Q&A
いつでもOK

なんて敏感なんだ

hiro2416
hiro2416さん
Gマスター

Androidなのかzenfone3なのか
自分の手が鈍感になったのか
手が画面に触れるか触れないかで端末が反応してしまいます。
したがって、変換においても自分の思ったところに行ったはずが違ったところに行っており、後でビックリなんて事が増えました。テザリングでiPhoneまだ所有していますので、すぐにiPhoneに頼りたくなってしまいます。

画面touchこれがスタンダードなの?


7 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

だから入力ミスが多いのですね。
時々、何を言ってるのか全くわからなくなる時があります。
  • 1

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

感度の設定みたいなのはないのですか?
  • 2

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

手袋モードONになってたりしませんか(゚ω゚)?
  • 3
あいだの2件を表示

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>5 hiro2416さん

そうですか・・・(´△`)
調べてみるとzenfoneはタッチパネルの感度が良い(良すぎ?)とかゴーストタッチの問題とか色々出てきますね
ASUSのサポートも対応してくれるか怪しいので、iphoneとの違いがどのくらいかわかりませんが、慣れるしかなさそうですね・・・
  • 7
hiro2416
hiro2416さん・質問者
Gマスター

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

>>7 もみじ饅頭さん

なるほど、やっぱりそんな話出ているんですか😱
文字選択時二段になっているし狙ったとこに行ってないなんて思ってないし😭
androidって色んなキーボードパターンあるみたいだし、アプリをあるような話もあるので誰か良い方法あったら教えてください。
  • 8
hiro2416
hiro2416さん・質問者
Gマスター

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

さっきなんかQ&Aに入力しようと表題入れた瞬間画面の一部が真っ赤に。そうなんです表題よりずっと下にある画面が見えない送信ボタンを押した状態になり未記入になるではございませんか。
挫折してしまいそうです。
zenfone3バッテリー少なくなったのでiphone6pulsで入力中、やっぱり楽だわ。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

hiro2416 さん
こんにちは
他の機種で誤動作が良くあったときに、
設定→開発者向けオプション→タッチ操作を表示/ポインターの位置を ONにして試しことがあります。 
Test Touch と言う同じようなアプリもあります。

原因は、画面保護フィルム、静電気とか、汚れとか色々とあるようですが、一度お試し頂けば原因解明の参考になるかと思います。
  • 9
hiro2416
hiro2416さん・質問者
Gマスター

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

>>9 suzuki_mineoさん

現在強化ガラスやカバーをつけていないのですが、もしかして画面に強化ガラスを付ければ感度鈍るかな?
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 hiro2416さん
こんにちは
うちの娘は、別の機種でしたが、カーソル飛びまくるので、
ガラスと樹脂フィルムを二重に貼ってました。
効果はあったようですが、サイズが全く同じじゃないので、ちょっと段差がついてました。
  • 13

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

あまり参考にはならないかもしれませんが、私のXperia X Performanceではそういった問題はまったくないので、zenfone3の問題かと。どこか設定の変更でうまくいくかも。
  • 10

AQUOS K SHF34 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

Zenfone3もこいうことがあるんですね。
私はMediaPad T2 7.0 Proを使っていますが、これも、感度がすごくて
文字入力は同じ文字が勝手に何文字も出てしまったり、
マイネ王をスクロールするつもりがタップになり勝手にナイスをしたり
違反報告になったしてしまいます。

で、機種が違うので参考になるかはわかりませんが
開発者オプションの設定で、

「描画のアニメスケール設定」を0.5倍かオフに。

「GPUレンダリングを使用」を有効に。

「HWオーバーレイ」を無効にする。

で軽減するとなっていました。
これが当てはまるかどうかはわかりませんが
参考にどうぞ。
  • 12

>>12 たんぶろんさん
自分も同じ T2 7.0pro
で 同じく悩んでいました

開発者オプションの設定から
やってみました
まだまだ敏感だけど さっき迄よりはずっと打ちやすくなりましたね
助かりました
ありがとうございます
  • 14