自己解決済み
ドコモ端末からau端末へ機種変更
- スマートフォン
- mineo(au)
- Dプラン nanoSIM
初めまして!
他の質問と重複していたらすまません。
3年ほど前にドコモからマイネオに乗り換えました。
現在 iPhone6s 、Dプラン、nano sim 使用中です。
今使っているiPhoneがいきなり電源が消えたり、ホームボタンが反応しなくなったりと半分壊れてしまいました。
そこで10月からソフトバンクとauが回線契約なしでもiPhone端末が購入できるときき、auでiPhone 11proを購入しようと思っています。
質問は以下です↓
機種変後はAプランでマイネオを契約しようと思っています。
現在nano simなので、au VoLTE対応SIMに変更→ au VoLTE対応SIMが届いたら→au でsimロック解除をせずiPhone 11proを購入→ au VoLTE対応SIMをiPhone 11proにいれる→初期設定
で使えますか?
自分で機種変更するのは初めてなので、教えていただけると助かります!
宜しくお願いします!
4 件の回答
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
>>10 xxmisaki.339xxさん
auのアップグレードプログラムDXやSoftBankの半額サポート+(トクするサポート)
というのは、本当は端末を「購入」じゃないんですよね。
2年使ったら返却しないと安くならないという、「リース契約」の類のものです。
お客さんから端末そのまま使って4年間支払ってもらえればApple Storeでの
販売価格より高い分がそのまま利益になりますし、2年後に返却してもらっても、
その端末は売却すれば残金分以上に価値があるので損しないという感じです。
また、2年で返却したとして傷だけじゃなく電源が入らない充電が出来ないという
自然故障の状態でも故障時利用料22,000円を回収時に取られます。
つまり売却時の商品価値がなくなったから補填の為にお客さんにその分を負担
してもらうという感じです。
・【au】アップグレードプログラムDX
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-dx/
販売側に都合が悪く、ユーザーにとって重要な事は下の方に小さく書いて
あります。
新製品を理由なく月の支払いを安く持てるなんていう、うまい話は無いです。
大抵何らかの落とし穴があります。
あと、今回通信契約なく端末を買えるようになりましたが、あれは総務省の
端末割引2万円規制を回避したいが為に、仕方なく設定されたもので、au契約者
以外の人に積極的に売りたいというものではありません。
お店の方も通信契約をしない人には積極的に販売しようとはしないでしょう。
販売価格自体がauに比べて安い、Apple Storeでの購入をオススメします。
また、iPhoneや高性能なAndroidスマホは本来高価なものなので、無理せず
身の丈にあった物を選ばれた方が良いかと思います。
あと、新型を買うにしても安い無印11にしておいた方が無難です。
iPhone 11 Proに関しては、十数万円を一括払いでポンと払える人が買う製品と
だと思います。
auのアップグレードプログラムDXやSoftBankの半額サポート+(トクするサポート)
というのは、本当は端末を「購入」じゃないんですよね。
2年使ったら返却しないと安くならないという、「リース契約」の類のものです。
お客さんから端末そのまま使って4年間支払ってもらえればApple Storeでの
販売価格より高い分がそのまま利益になりますし、2年後に返却してもらっても、
その端末は売却すれば残金分以上に価値があるので損しないという感じです。
また、2年で返却したとして傷だけじゃなく電源が入らない充電が出来ないという
自然故障の状態でも故障時利用料22,000円を回収時に取られます。
つまり売却時の商品価値がなくなったから補填の為にお客さんにその分を負担
してもらうという感じです。
・【au】アップグレードプログラムDX
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-dx/
販売側に都合が悪く、ユーザーにとって重要な事は下の方に小さく書いて
あります。
新製品を理由なく月の支払いを安く持てるなんていう、うまい話は無いです。
大抵何らかの落とし穴があります。
あと、今回通信契約なく端末を買えるようになりましたが、あれは総務省の
端末割引2万円規制を回避したいが為に、仕方なく設定されたもので、au契約者
以外の人に積極的に売りたいというものではありません。
お店の方も通信契約をしない人には積極的に販売しようとはしないでしょう。
販売価格自体がauに比べて安い、Apple Storeでの購入をオススメします。
また、iPhoneや高性能なAndroidスマホは本来高価なものなので、無理せず
身の丈にあった物を選ばれた方が良いかと思います。
あと、新型を買うにしても安い無印11にしておいた方が無難です。
iPhone 11 Proに関しては、十数万円を一括払いでポンと払える人が買う製品と
だと思います。
- 14
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
まず、初期の頃のiPhone 6sに関しては、突然シャットダウンする不具合が発表されて
います。
・iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム
https://support.apple.com/ja-jp/iphone6s-unexpectedshutdown
まずはこちらの対象なのかどうか確認してみてください。
