Q&A
自己解決済み

グーグルの不具合

本日、グーグル関係のアプリ、カレンダーが開かないな〜と思ってたら、グーグルフィット、グーグルマップ、グーグルChromeも応答無しになりました。
そうなる前にBraveでYouTubeを観てました。

Braveをアンインストールし、キャッシュなどもクリア。それでもだめでしたので、再起動を試みました。
モバイル接続、マイネオスイッチはオフにして高速で実行。なのに凄く時間がかかる。😱

一瞬、壊れたかと思いましたが、今は使えてます。何が悪かったのでしょうか?
出先でマップに頼りたかったのに……
必要な時に使えないって😭

何か私の使い方が悪かったのでしょうか?時間帯が13時だった事も影響してる?

次回の為にもアドバイス頂けると助かります。

【2022/05/02 16:21 追記】
次回の為と書いてますが、今回の原因を知りたいです。同じ原因なら次回の為になると思ってます。


3 件の回答

Pixel 7a(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

Screenshot_20220502_143927_com.google.android.gm.jpg

アプリ自体がうんともすんとも言わずに動かないって症状であれば、
数日に1回は再起動をしたり、
裏で動いているアプリを定期的に整理してあげるなどが必要と思います。
大抵は何かの自動処理中に一部がフリーズして、
その一部を他のアプリも使いたくて空くのを永遠に待ってるみたいなものなので、
定期的に再起動リフレッシュで安定します。

ただし、アプリは動いているけどGoogle関連の連携がなぜか切れた、って場合は…正直不正アクセス対策以外ではやりようがありません。
私も先日、突然すべての端末のGoogleアカウントが強制ログアウトされて一瞬パニックになりました…。
Googleさんから間違いでしたとの連絡が来て不正アクセスではなく安心しましたが…
こんなのはどうしようもないですよね(笑)
  • 2
あいだの1件を表示

Pixel 7a(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>4 akoyoさん
原因と具体的な対処法について知りたいとの追記ありましたので、
まずはざっくりとした運用アドバイスに留めたこと、すみませんでした。

もう一歩踏み込むとすると、他の方も提示済みかと思いますが、
パソコンやスマホ等の情報機器に関しては、
下記のような複合的な要因でトラブル発生に繋がるため、
「こうすればよい」と言うものはありません(なくはないですがあまりに非現実的な対処法だけです)。
まずはそれを受け入れた上で、スマホが何をしようとしていたのかを常に推測することでトラブル回避をしやすくなります。
主なトラブル要因となるのは下記です。
・ストレージのリアルタイム使用状況(書込/読込、残容量状況)
・プロセッサ、RAM、各種センサのリアルタイム使用状況
・OS(主にカーネル周り)のリアルタイム処理状況
・全アプリ(システムアプリ/プリインストール含む)の処理状況
→特にカーネルと依存の強いものや、それらを纏める管理システムアプリや基本アプリ
→さらにそれらを連携して使おうとしたがる権限要求の多いアプリ
・物理的な使用状況(温度、湿度、GPS、アンテナ、位置情報、照度など)
・バッテリー情報取得状況(この情報で処理の仕方を変える端末もあります)
などなど…

つまり、アプリがエラー内容を自主的に出してこないレベルとなると、
原因と対策実施には人間ドックのようにデバッガで細部まで調査して特定するしかないのです。

こんなこと各利用者はやっていられないので、基本的に下記のような対応に留まります。
1.アプリ再起動…エラー中の一時的なゴミが消える期待
2.端末再起動…エラー発生元の一時的なゴミデータを安全に消せる期待
3.部分的なアプリの強制終了…エラー頻度を抑えられる期待
4.部分的な初期化…アプリ開発者が想定する状態にできる期待
5.完全な初期化…メーカーが稼働確認済の状態にできる期待

そして大前提ですが、アプリを入れれば入れるほど状況は複雑化します。
Google関連のアプリが動かなかったとしても、他のアプリがGoogle関連のアプリを邪魔してる可能性を捨てきれないためです。

