一日で消耗してしまいました 教えて下さい(*_*;
- Wi-Fi
- mineo(au)
誰か教えて下さい(*_*;
私は、今年仕事場として昼間の利用に引っ越ししたところが、
イオ光が通ってないので
イオ光に相談したところ、マイネオを教えてもらい
パソコンを接続させたくて、電話は必要ないから
データー通信のみのプランで5GBのプランで1月から先月の9月まで
利用してました
ルーターはエーユーのワイマックスという持ち歩き用のWi-Fiに
シムを入れて使っています
iPhoneも使ってて、この場所に仕事で来たときはこれを利用して
Wi-Fi接続してました
なにもわからず、昨日機種変更をiPhone6から7に変えたので
アイクラウドにデーターを自宅のイオ光環境からバックアップして
昨日、この仕事場に来てデーターの復元をしてたんですが
夕方までかかっても全く進まなかったので、いったん終了させて
帰宅後に自宅でイオ光環境でバックアップを戻したら
すぐに完了しました
そして今日、このマイネオ環境に来たところ、速度制限がかかってて
めちゃクチャ遅いので、マイネオのマイページで確認したところ
今月からはさらに増やして10GBのプランにしていたのに
昨日の一日ですべて使い切っていました
これまでは5GBのプランで月末に速度制限がかかるというくらいの
ペースだったので、バックアップを戻すのにそれほど消費するとは
知らずにおりました
済んだことはしかたないと思い、本日1GBを追加購入しました
昼の12時ごろでした
そして夕方にはまた遅くなったのでおかしいと思い確認すると
またすべて使い切ってました
慌ててスマホはWi-Fi切断しましたが、バックアップは
昨日に自宅で完了してるのに、パソコンはいつものペースで
ネットを見ていたくらいで、動画や音楽なども使ってません
スマホの方で何かが起こってるとしか思えないですが
4時間ほどで1GB使っちゃって追加で購入するのも怖いです
とりあえずスマホのWi-Fiは切断しましたが、そうなると
今度はスマホが速度制限がかかりそうですし
何が起こっているのか・・・・
どう対応したらいいんでしょうか?
教えていただきありがとうございます
今とりあえず、アイクラウドのバックアップというのをオフにしました
iPhoneのデーターすべてを保存するのは5GBだと足りないからということで
今月は有料でアイクラウドの契約してiPhoneのデーターすべてをバックアップしたので
それが何ギガなのかはよくわからないんですが・・・・
とりあえず昨日は一日マイネオ環境ではアイクラウドのデーターが新しいiPhoneには進まず戻らなかったので、その時点ではすでに10GBのマイネオ契約分使い切ってることに気付かずにおりまして、自宅に帰ってすべてデーターを戻して完了しました
なので、今日は1GBをお昼に買ったところなのになぜ4時間ほどで使い切ってしまったのかがわからず・・・・・
パソコンはいつものように、インターネットを3時間ほど見ただけでした
毎日5時間くらいパソコン使ってスマホも接続してて1か月ほぼ5GBプランで
月末まで大丈夫だったので、スマホとの関連だと思うんですが何が起こってるのか
わからずにおります
- 4
ご回答ありがとうございます
パソコンはウインドウズ8.1です
お返事いただいたスマホはエーユーで契約してて3GBのプランで
自宅ではイオ光のWi-Fiに切り替わるよう設定してて
仕事場ではマイネオのWi-Fi環境につながる設定をしてました
とりあえず夕方から慌ててWi-Fiオフに、スマホはしましたが
このままだと、今度はスマホが速度制限がそのうちかかるのではと思います
先月まで半年以上は自動で仕事場ではマイネオにつながって問題なく
5GBで月末に速度制限がかかるようなくらいでした
なので、今月から10GBの契約に切り替えたところでした
エーユーで購入した持ち歩き用のWi-Fi、WIMAX-2というのに
マイネオのシムを入れて使ってますが、これも、マイネオで購入する
エーユーからのWi-Fiルーター15000円くらいから、あったと思いますが
これに変えたほうが表示も早いのかな?というのも、お聞きして見たかった
所です・:・・
- 6
ベストアンサー獲得数 3 件
Macは知りませんが、Windows10の場合、大型アップデートだと3GBぐらい消費します。
大型アップデートでなくとも、Windowsはどれも、アップデートに数十MB~数百MBぐらい軽く消費します。
※1GB = 1,024MB
Windows10より前(XP、Vista、8、8.1など)は、自動でアップデートしない設定も可能でしたが、Windows10からは基本的に強制で自動アップデートです。
そのため、1ヶ月のデータ通信量の上限がある回線に、パソコンを常時接続しての利用は、あまりお薦めできません。
あくまで外出時だけとか、ごく限られた時間での利用が望ましいです。
引っ越し場所にeo光が通ってないとの事ですが、NTTのフレッツ光、auひかりなども通ってませんか?
もし通っていれば、固定回線を契約する事をお薦めします。
1ヶ月のデータ通信量の上限から開放されますので。
- 7
mineo5Gを、持ち歩き用Wi-Fiに入れて、パソコンとiPhoneを接続して使っていた。
10月からは10Gにした。使い方は同じ。
10月になりiPhone6のバックアップを新しいiPhone7に移した。その間もパソコンやiPhoneは使っていた。
10月途中なのに10Gがなくなっていて、1Gを追加したのにそれもなくなっていた。
何が原因か分からないので教えてほしい。
ということでよいですか?
