Q&A
いつでもOK

galaxy S6edge は注意

4月にauから転出し、マイネオに変えたのだが、
一度も繋がらなかったから、本日解約した。
それまで、5回位、サービスセンターとやりとりしたが、
結局、埒が明かず使用出来ない状態だった。
機種:auショップで購入したgalaxy S6エッジ
simロック解除:auショップで手数料3000円を支払って行った
simの更新処理をして、APNの入力しても、まるでダメ。
サポートショップのPCDEPOTに聞いてもダメ。
動作確認表にあった端末なのに、使用出来なかった。
2か月近く、電話も使えない状態だったので、本日解約した。
一度も繋がっていないのに、転出料が12000円も取れれるなんて、
訴えます。
サポートセンターの履歴にある通り、4月より問い合わせていたのに
不誠実でした。


9 件の回答

Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34)au(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 159 件

それは残念でしたね、、、
ご質問はなんですか?
  • 1

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

通話に関しては、別に特別な設定は必要なく、simを入れただけで通話できるのが普通です。通話も全然できなかったというお話ですから、まずは本体の故障を疑ってみるべきでしたね。

あるいはsimがおかしい場合も可能性としてはありますが、それは他のsimを差し込むか、mineoのsimを別のVoLTE対応機種に差し込んでみないと確認できません。auショップへ本体を持っていって、auショップのsimで動作するか確認したもらったほうがよろしいかと思います。それでも動作しなければ故障でしょう。
  • 3

Pixel 4a (5G)(mineo(docomo))

galaxy S6edgeのSIMの契約は、au VoLTEで間違いないのでしょうか?
au SIMですと、無理ですよ。

で、みんさんの仰る通り、何のご質問なのでしょうか?

その前に、通話・通信が出来ないものを、2ヶ月近くも放置しませんけどね。
  • 4
あいだの7件を表示

Pixel 4a (5G)(mineo(docomo))

>>10 hidehidehideさん
mineoでは、動作確認がとれているのに、なんででしょうかね・・・。
Android7.0+au VoLTE対応のSIM+ロック解除で、出来るはずなんですけどね。
auは難しいですね。
Dプランが無難かもしれませんね。
  • 16

Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34)au(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 159 件

>>16 KEN@KOBEさん

AUキャリア端末をdプランで使うのはiPhoneなど一部を除いて意味が無いです
エリアはauに最適化されてますから、プラスエリアも使えませんし、利用可能なbandが少ないです

私は
sim不良
思い込みによる設定ミス
のどちらかではないかと思います
  • 17

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

Dプランなら簡単に繋がったかもでしたね。
高い転出料を払うなら試しても良かったかも?

たまにsimの相性問題があるらしい。
simの再発行なども試してもよかったかも。
他の端末で正常にsimが作動するなら、mineoに責任は無いですね。
今の端末を売却して、別の端末を利用するという選択肢もあるし、
他に例の無い個別事例では解決は無理かもしれませんね。
  • 14

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

お話を伺う限り、端末の故障を疑ってみる事が必要だった事例かと存じます。

困った時は契約や解約等の大きな決断をする前に、ネットでしっかり情報収集をする事をオススメします。
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

二ヶ月間は長すぎると思いました。

実店舗や電話サポートが期待出来ず、かつ、ご自身のみで何とかしようとするのであれば、
検証用の格安VoLTE端末(KYF31等)の確保が必要そうな事例だったかと思います。

MNP弾対策による、高額違約金は残念に思いますが、例外事例がネットで拡散されると、、、になりそうですので、運営的には。

S6edgeのサービスモード(*#0011#)にて、何かしらの切り分けはできたかと思います。

ご利用は計画的に。
  • 18

AQUOS K SHF34 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

解約されましたか。仕方ないですね。
それはあなたの自由ですから。

反省点としては、まずMNPをすぐせずにまずはシングルプランで試したほうが良かったですね。
また、ここで、質問をしたほうがサービスセンターよりも親切に教えてもらえたかもしれません。

simロック解除:auショップで手数料3000円を支払った。
auで購入したのなら180日たっていたはずなのでネットでsimロック解除をすれば3000円はかからなかったのでは。

simの更新処理 APNの入力

これが出来たならSIMは無事のようです。

一つ聞きたいのですが、ここにMNPの回線切替が出ていないのですが
それは、書き忘れですか?それとも?
ちょっと気になったものですみません。
  • 19
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

>>19 たんぶろんさん

回線切替は2ヶ月あったわけですから、もしhidehidehideさん自身がされてなくても勝手に切り替わったものと思います。
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
  • 22
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

悔やまれるのが今になってマイネ王に書き込みされた事です。
まだ解約前とかならここでアドバイスを聞いて実践できた事は少なくない筈です。
他の方も書かれていますが、端末の故障とかSIM破損の可能性とかも考えられました。

hidehidehideさんの書込みはmineoの通信が急にできなくなって長期間できなかったなどmineo側の回線側の問題で訴えるならまだしも、端末側の問題の可能性もある中で一方的に訴えると書かれている印象を受けてしまいます。
他の人は問題ない訳で、元1ユーザが通信できないからって書かれていることに残念です。

どこに転出されたのか分からないですが、自分できちんと原因を特定できるような方(別に全てを解決できる必要はないと思いますが、ある程度用語を理解してマイネ王とかに書込みできたりして聞いて解決できる方)でないとMVNOは難しいと思います。もしまたMVNOに移られたのであれば、また同じようなトラブルで移ってしまう可能性もあるかもしれません。
サポートセンターに問い合わせても埒が明かなかったとの通り、値段とかにそれが出ていると考えるのが良いかと思います。

厳しい事を書きましたが、MNO(au、docomo、SoftBank)に移られるのもありかと僕は思います。
  • 21

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

そもそもサポートに頼らなけれなならないようではMVNOに手を出すべきではないですね
全て自分で解決出来る知識と環境がなければ。

授業料と思って下さい。
  • 23