Q&A
至急

AQUOS SENSE4 初期化後の画面ロック解除について

mineoで購入したAQUOSSENSE4の画面ロック解除の件で教えてください。
3人娘がおります。5人家族です。
もともと我々(親二人)と長女の3人がmineoで電話を使える契約、次女三女は通信のみの契約で携帯一台を二人で必要に応じて使っていました。
今回我々(親二人)は番号ポータビリティーを使ってYmobileに。
長女と次女はSoftbankのキャンペーンでiPhoneを安く手に入れられるということで、それぞれSoftbankで新規契約、新しい番号を取得しましまた。
三女については長女の番号でmineoからYmobileに。長女が使っていたAQUOSSENSE4を譲り受けることになりました。
番号も携帯機器も同じなのでそのまま使わせたら良かったのですが、アプリ等々、長女仕様になっていたため、初期化をしたのですが、ここで問題が。。
初期化後、電源を立ち上げたところ、時計の画面の下部に「すべての機能とデータを利用するにはロック解除」というコメントがあり、スワイプすると番号入力画面になります。
で、0000や9999など思いつく限りの番号を入力するのですが間違えているようで「PINの入力を〇〇回間違えました。30秒後にもう一度お試しください」と出るため途方にくれています。
初期化後の端末の画面ロック解除のコードはどのようにすればわかるのか教えていただけませんでしょうか?
(mineoについては次女三女が使っていた通信のみの1契約のみ残っている状態です。)
長々とすみません。大分困っています。

【2022/01/30 10:44 追記】

mineoカスタマーサポートに電話して問い合わせ状況説明をしたところ、初期化が上手くいっていないと思われ、mineoで対応できることはないと思われるので、SHARPの通信サポートセンターに電話して下さいとのことでした。 サポートセンターは電話での順番待ちも出来ずひと通りネットでの対応の案内があって、混み合っていてつなげませんでした、ブチッときれてしまうという感じです(T_T)
新しい携帯買うしかない?と心が折れそうですが、次はSHARPのAQUOSのホームページに行って参ります。。皆さんありがとうございました。


7 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 418 件

https://www.tenorshare.jp/unlock-android/how-to-fix-aquos-phone-cannot-unlock.html

aquosスマホの画面ロックが解除できない時の対策

これは参考になりますでしょうか?
  • 1
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 418 件

>>4 なつうまるさん

2回目のブルブルがきたあとに同時に押していた電源ボタンと音量を下げるボタンを離せばどうなりますでしょうか?(アイコンが出ないのは了解しました。)
  • 5
なつうまる
なつうまるさん・質問者
ルーキー

>>5 yoshi君さん

何度もありがとうございます。
やってはみたのですが、立ち上がりませんでした(T_T)
  • 9
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

初期化する前の、端末ロック解除の数字を入力したらどうでしょうか?
  • 6
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>6

端末にSIMが入っている状態でしょうか?
もし入っていれば、一旦抜いてください。

端末初期化後ロックがかかっているとすれば、初期化方法に問題があった可能性があります。

初期化前の端末のロック解除コード、もしくは、以前のGoogleアカウントのパスワードを試してください。
  • 7
なつうまる
なつうまるさん・質問者
ルーキー

>>7 ヨッシーセブンさん

ありがとうございます。
新契約のSIMカードを入れた状態で初期化したのが良くなかったのかもしれないですね。
一旦SIMカードを取り外した状態で再起動、娘の画面ロック解除のコードは共有していたので入力したのですが駄目でした。
グーグルの方は数字だけでなくアルファベットもあったため入力できていません。
メーカーとmineoの窓口に問い合わせてみることにします。ご丁寧にありがとうございます。
  • 10
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 837 件

79BCC6C2-ABF6-4B43-8EB2-8AFFE9CA7D4A.jpeg

こちらのことですかね。
添付画像は下記からの抜粋
https://www.ymobile.jp/app/manual/a003sh/pc/t_pdf/14-09.pdf

で、あれば長女さんが設定(再設定?)された可能性が高いので、長女さんに確認して下さい。
  • 8
あいだの2件を表示
なつうまる
なつうまるさん・質問者
ルーキー

>>12 BM320Iさん
そうですね。。娘の携帯はいつでも私も使えるようにしていたので、コードは間違っていないと思います。
  • 13
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 837 件

