Q&A
自己解決済み

モバイルルーターのmineo SIMを確実に「ゆずるね。」させる

パウリ
パウリさん
マスター

Huaweiのモバイルルーター(W04)に mineoのSIMを挿入して使用中です。「ゆずるね。」を確実に履行して「夜間フリー」を得たいのですが、平日12:00~13:00に通信を自動オフにする方法は何かありますでしょうか? iOSやAndroid の機械であれば、これを実現するアプリの使用法が公開されています。
今は、11:45~13:15 に節約スイッチを自動オンにしているのですが、パケット放題プラスの1.5Mbps未満での速度抑制では、Wifiにぶら下がっている機器の作動によって、「ゆずるね。」の条件を満たせない場合も起きると思います。現状は、手で電源を遮断するように心掛けていますが、よく忘れます。


10 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 419 件

名称未設定_2.jpg

https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w04_torisetsu_shousai.pdf

W04の取扱説明書からの引用ですが、自動電源オフを使うのはどうでしょうか。最短でも30分後ですので、端末との通信を11:30以降しないというのが前提ですが。
  • 1
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>1 yoshi君さん
ありがとうございます。これは電池節電のための自動オフ機能しかなく、活用は難しそうです。
  • 4

medal ベストアンサー獲得数 419 件

>>4 パウリさん

この機能を使って電源を切れば、確実に通信を止めることが出来ると思うのですが。
  • 7

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 62 件

逆の発想をすれば、該当時間に接続する機器のWi-FiをOFFにできればいいのでは?
もしくは電源OFFにするか。
  • 2
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>2 すとらい~ぷさん

ありがとうございます。それが技術的に実現可能なら選択肢になり得ます。実際に、iOSとアンドロイドだけであれば、可能ではあるのですが、そうでないものもあるので、ルーター側で何とかしようという発想だったのですが。
  • 5

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

1MB以上の通信が発生したら失敗なので
モバイルルータの電源を切ってしまいましょう。
  • 3
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>3 クリームメロンソーダさん
自動化が不可能であれば、今の、手動で強制的に切るという方法しか選択肢は残りません。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ルーター側での自動化は不可ですので、スマホ側(Android限定)で「シンプルWiFiタイマー」のようなアプリを使ってWi-Fiを自動切断するしかないです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.team_shinkawa.simple_wifi_timer&hl=ja&gl=US

以前使ってましたけど削除予定になってますね。
あとはルーターをMR05LNみたいな時間で切替できるタイプに変えるか、お昼にほぼ使わない機器(理想は夜間専用)で使うかですね。
私は後者です。
  • 8
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>8 nakaqwasさん
iOSでは、比較的最近のOSバージョンアップで加わったショートカットという名称の標準アプリで、iPhoneのほかiPadやiPod touchでも、タイマーでwifiのon/off を自動化できます。
  • 9

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 47 件

>現状は、手で電源を遮断するように心掛けていますが、よく忘れます。

そのモバイルルーターには指定時刻による電源オンオフ機能がなさそうなので、スマホとかでアラームを設定してアラームが鳴ったら電源を遮断する。 ってのはどうでしょうか。
忘れることが少なくなるかも。
  • 10
あいだの2件を表示
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>13 imaru2019さん

 仕事場に置きっぱなし、というようなときがあります。
自宅内は、ケーブル接続ネットでカバーされているため。
  • 15

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 47 件

>>15 パウリさん

ということは、仕事場で手元じゃないところにモバイルルータを置いていて、ゆずるね。時間帯にモバイルルータの電源をオフにしたい ってことなのかな。

アラーム鳴らして気付いたとしてもオフにすることができないとなると難しいなぁ・・・
なにかいい案が浮かんだら追記したいと思います。
  • 17

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 62 件

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/kodomo_timer/

NECの子供安心タイマーが使えれば、実現できそうですね。
上記URLには載ってないですが、WX06のマニュアルにも記載されているので使えそうです。
(W06ではないですWX06です)
  • 14
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>14 すとらい~ぷさん

付加価値をつけた商品があるのですね。なるほど。
  • 16

Galaxy S21 5G(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 9 件

ちなみに、そのルーターは自宅用ですか?外へも持ち運びますか?

自宅用という仮定での一案ですが

まずルーターをFS030Wなどのバッテリーレスで使えるものにする(自分は5000円くらいで中古を買いました)。
そしてルーターの電源にスマートプラグを使用。
スマートプラグであれば、ON・OFFの時間設定が可能だと思います。
  • 18
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>18 kurohigecrankさん

モバイルルーターの方は自宅では全く使いません。
移動先専用です。
ルーターとしては、HuaweiのW04が既に手元にあり、もう1台、同社製W06も月末から利用可能になり、これらの「廃物利用」から発想が始まってます。(発想がケチですみません。(
  • 21

ベストアンサー獲得数 2 件

ABC881ED-3BD5-494E-8E36-3ED444DAAB15.jpeg

ワイはNEC Aterm MR05LNでゆずるね。を失敗したことがありません✌️
ただAterm MR05LNは高価なので.ゆずるね。10回で良ければSIMを2契約して10回達成したらSIM交換した方が安いです🉐
パケット放題Plusで速度制限がかかってもSIM交換すると事実上無制限で使えます📶
  • 20

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

ルーターをヤメてスマホでテザリング
の方が細かく制御できるんじゃないかのぅ
  • 22
パウリ
パウリさん・質問者
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

多くの皆さまにご検討、ご回答いただきありがとうございました。やはり無理、ということのようです。
  • 23