Q&A
自己解決済み

スマホが壊れかけで、他社乗り換えも検討中です

attaka
attakaさん
レギュラー

今年1月にauからマイネオに来ました。手持ちのスマホ(2年使用のアンドロイド)を使用していたのですが、今月に入り、たびたび電源が急に落ちては再起動するようになりました。このスマホは、電話の音声が相手に聞き辛いとよく言われたこともあり、今回、スマホを買い替えることにしました。
いろいろ検討し、買い替えるスマホは HUAWEI P20 lite と決めました。
マイネオから端末を購入すると、約3万円の出費になります。
しかし、他で端末だけ購入しても、マイネオから他社に乗り換えても、自己負担額があまり変わらないプラン(BIGLOBE)があることがわかりました。 
マイネオは、検索中に「ただ今オフラインです」と表示されてネットにつながらないことがちょくちょくあり、急いでいるときには不便に感じていたので、他社乗り換えも考えようかと思うのですが、マイネオはまだ契約7か月目で、転出には12420円かかります。毎月970円の割引も受けています。
皆さんならどうされますか? 選択肢が増えてかえってわからなくなりました。どうか、ご意見おきかせください。


13 件の回答
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

ズバリ 機器だけ買いなおして sim は、そのまま お使いなさい ただ 現状とsim サイズが、同じだといいですね nano でしょうか アマゾンで見たら やはり 3万円近くは、しますね sim だけで 特典を受けているなら この際 動かさないほうが、いいですね 私は、mineo a プランでは、不満は、無いですよ ネットが、つながらないのも 機器のせいでしょう sim と 機器を 別に考えたほうが、変なしがらみから 離れられて すっきりします
  • 1
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>1 音吉さん
気になり 調べてみたのですが、mineo 端末としての p20 は、volte sim のみですね 今が、おそらく 通常sim と思われますので sim の種類変更に 2000円くらい 投じないといけませんね mineo の p20 は、やはり おそらくau のしがらみがありますね 完全 sim free なら volte に こだわらないはずですので この辺は、購入先で 変わりますので ちょっと ややこしいですが ちゃんと調べてください どなたかの アドバイスも 期待しますが
  • 3
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>3 音吉さん
お忙しい時間に調べていただいてありがとうございます。
音吉さんに返信中にも、二度も電源が落ちてしまい、書いていたことも消えてしまい、しょんぼりです。
今はauボルテシムを使用中で、このシムが使える機種から探しました。

マイネオがつながりにくいのは、今使っている機種が影響しているのでしょうか・・・
  • 6

ベストアンサー獲得数 5 件

attaka さん

端末が手に入るのか(中古、新品)
AUのSIMの種類、サイズ、または手持ちのスマホの情報があれば解決しやすいのでは?

電話番号は替わってもいいのでしょうか?
  • 2
あいだの4件を表示

ベストアンサー獲得数 5 件

>>19 attakaさん
追記です

他にインターネット、携帯で通話ができないようであれば
「Try UQ mobile 」で
10日ほど借りられた方が時間に余裕ができると思います。(URBANO V02 が不安定のため)早く申し込めば翌日つく可能性があります。
機種によってはSIMの入れ替えで通話もできる可能性があります。

https://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/tryuqmobile/
  • 33
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>33 本家左利きさん
こんなふうにスマホをお試しで借りられるとは知りませんでした。いいですね!
  • 39

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

端末だけその辺で仕入れればええんじゃないかの
今ならgooとかが安いで
回線も変えたいんならそのままOCNでもええかものう
BIGLOBEがええんならそこで検討するしかないのう
  • 4
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>4 やとれんさん

回答いただき、ありがとうございます。

そうですね、、端末だけ買い替えるつもりでいたのですが、
通話が月60分648円というプランがあり、ちょっと惹かれているのです。
  • 8

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

機種名が書かれていませんのであくまでも想像ですが、たぶん今お使いの端末では非VolteSIMだと思います。

mineoからのMNP転出手数料、SIM変更手数料、現在の料金割引もろもろを考えて、私ならmineoで端末追加購入します(この場合でしたらVolteSIMも無料で付いてきます)

そのうえでMNP転出手数料が不要になった時に、mineoに不満があれば他社への転出を考えます。
  • 5
あいだの1件を表示

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>17 attakaさん
simがそのまま使えるのでしたら、mineoでしいて買わなくても他の安いところで買ったほうが得だと思いますよ。
  • 20
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>20 ジョニー23kさん