それから、バッテリーの劣化によって起きている可能性もあるので、
「設定」⇒「バッテリー」⇒「バッテリーの状態」と開いて80%以下になっていないか
も確認してみてください。
iPhoneのバッテリー劣化状態の診断方法と寿命を延ばすコツ
https://appllio.com/iphone-battery-change-program-and-extend-useful-life
最大容量が80%以下の場合はバッテリーが原因の可能性があります。
iPhone 11シリーズの購入に関しては、Apple Store(Web or 実店舗)でSIMフリー版の
購入をオススメします。
・Appleホームページ
https://www.apple.com/jp/
理由としては、大手キャリアでの販売価格はApple Storeよりも高く設定されて
いる事と、アップグレードプログラムDX等の分割プランは2年後に端末が回収
されてしまう為、損をする可能性が高いです。
また、2年後に端末を中古携帯販売店に買い取ってもらってもそれくらいの価値が
残っていて買い取ってくれる可能性も高いので、この契約で得をする事はまずない
と思います。
一度に支払うのが難しくても今ですと24回分割までは金利手数料0円の
ショッピングローンも利用できます。
・お好きなApple製品を最大24か月、分割金利0%で購入できます。
https://www.apple.com/jp/shop/browse/financing
あと、iPhone 11 Proに関してカメラ撮影に結構発熱するそうなので、カメラを
使う機会が多い場合は、少し注意が必要です。
・測って分かった、iPhone 11 Proが40℃近くになる理由
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02938/
この問題を避けたい場合は、安価なiPhone 11無印の方が良いかもしれません。
います。
・iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム
https://support.apple.com/ja-jp/iphone6s-unexpectedshutdown
まずはこちらの対象なのかどうか確認してみてください。
それから、バッテリーの劣化によって起きている可能性もあるので、
「設定」⇒「バッテリー」⇒「バッテリーの状態」と開いて80%以下になっていないか
も確認してみてください。
iPhoneのバッテリー劣化状態の診断方法と寿命を延ばすコツ
https://appllio.com/iphone-battery-change-program-and-extend-useful-life
最大容量が80%以下の場合はバッテリーが原因の可能性があります。
iPhone 11シリーズの購入に関しては、Apple Store(Web or 実店舗)でSIMフリー版の
購入をオススメします。
・Appleホームページ
https://www.apple.com/jp/
理由としては、大手キャリアでの販売価格はApple Storeよりも高く設定されて
いる事と、アップグレードプログラムDX等の分割プランは2年後に端末が回収
されてしまう為、損をする可能性が高いです。
また、2年後に端末を中古携帯販売店に買い取ってもらってもそれくらいの価値が
残っていて買い取ってくれる可能性も高いので、この契約で得をする事はまずない
と思います。
一度に支払うのが難しくても今ですと24回分割までは金利手数料0円の
ショッピングローンも利用できます。
・お好きなApple製品を最大24か月、分割金利0%で購入できます。
https://www.apple.com/jp/shop/browse/financing
あと、iPhone 11 Proに関してカメラ撮影に結構発熱するそうなので、カメラを
使う機会が多い場合は、少し注意が必要です。
・測って分かった、iPhone 11 Proが40℃近くになる理由
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02938/
この問題を避けたい場合は、安価なiPhone 11無印の方が良いかもしれません。
- 4
ベストアンサー獲得数 1 件
多くの方が同じ答えを言うと思いますが、答えさせて頂きます。
auやソフトバンクで新型の i phoneを買うのなら、アップルストアのi phoneを買うべきです。
おそらくauやソフトバンクの物はSIMロックがされてるはずです。
SIMロック解除はお金と労力がかかり、正直な話面倒です。
アップルストアの物なら、SIMフリーなのでどこのSIMでも問題なく使えるのでアップルストアで購入されることをお勧めします。
auやソフトバンクで新型の i phoneを買うのなら、アップルストアのi phoneを買うべきです。
おそらくauやソフトバンクの物はSIMロックがされてるはずです。
SIMロック解除はお金と労力がかかり、正直な話面倒です。
アップルストアの物なら、SIMフリーなのでどこのSIMでも問題なく使えるのでアップルストアで購入されることをお勧めします。
- 5
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
2年前に発売されたiPhoneの中古売却価格を参考にすると
キャリアに返却するよりも
適当な中古屋さんに売却した方がおトクですが…
キャリア返却の場合
デバイスにキズがあったら修理代請求されますので
大損する可能性もあります。
キャリアに返却するよりも
適当な中古屋さんに売却した方がおトクですが…
キャリア返却の場合
デバイスにキズがあったら修理代請求されますので
大損する可能性もあります。
- 11