なるべく早く
auからMNPで転入予定。切り替えまでにしておくことは?
- その他
- isai(LGL22)au
- mineo(au)
本日auのMNP予約番号をとり、明日にでもmineoへの申し込みをする予定でいます。
SIMが届いて実際に切り替えをするまでに、現端末に入ってる情報(アドレス帳や、画像データ、LINE、facebook、gmailのアカウントなどなど)を引き継ぐための準備は、現在使っている端末をそのまま使う場合でも、新しい端末に替える場合と同様に必要なのですよね?
超初心者な質問ですみませんが、抜けがあると後で困るので、
質問させていただきました。よろしくお願いします。
8 件の回答
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
はじめまして。
MNP未経験のガラケーユーザーですので、ご参考まで。
おそらく必要なのはお使いの@ezweb.ne.jpで登録したサイトやご友人へのメールアドレス変更のお知らせではないでしょうか。
ただデータのバックアップ自体は、MNPしなくてもやっておいた方が良いので、無駄にはなりません。
端末が同じならSIMが入れ替わるだけですので、APNの設定変更は必要です。
こちらはmineo加入時のマニュアルで大丈夫です。
おそらくこの後、経験者の方が書き込まれると思いますので少しお待ちください。
MNP未経験のガラケーユーザーですので、ご参考まで。
おそらく必要なのはお使いの@ezweb.ne.jpで登録したサイトやご友人へのメールアドレス変更のお知らせではないでしょうか。
ただデータのバックアップ自体は、MNPしなくてもやっておいた方が良いので、無駄にはなりません。
端末が同じならSIMが入れ替わるだけですので、APNの設定変更は必要です。
こちらはmineo加入時のマニュアルで大丈夫です。
おそらくこの後、経験者の方が書き込まれると思いますので少しお待ちください。
- 1
あいだの2件を表示
退会済みメンバーさん
ビギナー
金額の適当さ、用語の間違いなど多々ありました。申し訳ありません。
毎月割ではなく誰でも割でしたね。解約金じゃなく違約金だし。
確認済みと書きましたがauのサポートもかなりいい加減ですのでご自身で確認をしてください。
11月17日以前、解約した月は誰でも割が適用外になりますので通話料は通常の支払額の2倍近い金額を日割りで計算でした。
最近はカケホ+データ定額が普通ですのでそもそも日割になりません。
その上、誰でも割が適用されないと2日以降の解約は毎月より高い料金がかかります。
そこでauはお客様の為という名目で誰でも割は適用するからみんな満額払いなさいと言うルール改正。契約月を含むと実質26ヶ月縛りです。
maineoもプランによってはMNPでの1年縛りはありますし、減額の仕組みもありませんが、サービスがよさそうでしたので自分は選びました。
毎月割ではなく誰でも割でしたね。解約金じゃなく違約金だし。
確認済みと書きましたがauのサポートもかなりいい加減ですのでご自身で確認をしてください。
11月17日以前、解約した月は誰でも割が適用外になりますので通話料は通常の支払額の2倍近い金額を日割りで計算でした。
最近はカケホ+データ定額が普通ですのでそもそも日割になりません。
その上、誰でも割が適用されないと2日以降の解約は毎月より高い料金がかかります。
そこでauはお客様の為という名目で誰でも割は適用するからみんな満額払いなさいと言うルール改正。契約月を含むと実質26ヶ月縛りです。
maineoもプランによってはMNPでの1年縛りはありますし、減額の仕組みもありませんが、サービスがよさそうでしたので自分は選びました。
- 16
iPhone 6 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 10 件
今の端末をそのまま使う場合は、
Simカードを認識する為に
APNの設定が、必要ですが
通常のデータは、
リセットとか削除しないと
消えないです
連絡先とかアプリとかLINEとかは、消えません
他の方が、おっしゃてましたが、
auスマートパス?から取ったアプリとデータは、消えるのかも
ご注意下さい
勿論
他の端末で使う場合は、データ移すよ
もう少し調べて理解出来てから
APN設定した方が、失敗しないよ
今のままで、設定したら
ワケわかんなくなる。
紙に書いて
順序良く設定してみて下さい。
Simカードを認識する為に
APNの設定が、必要ですが
通常のデータは、
リセットとか削除しないと
消えないです
連絡先とかアプリとかLINEとかは、消えません
他の方が、おっしゃてましたが、
auスマートパス?から取ったアプリとデータは、消えるのかも
ご注意下さい
勿論
他の端末で使う場合は、データ移すよ
もう少し調べて理解出来てから
APN設定した方が、失敗しないよ
今のままで、設定したら
ワケわかんなくなる。
紙に書いて
順序良く設定してみて下さい。
- 5
あいだの1件を表示
iPhone 6 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 10 件
>>13 あらいぐまさん
少しSIMとスマホの関係わかってきました?