回答ありがとうございます。
私も、はじめは他に安く購入できるところがないかなと探し始めたのですが、シムだけ購入するとか、他社に乗り換えるとか、選択肢がたくさんあることがわかり混乱してしまったのです・・・
  • 22

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

4a477a27-d254-40e1-85f2-4659a3c1fc12.jpg

>マイネオはまだ契約7か月目で、転出には12420円かかります。毎月970円の割引も受けています。

こういうことであれば、今すぐにmineoから他社へ移るのはあまり利口ではないです。違約金がかかるうちはMNPしてはいけないと思います。

となれば、いかに安くHUAWEI P20 liteを入手するかということだと思います。

ちょっと変則的な方法を考えてみました。
OCN モバイルONE らくらくセット購入を利用してHUAWEI P20 liteを入手する方法です。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/set_select.html?itemcd=P20LITE_RS

OCNモバイルONEはドコモ回線ですが、ベーシックプランの110MB/日コースで新規申し込みします。

画像は税抜きですが、税込みだと下記のようになります。
初期費用(最初にかかる金額)13,194円(税込14,249円)
 契約事務手数料 3,000円(税込3,240円)
 SIMカード手配料 394円(税込425円)
 端末代 9,800円(税込10,584円)

月額費用1,600円(税込1,728円)
 通話プラン基本料金 700円(税込756円)
 通信コース基本料金 900円(税込972円)

OCNモバイルONEは6カ月の最低利用期間があるので、7カ月間利用します。(実際にはsimは取り外して、本体にはmineoのsimを挿入します)
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eh4

そうすると、7カ月分の利用料金は1,728円×7=12,096円
初期費用と合計すると、14,249円+12,096円=26,345円
端末だけ新規購入するよりもまだ安い計算となります。

7カ月目に入った時点で、OCNモバイルONEを解約するか、あるいは逆に、OCNモバイルONEのほうが安定した通信ができるのなら、あえてドコモ回線であるOCNモバイルONEにMNPというのもありかもしれません。

まあ、こういう方法もあるというご紹介です。
  • 10
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>10 okitaomoteさん

ご回答ありがとうございます。
ご提案いただいたような発想は私にはなかったので、理解するのにちょっと時間がかかりましたが、なるほど!と思いました。
契約は1つという前提で考えていましたが、ちょっと頭においておきます。
  • 21

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

一時的な出費の少なさだけを考えると、乗り換え優遇の手厚いキャリアに戻ってしまうという選択肢が出てくるのかな? 
でも、元々mineoに移って来た動機は何だったの?

とかく「隣の芝生は青い」と感じるものですが、もっと冷静に比較するべきだと思います。

私なら単純にHUAWEI P20 lite SIMフリーをどこかで手に入れてmineo 契約を継続するかな・・・
  • 12
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>12 呑気呆亭さん

ご回答ありがとうございます。
auの2年契約が終わり、料金がとても高くなってしまうことがわかったため、同じスマホを使い続けながら安く済ませる方法として、マイネオに変えました。1~2年たってスマホが使えなくなったら新しいスマホを買えばいいと漠然と考えていたのですが、まさか1年たたないうちにスマホが急にこんな状態になるとは思っていなくて・・。
  • 23
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoの回線を500MBに変更して寝かせておき、UQもしくはワイモバイルで新たに新規契約をされるのも手かと思います
速度が気になるという点、かけ放題がついている点でも問題ないですし、なんなら新しい端末をDSDVで2枚SIMカードを挿入することが出来る機種であれば同時に2つの電話番号を使うことが出来ます
おそらくMNPで転出されるより安くつくはずです
機種によっては、サブブランド2社では基本料金が割引になるものもあります
蛇足ですが、最近発表されたOPPOのR15 Neoは低価格帯でmineoのVoLTE SIMをスタンバイすることができます
値段は公表されてないですが、おそらく3万円前後でP20 liteと同価格帯になるはずです
  • 13
あいだの1件を表示

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

>>14 hk2143さん

同じ価格ではないので補足させて頂きますが、UQ mobile のデータ高速(3GB)の方が mineo より少し高くなります。
月額 980円(税込 1,060円)となります。
  • 24
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>13 hk2143さん
ご回答ありがとうございます。

「mineoの回線を500MBに変更して寝かせておき、UQもしくはワイモバイルで新たに新規契約」
というようなことは考えになかったです。
でも、少し調べてみたのですが、私はあまり器用ではないので、私の場合だと、電話番号もスマホも契約も一つにした方が扱いやすいように感じました。
スマホをどこかで購入してマイネオを続けるか、解約金を払って電話番号ごと他社に移って契約するか、この2択で考えようと思います。
  • 29

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

こんばんは
まだ割引中でしたら、例えば一案にすぎませんが、他社は新規にされて、mineoは最低の500MBにされてしばらく継続しても良いのかもしれないですね!

