Q&A
いつでもOK

ios9.3.1 バッテリー消費

hide1121
hide1121さん
レギュラー

当方iphone5s、ios9.3.1にして3日ほどたつのですが、昨日から急にバッテリー消費が尋常じゃなく減るようになりました、メールチェックや、ニュース記事見ただけで、いきなり10%減ったりします。同じ症状の方、いらっしゃいますか?ios9.3.1が関係してるのでしょうか?


4 件の回答
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

治る事につながればいいのですが、参考に

機内モードon→電源off→電源on→機内モードoff をやってみては
いかがでしょう。
たまに1xに落ちているのかも知れないと思います。

私もiOS9.2.1ではとても快調でしたが、
9.3にしてからちょくちょく4G掴みが不安定で
バッテリーも多く消費しているようです。
  • 1
hide1121
hide1121さん・質問者
レギュラー

>>1 dehi2さん
やってみて4G掴んでるのです、、。
1xにはならないです
  • 5
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

はい、わたしも同様な現象になりました。
原因は4Gから1xに落ちて、電波を掴もうとしているからです。
わたしも、ここに投稿し、アドバイスをいただきました。
私の場合、
Profileをa2->a1へ変更することで、がっちり4Gをつかめるようになりました。
やり方は、
設定>一般>プロファイルとデバイス管理
構成プロファイルのmineo auプランを削除
iPhoneの電源オフ、オン
構成ファイルにa1プロファイルのインストール
iPhoneの電源オフ、オン
です。
試してみてください。
  • 2
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>2 伝助さん

伝助 さん の回答を拝見し、私もプロファイルa1に換えてみました。

先日まではプロファイルa1では4G波が掴めなかったのですが、
ここ10分程度ですが普通に4G掴んでいます。

また挙動が変われば参考にお知らせしようと思います。

私の投稿を以下の広場にアップしてします。
先日より5sの挙動が変わりアップしたものです。

iPhone5s Aプラン まさか?4Gが突然安定しない!?
https://king.mineo.jp/my/dd22db0008c5a155/reports/3447
参考になればと思います。
  • 3
hide1121
hide1121さん・質問者
レギュラー

>>2 伝助さん
ありがとうございます!
  • 8

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

アプリにBatteryDoctorをお勧めしますが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ijinshan.kbatterydoctor_en&hl=ja
iphoneでも使用出来ると思いますが、
バッテリーセイバーとゆう機能で起動中のアプリを強制停止休止状態にするものなのですが、
アプリを休止することによりバッテリーの消費を抑えるとゆうものです。
スマホ使用しなければ、12時間放置状態で8~10%の消費でおさまると思いますが、
私のスマホiphoneではないですが、4年使用していますが、バッテリーそれ程消費しませんが約8%でおさまっています。
アプリ休止していても自動的にアプリ起動してきますから周期的に画面を開きスーパー最適化をタップすれば強制終了休止状態にしてくれます
アプリ使用出来るようでしたらお試しください
  • 4
hide1121
hide1121さん・質問者
レギュラー

>>4 カナタさん
参考にさせていただきます!ありがとうございます
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

dehi2 さんの回答と同じ内容です。
また、他でも同じ回答をしていますが、参考になる方がいらっしゃるかもしれませんので…

3月末からiPhone5s(au) iOS9.3.1 Aプラン(デュアルタイプ)をa2プロファイルで使用中です。
わたしの場合も3〜4日ごとに不安定になり、4Gが掴めない状態でバッテリーの激しい消費が見られました。

当初はそのつどプロファイルを削除し、「a1プロファイルをインストール→削除→a2プロファイルをインストール→a2プロファイルを上書き」の操作を繰り返して復旧させていました。
その後、
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_section_image/12526/fullsize
を、参考にさせていただき「機内モードON→電源OFF→電源ON→機内モードOFF」で特にプロファイルをいじることなく復旧・安定するようになりました。

ただ、不安定な状態(4Gが掴めない)が再発すると、hide1121 さんの事例と同じようにバッテリーの消耗が激しいので、予防策として(ちょっと面倒ですが)毎日就寝前に「機内モードON→電源OFF→電源ON→機内モードOFF」を実行してみたところ、1週間以上安定した状態が続いています。
(単に「電源OFF→電源ON」の効果かもしれませんし、運よくどこかで本当に安定したのかもしれません。このへんはまだ検証できていません)

--------------------
>> 伝助 さん
>> dehi2 さん

>Profileをa2->a1へ変更することで、がっちり4Gをつかめるようになりました。

わたしの環境では、a1プロファイルではまったく4Gは安定しませんでした。
ちなみに「設定>一般>プロファイルとデバイス管理」ですが、
「設定>一般>プロファイル」となっています。
この部分の違いが関連しているのかちょっと気になりました。もしモバイルデバイス管理用のプロファイルなどの影響で挙動が変わるのなら、詳しい人でしたら何かできる可能性もありかなとか…


ご参考まで
  • 6
あいだの2件を表示
hide1121
hide1121さん・質問者
レギュラー

>>10 じゃんぐるぶっくさん
いやいや、いろいろアドバイスありがとうございました
試行錯誤してみます。
  • 11
dehi2
dehi2さん
Gマスター

iPhone XS SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>10 じゃんぐるぶっくさん

a1プロファイルにしてからの使用感ですが、
4Gの掴み快調です。
またバッテリーの減りは満足いく消費状態が続いています。
  • 12