同じスマホで
SIMカードを入れ替えると変わるのは?
・通信会社
・電話番号
メールアドレスは、それぞれですね。
・Gmail等のメールは、メールアドレスとパスワードがあればPCでも他のデバイスでも使えます。
・キャリアメールは、キャリアの契約内容とデバイスの関係のようです。
勿論、キャリアを解約すればメールアドレスそのものが無くなるから出来ない。
アドレス帳や、画像データは、デバイスに保存されているのでSIMには、関係ありません。
LINEは、SIMの入れ替えもしても私は、そのままでしたよ。
他のスマホに移る際は、LINEのデータ引継ぎは、勿論必要!!
facebookは、わからない。
gmailのアカウント(Google アカウント)
SIMに関係ないからそのままじゃないかな?
例えば、今使っているスマホのSIMカードを抜いてみてください。
それで、wifiで接続して色々、試してみてください!!
wifi通信とキャリアSIMとで動作が変わった所
「電話が出来ない」とか
そこが、変わるところですね。
gmailの送受信などは、出来たのではありませんか?
SIMカード怖くて抜けないとか
SIMカード抜いただけでスマホのデータが消えたとか
(通常ありえない事です)
そんな時は、いきなりmineoにMNPは、後々、泣いちゃうかも。
少しSIMとスマホの関係わかってきました?
同じスマホで
SIMカードを入れ替えると変わるのは?
・通信会社
・電話番号
メールアドレスは、それぞれですね。
・Gmail等のメールは、メールアドレスとパスワードがあればPCでも他のデバイスでも使えます。
・キャリアメールは、キャリアの契約内容とデバイスの関係のようです。
勿論、キャリアを解約すればメールアドレスそのものが無くなるから出来ない。
アドレス帳や、画像データは、デバイスに保存されているのでSIMには、関係ありません。
LINEは、SIMの入れ替えもしても私は、そのままでしたよ。
他のスマホに移る際は、LINEのデータ引継ぎは、勿論必要!!
facebookは、わからない。
gmailのアカウント(Google アカウント)
SIMに関係ないからそのままじゃないかな?
例えば、今使っているスマホのSIMカードを抜いてみてください。
それで、wifiで接続して色々、試してみてください!!
wifi通信とキャリアSIMとで動作が変わった所
「電話が出来ない」とか
そこが、変わるところですね。
gmailの送受信などは、出来たのではありませんか?