タブレットなどお持ちでしたらmineoのsimをさされてみられるなどそうされましたら
mineoの方もそんなに負担はないかも?
  • 15
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>15 またいちさん

ご回答、ありがとうございます。

「他社は新規にされて、mineoは最低の500MBにされてしばらく継続」
というご提案、他の回答者様からも同様の提案をいただいたのですが、ずっと使用している電話番号をマイネオに残してしまうと不便になると思うのです。
私はあまり器用ではないので、私の場合だと、電話番号もスマホも契約も一つにした方が扱いやすいように感じました。
スマホをどこかで購入してマイネオを続けるか、解約金を払って電話番号ごと他社に移って契約するか、この2択で考えようと思います。
  • 30

HUAWEI nova 3 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 3 件

こんばんは

これはボクの個人的意見です

違約金を負担して、月々の割引も無視して他社へ転出するのは皆さんがおっしゃる通り得策とは言えません

端末がファーウェイp20liteで決定なら、もうどうしようもないのですが、ボクならファーウェイ製のauのnova2あたりがいいのではないかと思います

この端末はスペック的にもp20liteに近くヤフオクなら新品未使用品が2万円以下で取引されています

もしオークションが嫌ならアマゾンや中古販売のじゃんばら通販などでも新品未使用品が2万円以下で販売されています ここなら保証もあり安心です

そして、今お使いのAプランのシムをボルテ対応シムに変更すれば、nova2は今年発売されているのでauのキャリアロックがかかってない、つまりシムロック解除の必要無しでマイネオのAプランのボルテ対応シムを挿してAPN設定すればそのまま使えます

この考えはボクが来週今使っているドコモプランのシムをauプランのボルテシムに変更して端末をヤフオクなんかで安く入手してnova2に変更しようかなと計画しているので、ちょっと気になってコメントしました

余計なお世話なら無視してくださいね
  • 16
あいだの3件を表示

HUAWEI nova 3 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 3 件

>>32 attakaさん

nova2はシムロック解除した端末も結構出ていますので、心配ならそちらの端末を購入すると、ドコモやソフトバンク回線で使えますよ

nova2の通信バンドは国内の3大キャリアに対応していますから安心して使えます
  • 38
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>37 シャレードデドマソさん

あ、そうなんですか。知りませんでした、、

お騒がせしてしまってすみません。
  • 40

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

少し気になったのは、

>マイネオは、検索中に「ただ今オフラインです」と表示されてネットにつながらないことがちょくちょくあり、急いでいるときには不便に感じていた

 ネットに繋がらない時間帯はどうなっていますか? 平日の朝夕の通勤時間帯、特に平日の12時~13時の時間帯はスピードがどうしても遅くなってしまいますが、その症状がそれ以外の時間帯でよく起こったり、特定の場所に限らず起こるのであれば、現在使われているスマホが原因かと思われます。
 混雑時にスピードが落ちるのはBIGLOBEでも同様かと思われますので、プランの安さで乗り換えてもまたショックを受ける可能性があります。
 ちなみに買われる機種はHUAWEI P20 liteに決めているのであれば、mineoのままで最低1年間使ってみて、とりあえず機種だけを買い直すのが得策のように思います。
 例えば、NTTコムストアでは現在のところ他より少し安いようです。ちなみに故障のことが心配であれば、Huaweiの2年保証に別途入っておくという方法もあります。
 あるいはe-TRENDのようなショップではショップ独自の保証があるので、そういうところを選ぶという方法もあります。
 そうして新しいスマホだけを買っておいて、やはりmineoではネットがちょくちょくつながらないので困るのであれば、1年経った時点でUQmobile等にMNPするのもいいかもしれません。
  • 18
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>18 ジョニー23kさん
ご回答ありがとうございます。
スマホの保証も必要ですね。
いろんな情報をありがとうございました。
  • 41

