Q&A
解決済み

au かんたん携帯 KYF41について

  • その他
  • mineo(au)
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ

なんですと
ルーキー

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 378 件

KYF32_卓上ホルダー比較.png

画像は卓上ホルダーの比較

>>24 なんですとさん

au 3G 停波に向けて、うちと父の2台の au 3G ガラケーを 2021年 8月に「無料交換機種」の KYF42 と KYF41 に変更しましたが2つとも箱に入れて予備として保管中です。

事前に中古で端末を調達していたので、うちは KYF36、父は KYF32 へ au の SIM カードを差し替えて使用していましたが現在は2つとも povo 2.0 へ移行しました。

父が電源ボタン長押しで電源を入れる・切るという操作をなかなか覚えてくれなかったので、スライドスイッチ方式の簡単ケータイにしていたので、使い勝手があまり変わらないようにスライドスイッチ式で卓上ホルダーも前と同じように使える KYF32 にしました。

父の方はいつの間にか長時間の通話があったため、KYF32 のまま au から povo 2.0 のかけ放題トッピング( 1,650円)に変更しました。
通話のみだったら mineo にするより少しだけ安くなります^^;

この辺に…。

povo 2.0 au 販売端末 SIM ロック解除無しで使えました(SOV32、KYF32)
https://king.mineo.jp/reports/142647



これまでのコメントで出てきていますが、かんたんケータイ KYF41 には PCメール のアプリが入っていません。
で、ここらへんが気になったので機種選定やり直しかも?と思った次第です。

コメントを見返してみると、

>>5 No.5

母のガラケーKYF32の更新で、中古品の購入を検討してます。
今はauですが、自分のメインでもあるmineoに、ついでに変えようかと思ってます。


>>6 No.6

メールも出来ないのは認識してます。
通話メインで検討してますので大丈夫です。

とあったので、通話のみであれば KYF41 でも大丈夫と判断できます。


もしメール( xxx@ezweb.ne.jp や xxx@au.com )を使っていて、継続して使うという場合だと、au 本家から povo 2.0 や mineo などに移行した際に「auメール持ち運び」サービスを申し込むことになりますが、LTE ケータイ(ガラホ)の au メールアプリでは設定ができないので「 IMAP 方式」での利用となり、KYF41 には「 PCメール」アプリがインストールされていないのでメールが使えなくなります。

KYF41 等のガラホにプリインストールされているブラウザで見れるかもしれませんが未確認です。
うちの場合は au から povo 2.0 に移行時に ezweb.ne.jp のメールを「auメール持ち運び」サービスを申し込み、スマホの Gmail アプリ( IMAP )とPCでブラウザから閲覧しています。

auメール持ち運び
https://www.au.com/mobile/service/aumail_portability/

ご利用環境

auメールアプリを利用する

au発売のAndroidスマートフォンをご利用される方
 2017年秋冬以降に発売された機種でご利用いただけます。
※ 4G LTEケータイに設定してご利用することはできません。


メールは無しでも「+メッセージ」を使うという場合だと、au か povo 2.0 の契約で利用することになってきます。
KYF39 と povo 2.0 の組み合わせで「+メッセージ」が使えることは確認してます。

mineo にした場合だと通話でしか使えない(メール、「+メッセージ」は使えない状態になる)ので、機種選定から見直しが必要になる場合が出てくるため再検討が必要かも?と思った訳です。



赤ロム保障は無かったんですね。
手元にないから IMEI は開示できないってのは不安ですので、そこから購入するのは控えた方がいい気がします。
少し高くなっても安全・安心料金(赤ロム保証分追加)と考えて、イオシスとかゲオ、ブックオフなどで調達した方が良いのではないでしょうか?
  • 25