Q&A
自己解決済み

挿すだけで使えるモバイルバッテリー

花
さん
エース

現在、Anker PowerCore 10000というモバイルバッテリーを使っているのですが、
iPhoneを充電する時に、ケーブルを挿した後、モバイルバッテリーのボタンを押すのが面倒です。
カバンの奥底のポケットに入れたまま、ケーブルだけ出して、挿して充電したいです。
ネット上のレビューを読むと、挿すだけで充電開始すると書かれてる方もいます。
何かスマホ側での設定などあるのでしょうか?

Anker PowerCore 10000側の問題なら、新しく買う時、どこに注意すれば、ケーブル挿すだけのモバイルバッテリーを選ぶことが出来ますか?


7 件の回答
ぶぅ
ぶぅさん
ベテラン

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

たしかに「ケーブルを挿すだけで充電できる」と楽ですね。
考えたことありませんでした。(^_^;)

下記製品は「挿すだけで充電できる」と紹介されてますね。(参考までに)
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1066596.html
  • 1
花
さん・質問者
エース

>>1 ぶぅさん
荷物が多くて、カバンの奥にあると取り出すのが大変で。
ありがとうございました。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

花さん、初めまして。

私もiPhoneSE SIMフリーでAnker PowerCore 10000を使っていますが、Lightningケーブル(バッファロー BSIPC11UL02BK)を繋ぐだけで充電を開始します。

Lightningケーブルは何をお使いですか?
  • 2
花
さん・質問者
エース

>>2 SHIGEOYOKOYAMAさん
Anker プレミアムライトニングUSBケーブルです。
iPhone純正でも同じでした。

モバイルバッテリー側にケーブルを挿した直後ならボタン押さなくても充電開始するみたいです。
モバイルバッテリーにケーブル繋ぎっぱなしだとだめみたいです。
カバンから本体を取り出さずには無理みたいですね。
ありがとうございました。
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 112 件

http://ipodtouching.info/?p=9618
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20160316-anker-powercore-10000
https://norikazu-miyao.com/?p=1489
実物は持ってませんがレビューを見ると、さすだけで充電が開始されるとありますね。
ちなみに、iPhoneとケーブルを繋いでからバッテリーにさしてますか?
それともバッテリーとケーブルを繋いでからiPhoneをさしてますか?
  • 3
花
さん・質問者
エース

>>3 バグ夫さん
モバイルバッテリーとケーブルを繋ぎっぱなしで、
後からiPhoneに繋いでます。
モバイルバッテリーとケーブルを繋いだ直後なら、ボタンを押さなくても充電開始するみたいです。
みなさん使うたびに抜き差ししてるんですかね。
横着しちゃダメみたいです。
ありがとうございました。
  • 8

iPhone XS medal ベストアンサー獲得数 16 件

はじめまして。
iphone使いではないのですが、Lightningケーブルが原因ってことはないですか?
もし別のケーブルをお持ちならケーブルを替えて試されてみては。
  • 4
花
さん・質問者
エース

>>4 ちはやぶるさん
Anker プレミアムライトニングUSBケーブルを使っています。
iPhone純正も試してみましたが同じでした。
他は持ってません。
ありがとうございました。
  • 9

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

私はこんなの使ってます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0135LNNCC/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
ショルダーバッグの底にしまってあり、ケーブルを外に出しています
写真で見るより巨大で重いです
充電にも時間がかかりますが、持ってて安心、筋力アップの逸品です
  • 5
花
さん・質問者
エース

>>5 absenteさん
私が今使ってるのも大きくて重いんですよ。
私もカバンからケーブルだけちょっと出して使いたくって。
ありがとうございました。
  • 10

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

この度はよろしくお願いします。
モバイルバッテリーからの給電ですね。

お使いの方法では、市販で比較的安価かつ信頼できる範囲ではどのメーカーでも厳しいように見込まれます。
USB 接続の給電を維持するには微量な電力を消費し続けることに繋がります。差しっぱなしで放置するようなシーンを想定したり、電源の制御といった関係から、ご希望を満たす見込みを期待しようにも難しい面があります。

恐らくは粗悪品であれば電源の管理がずさんですので、USB 接続の給電を維持するとは考えられますが、モバイルバッテリーとしての信頼性は存在しません。

多くの製品ではUSB 端子側に配置されていますが、Anker 製品では電源ボタンが筐体の側面に実装されているため、握るような形で押すことが可能です。
なお、電源ボタンを押さずにケーブルを接続しただけで充電が開始されるモバイルバッテリーは少数です。Anker が代表的に見受けられます。
このような要素を含めて、改めてご検討されてはいかがでしょうか。

この回答は、変遷する出来事の現時点における一部と、私個人の私見だけに過ぎません。
最善に向けて尽力しますが、回答内容の保証は致しかねます。ご了承ください。
何かご不明な点がありましたら、回答への返信機能にてお聞かせ願います。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 11
花
さん・質問者
エース

>>11 無名なひとさん
わかりました。
ありがとうございました。
  • 13
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

私も同じバッテリーを使用しています。
AndroidとiPhoneどちらも使っていますが、持っているケーブルでどれでもケーブルを刺した直後は自動的に充電開始されます。
また、充電している時に、ケーブルを刺し変えずにスマホ側のみを別なものに変えた時には、数分以内だと、充電を再開できるようです。

ただし一度充電をやめて10分くらい経つと、給電が停止するようです。
時間は測ったことないので、感覚です。

他に使っているものは、すぐに停止するものもあるので、それよりは使いやすいと思っています。
  • 12
花
さん・質問者
エース

>>12 ヨッシーセブンさん
わかりました。
ありがとうございました。
  • 14