今のスマホのバッテリーを交換してみるとかはどうでしょうか?
もし安く交換できて、多少なりとも現状の改善ができるようであれば、MNP転出手数料がかからなくなる時期まで騙し騙しつかえるかも…?と思った次第です。
ただ、本体の問題であればバッテリー交換しても無駄でしょうし、バッテリー交換の値段が高ければ、意味のないことですし、そもそも交換できるかわかりませんし…
あまり得策とはいえないと思いますが、1つの選択肢としてあげて見ました。
  • 26
あいだの1件を表示

>>27 attakaさん

じゃあ、バッテリー交換しても難しいですかね…(^_^;)あと半年弱、何とか持たせるか、余計な出費のかからない、良い買い替え方法があるといいのですが…

こうやって考えると、mineoは解約金はかからないことが売りですが、MNPの12420円の転出手数料って、1年縛りされているのと同じ感覚ですね💧キャリアの2年よりはいいですけどね。

幸運を祈ります٩( ᐛ )و
  • 28
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>28 マイメロディーさん

「mineoは解約金はかからないことが売りですが、MNPの12420円の転出手数料って、1年縛りされているのと同じ感覚ですね」
ほんとにおっしゃる通りですね・・
今までスマホが故障したことはなく、2年契約を途中でやめたこともなかったので、このスマホのまま1年はいけるだろうと漠然と思って、1年縛りは関係ないなと思っていました。
調べるのに疲れましたが、急ぐので頑張ってみますね!
  • 34

iPad 4th au(mineo(au))

その症状は電池パック交換の可能性でなおる可能性が高い。
また、Dプランなら悪質サイトからアタック受けている可能性があります。
電池パックの交換ならYouTubeで電池パック交換検索を行い電池パックの取り替え方を参考にしてみてください。
悪質サイトならページを開いていないとの条件ですが電池パックを抜き差しするだけで改善も可能です。
あと、アンドロイドバージョン4.4以上ですがGoogleのChrome最新版がインストールされているかいないかを確認してみて下さい。
設定からユーザー補助または機能をタップしソフトウェア更新をタップ。
これで改善される場合もあります。
  • 36

iPad 4th au(mineo(au))

>>36 ミディさん
Dプランが悪質サイトからアタックと書きましたがドコモが悪質サイトからアタックを受けて高額なスマホが契約された被害がありました。
私もDプランのドコモIDが何者かにアタックされましたがドコモID自体ドコモポイントで使用しているものであったためドコモの指示でドコモIDを削除しドコモカードを新たにつくるだけで終わりました。
因みに多分悪質サイトからと思われるアタック時にスマホが急に重くなりよく電源が切れました。
安全装置が働いたのかなと感じています。
  • 43
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

>>36 ミディさん
ご回答ありがとうございます。
私はAプランです。また、こうなる以前から音声通話に難があったため、今回はもう買い替えることにしたのです。
  • 44

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

本家左利き さんも書かれていましたが、URBANO V02は不具合が多い機種のようですね。attaka さんが書かれているのと同じ症状が
http://kakaku.com/item/J0000016543/にも書かれています。mineoの回線云々よりも機種を評判の良い新しい機種にとにかく買い換えることが先決かと思われます。HUAWEI P20 liteでいいのではないでしょうか。
 現状、mineoから他に乗り換える必然性は何もないと思いますよ。
  • 42
あいだの1件を表示
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

この価格は間違いでした。 契約した場合みたいです。すみません!
「・アマゾンで売られている HUAWEI nova 2 HWV31 au を購入(約16200円)
  • 46
attaka
attakaさん・質問者
レギュラー

質問者のattakaです。
ご報告が遅れてすみません。たくさんのアドバイスをありがとうございました。 
おかげさまで、新しい端末を購入してマイネオの契約を継続する形で解決できました。
結局、新しい端末はHUAWEI P20 liteをネットで25600円で購入し、今まで使用していたSIMを継続して使用しています。白ロム商品の購入や、スマホの初期設定、データの引き継ぎなど初めてのことばかりで不安でしたが、なんとかうまくいきました! また、今まで使用していたスマホで起きていた問題はなくなりました。今後は予備機として活用します。
皆様、あまり知識のない私にいろいろご提案下さり、ありがとうございました。
書き込む場所を間違えていたらすみません。
  • 47