかります。
そこでお勧めするのが050番号への転送です。
設定は出発前に通話アプリにて「1422」「転送先番号」「発信」と操作するだけです。解除は「1420」「発信」です。
転送料金がかかりますが、050番号は国内通話扱いとなるため国内通話料金と同額です。
例えば転送先をLalaCallにしておけばwifi圏外の時には不在着信記録が残り(不在のため無料)、wifiにつながった時にメールでお知らせが来ます。
そのまま相手につないでも国内でかけるのと同じ扱いのため、携帯宛で1分18円で通話できます。
保険のため050番号を取ることをお勧めします。
通話について少しだけ補足します。
海外での電話着信は着信側にも高額な通話料金がかかります。
そこでお勧めするのが050番号への転送です。
設定は出発前に通話アプリにて「1422」「転送先番号」「発信」と操作するだけです。解除は「1420」「発信」です。
転送料金がかかりますが、050番号は国内通話扱いとなるため国内通話料金と同額です。
例えば転送先をLalaCallにしておけばwifi圏外の時には不在着信記録が残り(不在のため無料)、wifiにつながった時にメールでお知らせが来ます。
そのまま相手につないでも国内でかけるのと同じ扱いのため、携帯宛で1分18円で通話できます。
保険のため050番号を取ることをお勧めします。
- 6