Screenshot_20220130-105326.png

>>13 なつうまるさん
そうなんですね。なら深刻ですね TT)
因みに、添付画像はY!mobileの端末でのY!mobileでの対応です。sharpでどういった対応になるのかはわかりませんが、ご参考に。
後日談を掲載頂けると助かります。
  • 15

Xperia 1 V(XQ-DQ44)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 25 件

Androidは初期化をすると、初期化前に設定していたPINコード(数字、4桁「以上」)の入力を求められます。
Android 4.4か5ぐらいから、そういう仕様になりました。
なので、前の持ち主に、スマホに設定していたPINコード(数字、4桁以上)を聞き出して、入力してください。
それで、開けるはずです。
それでも開けないなら、前の持ち主がPINコードを間違えて覚えている可能性があります。
  • 14
あいだの3件を表示

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

>>18 マツマコさん
これはgoogleアカウントを残したままリセットしようとした場合に聞かれるというものです。

初期化後の再起動した時に聞かれる今回の話とは違うものというか、その初期化の手順の一つ前の話ですよね。
今回はその初期化後に再起動してパスコードが、聞かれるのでよくわからんという話だと認識していますか。
  • 20

Xperia 1 V(XQ-DQ44)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>20 すとらい~ぷさん

「出荷時の設定にリセットした後で所有権を確認する」とあるので、リセットした後の話でしょう。
この辺り、Googleの日本語訳がおかしいのかもしれませんが、実際にGoogleアカウントを残したまま削除すると、以前に設定していたPINコードの入力を求められます。
なお、システムからのリセットとファクトリーリセットはまた別物と認識してください。
ファクトリーリセットの場合は、PINコードの入力は求められません。
  • 21
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

参考になれば

Y!mobile PIN・PUKコードについて確認したい
https://www.ymobile.jp/support/contact/m-06/detail/?id=06-026
  • 17

moto g52j 5G(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

その後、どのような状況でしょうか? 無事解決できていればよろしいのですが・・・

さて、端末リセットですべてのデータを消去するを選択・実行されるとき、SIMカードを挿したままであるか否かで問題になることはないと思います。なので、初期化のやり方に問題があったとは考えにくいです。
また、 googleのアカウントを残したまま云々は、端末リセットで消去される対象にgoogleアカウントも含まれていますので、これも該当しないのではないでしょうか?
端末リセットですべてのデータを消去したとき、画面ロックの指定と解除コードがどうなるのかは、私自身未経験で調べてみたのですがわかりませんでした。
もし、端末リセットをした後も画面ロック指定が活きているのであれば、画面に出てきた入力ではその解除コードを求めていると考えるのが妥当かと思います。
しかし、画面ロックを指定していないにも関わらず解除コードを求められるケースもあるようです。私自身も経験しましたが、どのような場合であったかは説明が長くなりますので割愛いたします。そのときの対応は端末でリカバリーモードに入り(音量ボタンと電源ボタンの同時押しで行う例のやつです)、ファクトリーリセットでデータを消去して解消しました。
長々となりましたが、もし、まだ解決できておらず、解除コードも不明のままでしたら、端末には異常がない前提ではありますが、解決策はリカバリーモードでファクトリーリセットを行うしかないように思います。Aquos sense4でのリカバリーモードへの入り方は下記のようです。

1.端末の電源OFF
2.音量DOWNボタンと電源ボタンを同時押し
3.振動が2回(ブルブル、ブルブル)でandroid のロゴが出たら瞬時に両方のボタンを離す

リカバリーモードのメニュー構成は各端末によって異なるようですので細かくは説明できないですが、
無事、リカバリーモードへ入れましたら、音量ボタンで項目選択、電源ボタンで決定という流れになります。
もし、ファクトリーリセットの項目内にシステムパーティションの消去という項目があったら、決してシステムパーティションの消去は選択・実行してはいけません。くれぐれも注意願います。

本当に長くなってしまい申し訳ありません。
最後に各キャリアの初期コードのお尋ねについて調べてみました。
au 1234
docomo 0000
softbank 9999
楽天 0000
y-mobile 9999
だそうです。ちなみにmineoは独自にはなく、各キャリアに準じるようです。
以上です。
   
  • 22