SIMカード怖くて抜けないとか
SIMカード抜いただけでスマホのデータが消えたとか
(通常ありえない事です)
そんな時は、いきなりmineoにMNPは、後々、泣いちゃうかも。
- 17
iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 12 件
初めて回答します。
同じ端末を使う場合、基本的に引継ぎは必要ありません。
AndroidアプリはGoogleアカウントに紐付けされているので特に変わりありません。
既に他の方が回答されてる通りauスマートパス限定アプリは使えなくなります。
Facebookのログインはメールアドレスで行っているはずです。したがってこちらも変わりありません。そのアドレスにauメールを使っている場合は今後の事も考えてgmailにしておくとよいでしょう(auメールが使えなくなってもFacebookログインは同メールで可能ですが)
書いてる内容の説明が分かりにくければ補足いたします。
同じ端末を使う場合、基本的に引継ぎは必要ありません。
AndroidアプリはGoogleアカウントに紐付けされているので特に変わりありません。
既に他の方が回答されてる通りauスマートパス限定アプリは使えなくなります。
Facebookのログインはメールアドレスで行っているはずです。したがってこちらも変わりありません。そのアドレスにauメールを使っている場合は今後の事も考えてgmailにしておくとよいでしょう(auメールが使えなくなってもFacebookログインは同メールで可能ですが)
書いてる内容の説明が分かりにくければ補足いたします。
- 20
Xperia Z3(SOL26)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件
初めて回答させていただきます。
他の方が詳しく書いてらっしゃるところ、私の経験談で恐縮ですが。
現在auユーザーで、mineoは契約したばかりの者です。12月1日をもってガラケーとスマホ二台持ちとなる予定です。
先日、使用しているXperiaz1の調子が悪くなったのでauの保証サービスで交換機を取り寄せました。
そのときバックアップで役に立ったのはヘリウムというアプリでした。
PC、データ転送ケーブルが必要となりますが、念のためバックアップを取られるのでしたら、このアプリをお勧めします。かなりいい感じにバックアップしてくれます。
SIMの入れ替えについて。
入れ替えだけならスマートパスからダウンロードしたアプリ以外はそのまま使用できました。
ただし、auが言うにはプリインストールアプリでもアップデートがスマートパス経由なら使えなくなるのと、スマートパス経由アプリは順次消えていき、24時間以内にはすべてが使用不可となる、だそうです。
自分が交換機と旧機で試したところでは、交換機にSIMもデータも移してからしばらくはスマートパス経由アプリも使えていましたが、ふと気づくと、それらはアイコンはあるけど反応はしないという状態になっていました(ATOK、大辞林反応なし。ウイルスバスターは動きましたが、なんか変でした)。また、アイコンを押してしまうとスマホの挙動が不安定になってました。
スマートパスからは殆どダウンロードされてないということなので、大丈夫かとは思いますが念のため。
なお、SIMを抜いてしばらくしたらキャリアメールは一切開けなくなりました。保存が必要なら事前にお早めに。
最近の自分の経験談として投稿させていただきました。
なにかご参考になれば幸いです。
他の方が詳しく書いてらっしゃるところ、私の経験談で恐縮ですが。
現在auユーザーで、mineoは契約したばかりの者です。12月1日をもってガラケーとスマホ二台持ちとなる予定です。
先日、使用しているXperiaz1の調子が悪くなったのでauの保証サービスで交換機を取り寄せました。
そのときバックアップで役に立ったのはヘリウムというアプリでした。
PC、データ転送ケーブルが必要となりますが、念のためバックアップを取られるのでしたら、このアプリをお勧めします。かなりいい感じにバックアップしてくれます。
SIMの入れ替えについて。
入れ替えだけならスマートパスからダウンロードしたアプリ以外はそのまま使用できました。
ただし、auが言うにはプリインストールアプリでもアップデートがスマートパス経由なら使えなくなるのと、スマートパス経由アプリは順次消えていき、24時間以内にはすべてが使用不可となる、だそうです。
自分が交換機と旧機で試したところでは、交換機にSIMもデータも移してからしばらくはスマートパス経由アプリも使えていましたが、ふと気づくと、それらはアイコンはあるけど反応はしないという状態になっていました(ATOK、大辞林反応なし。ウイルスバスターは動きましたが、なんか変でした)。また、アイコンを押してしまうとスマホの挙動が不安定になってました。
スマートパスからは殆どダウンロードされてないということなので、大丈夫かとは思いますが念のため。
なお、SIMを抜いてしばらくしたらキャリアメールは一切開けなくなりました。保存が必要なら事前にお早めに。
最近の自分の経験談として投稿させていただきました。
なにかご参考になれば幸いです。
- 24