1 iCloudのバックアップデータが何Gあったのか?
多分数Gあったんではないですか?iPhoneの設定から確認できると思います。その分が消費されている可能性が高いです。mineoはデータダウンロードが遅かったりするので、Wi-Fiでは終わらなかったのかもしれません。
2 iPhoneのバッググラウンド通信
ネットをググっただけですが、iPhoneは設定を変えないと裏で通信をしていることがあるようです。
https://wayohoo.com/ios/beginners/settings-summary-for-suppressing-the-data-traffic-for-ios-9.html
http://smartparty.jp/a-speed-limit
知らないうちにパケ消費しているので、節約設定にしてみるものありだと思います。新しいiPhone7だと6よりも消費してるんですかね…よく分かりませんが。
3 パソコンはスマホよりデータ通信量が多い。
動画はスマホの2倍消費するらしいです。
http://kakuyasu-sim.jp/wimax-and-pocket-wifi
ただ、動画や音楽には使っていないとのことなのですが、見ていたホームページで、動画が自動再生されるページだったり、画像が多いページだと消費は増えると思います。あくまでも可能性の話ですが。
いろいろな原因により消費が増えてる可能性があるのでは?
他にも原因あるのかもしれませんが、お書きになった情報からだけでは判明しません。
以上、参考まで。
- 14
ご回答ご丁寧にありがとうございます
iPhoneのバックアップデーターは30GBほどありました(*_*;
これをを新しいiPhoneに戻すことが同じ数字を消耗するという
感覚が全くなかったです・・・・
エーユーにお勤めの人に今月だけアイクラウドをかってデーターを
バックアップ取って戻して。。。。という流れを教えてもらって
今回の流れをお話ししたんですが、従業員10人のうち半分ほどの
方はマイネオの限られたWi-Fiのギガ数での利用でこのような
流れになることは、知っておられなくてびっくりしておられました(^-^;
- 27
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
仕事場用に固定回線を手配しましょう。
mineo+追加パケットよりも安い可能性が有ります。
固定回線が手配できたら
mineoを1000円以下のプランで維持して
本当の予備回線として運用しましょう。
- 19
iPhone16(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 220 件
たった一日で、、驚かれたでしょうね。ビックリですよね!(^^ゞ
今回の10GBを使い切ってしまった件は iPhone7の使用容量が 単純計算で25GBということなのでiCloudからの復元が原因という可能性も十分考えられると思います。
その後 追加した1GBについては 考えられる要因があり過ぎるので ログを確認しないことには詳しくは分からないかと・・
PCで1GB使用というのは それほど異常だとも思わないので(^^ゞ
で、これからですよね!?
まず、Win8.1では こういったこともあるようですので 職場のノートPCはシャットダウンして帰る が基本かと思います。
http://michisugara.jp/archives/2013/regular_maintenance.html
が、ず~っとアップデート等をしないのも セキュリティー的にマズいと思いますので このままmineo回線で利用されるのであれば 時々持ち帰り 自宅のeo光回線でアップデートされるのが良いと思います。
Win8なら こちらの設定が有効かもしれません。
http://ascii.jp/elem/000/000/841/841765/index-2.html
iPhone7も ムダに通信量を消費している可能性もありますので「モバイルデータ通信」の設定や「通知」などの設定を見直されることをお勧めします。
http://www.appbank.net/2016/10/02/iphone-news/1258969.php
ただ、ネックとなるのは ここでオフにした場合でも 職場のmineo回線のルーターに接続した際に Wi-Fi接続となってしまうので通信されてしまうんですよね~(-_-;)
あと「設定」→「iTunesStoreとAppStore」の自動ダウンロードもOFFにしておいた方が良いと思います。
「Appのバックグラウンド更新」の項目も必要のないものはOFFに・・
iPhoneを自宅以外で どの程度利用されるのかが分かりませんが、職場でルーターに接続せず auの契約容量の範囲内で済ませることは出来ればいいんですけどね、、難しそうですよね(^^ゞ
とりあえず 設定を見直して 普通に使っていれば、今回のように10GBもの容量が一気になくなってしまう事は無いと思いますので しばらくの間 PCとiPhoneで どれくらいの容量を使用しているのかをチェックして頂ければと思います<(_ _)>
- 22
さて、私は大阪でイオ光に入ってて、2年前に東京に単身赴任。ワイマックスのモバイルルーターで個人用パソコンを使っていました。6月にはマイネオに変えよってDМが来たので、マイネオのモバイルルーター(富士通の)に変えました。が、3ギガの契約でしたが、全然消費しませんでしたが……。シャットダウンしていなかったのが、一番まずいんじゃないでしょうかね? 今は自宅に戻って、イオ光の無線ルーターで、スマホもタブレットも、容量を消費せず。いま、9ギガほど、余っていますよ。
ちょっと、消費量が多すぎかなと思い、一筆まで。
- 37
ベストアンサー獲得数 3 件
思いの外、通信量が多いので...
私的には個人データーをクラウドにあげるのは嫌なので、そういった類は全てOFFにしたり、ファイアーウォールソフトを導入して遮断しています。
そのかわり、PCで暗号化して定期的に保存しています。
- 40