Q&A
いつでもOK

au簡単スマホSHV36 端末レビューにのっていなかったのですが…

先日スマホデビューの為、義理の両親と梅田のマイネオへいきました。

機種を触ってもらうためにアンテナショップに行ったのですが、はじめてとゆうこともあり、やや扱いが難しそうに感じたため、隣のauショップへも機種を見に行き、そこで両親が食いついたのが、auの簡単スマホ SHV36でした。

二人の意向でその機種にしたのですが、1番安いシニアプランで5000円前後もし、更にデータは0.7Gでした。

しぶしぶそれにしたのですが、この機種はマイネオsimは使えるのでしょうか?

調べてみてもイマイチ分かりやすい記載がなく、出来るのかわからなくて困っております。

わかる方いらっしゃいましたら教えてくださると助かります




4 件の回答

AQUOS PHONE SERIE(SHL22)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

発売日:2016年 8月 5日
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
auのsimロック解除可能端末の一覧です
発売日から180日過ぎてないので、発売日に買った人でもまだsimロック解除した人はいないと思います
  • 1
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,053 件

シニアプランは3,980円、LTEネットの300円を足して4,280円ですが、毎月割が300円つくので、毎月の支払額は税込みで4,000円ちょっとだと思います(機種代金は除く)。
私の家族も初代BASIOを使っていますが、スマホ初心者ならauの契約のまま使って、2年後に自信がついたところでMVNOての切り替えを検討された方がよいかと思います。
  • 2

arrows M05 SIMフリー(mineo(au))

Basioはシニア向きのよい機種だと思いますが、シニアプランは不親切です。
ガラケーでカケホーダイのプランを利用されていたとしたら、無料通話の条件が変わるので、注意が必要ですね。
  • 9
Sho E
Sho Eさん・質問者
エース

Xperia XZ3(SoftBank)

みなさま親切に教えていただき誠にありがとうございました。

えでぃさんが仰る金額プラス本体代で5000円の間違いでした。訂正いただきありがとうございました。

どちらにせよ、マイネオの方が遥かに安いので、ロック解除可能になり次第、SIM変更する方向で進めたいと思います。

えでぃさんに質問なのですが、
SIM交換なので、機種自体は変わらないため、マイネオ移行しないのと、するのでは使い方は同じなので、ロック解除が出来次第、早く代えるほうがメリットあるのかなと考えてたのですがなにか他の理由があるのでしょうか…?

教えていただけると助かります。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,053 件

>>10 Sho Eさん
> えでぃさんに質問なのですが、
ご指名ありがとうございます(^^)

auなどのMNOのよいところは、ショップが街にたくさんあって、何かあってもその場で対応してくれる点です。使われるのがご両親なので、ここは重要かと考えました。Sho Eさんがしっかりサポートされるなら、問題ないです。
他に、即時受信のキャリアメールが使えることでしょうか。これはGmailやLINEなどを使えば不要ですし、いずれ乗り換えるなら、キャリアメールは最初から使わない方がいいですね。
あとはau独自のサービスやアプリですが、これはプリインストールアプリは無効にしておく、などで最初から使わなければ関係ありません。ただし、ご両親に「マニュアルに書いてある機能が使えない」と言われないように説明しておかないといけないですね。

MVNOのメリット・デメリットを理解した上で、6か月後に乗り換えられるなら、私も否定はしません。というか、mineo仲間が増えるので大歓迎です(^^♪
  • 11
Sho E
Sho Eさん・質問者
エース

Xperia XZ3(SoftBank)

>>11 えでぃさん
ご返答ありがとうございました。たしかにサポート面ではマイネオは遥かに劣りますものね。

プリインストールとかはほぼ無効にしました。

難しい機能は目に入らないようにしましたので、本当に必要最低限のものだけ表示してます☆

キャリアメールのことすっかり忘れてましたのでそれだけ念入りに伝えておきます。

あと、嫁はシニアプランの0.7GBが不安ならしいので、極力早めにマイネオにして3GB辺りに変更出来ればいいかなーと考えているみたいです。

えでぃさん、今回は本当にありがとうございました
  • 12