利便性優先だけどシンプルに。
使わなくなったアプリは掃除して存在させない。
適度に各アプリのCPUやRAMの使用率、通信等の稼働状況から処理リトライ多発などないか見ておく。
使用中のAndroidスマホの固有機能の処理イメージを把握しておく。
トラブル時の一時回避手段と切り分け可能な状況を常に保持する。
→例えば複数Androidスマホがあると、片方でしかトラブルが起きていない場合はそのスマホの中でしか起きていないと分かりますし、動いている方でとりあえず対応できます。複数のスマホすべてでトラブルが起きている場合、提供元サービス自体のトラブルか直近の共通の更新内容が原因ではないか、と推測しやすくなり、解決や対応も目処がつきやすくなります。

ここら辺を少しだけ意識して、
本当にできるだけで良いのでスマホの状態を把握しやすくすると、
仮に再発してもクリティカルな状況は回避しやすくなるとは思います。

再発対策への一助になれば。
  • 18

medal ベストアンサー獲得数 10 件

IMG_20220503_162803.jpg

>>18 ssrさん
アドバイス、ありがとうございます。
難しい事はわからないのですが、要らないものは掃除する習慣はあります。
画像の□をチェックして、その都度クリアしてます。
アプリもできるだけ厳選してます。私基準ですが😅

Braveはアンインストールしましたが、語句検索ができなくなったので再度インストールしました。
  • 19
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんばんは。

検討違いだったら、ごめんなさい。

他の方から出ていない内容だったら、

①設定>アカウント>Googleアカウント(gmailのもの)>アカウントの同期>『すべてのアイテムで同期がON』表示だったら、一度に多数のアプリデータを同期しに行って、全体的に負荷が掛かって応答なしになった可能性はないか?

②同じく、もう一つ下の階層に行って、アカウントの同期>応答なしになったアプリの『最終同期日時』のタイムスタンプを見て、完了していないアプリは無いか?

また、応答なしになった時間帯に、同期が終了しているモノはないか?

③Play ストア>アプリとデバイスの管理>概要から、応答なしになったアプリの『更新』がないか?

同じく、管理から、応答なしになったアプリの最終更新日を見て、今日のモノはないか?

あと、説明文の「Braveをアンインストールし、『キャッシュなどもクリア』」のキャッシュですが、『Google Play ストア』と『Google Play 開発者サービス』も、削除されたのでしょうか?

いずれも、私のandroid11スマホで確認したので、設定メニューが違うかもしれません。

応答なしになった時間帯に、動いていたアプリや処理に該当するものがあれば、それがあやしい感じがしますが、いかがでしょうか?
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 10 件

Screenshot_2022-05-03-04-51-04-178_com.android.settings.jpg

>>11 たけや姫さん
機器にあまり詳しくないのですが、①を見てみますと、Google以外は同期させてないようです。しかし、そこでGoogleの項目をタップするとこの様な表示が出てました。昨日、応答なしにの画面で報告するをタップしておいたからでしょう。

③は、Googleプレイストアも応答なしでした。開発者サービスは見てません。

Googleフォトは表示されました。
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,067 件

IMG_20220502_204135.jpg

今現在症状が出ていないので、原因を特定するのは難しく、推測になってしまいますが、Google関係のトラブルは「Google Play 開発者サービス」の不調が原因になっていることが多いです。
もし今度同じようなことが発生して、再起動だけで直らなかったら、次の方法をお試しください。この対処法が他に悪影響を及ぼすことはありません。

①Google Play 開発者サービスのアプリ情報を開き、右下の「データを消去」をタップします(上の左画像)。開いたサブウインドウで「スペースを管理する」をタップします。
②開いたウインドウで「データをすべて消去」をタップします
③再起動します。
  • 12
あいだの2件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,067 件

>>15 akoyoさん
単に再起動したのではなく、何か操作をされてから再起動掛けたのですね。それが功を奏した可能性もあります。
「これを使えば必ず直る」と言う万能薬wはありませんので、いくつかの対処法を試すしかありません。
  • 16

medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>16 えでぃさん
ありがとうございました。
  • 17