Wi-Fルーター交換・・(´・ω・;あれ?
中古のAterm WG1200HSが手に入ったので、実家のWHR−300HPと入れ替えてみたのですが、うまくいかなかったので教えてください(´・ω・;
回線:eo光1ギガコース
LANケーブルは以前、CAT6のものに交換済
一戸建て、2階、建坪60ぐらいです。
設置場所は1階台所横、電子レンジが2mほど横にあります。
WG1200HSに交換後、SpeedtestとWi-Fiミレルのアプリで計測してみましたが、1階では速度は倍以上になりました。
しかし、2階では電波自体が届きません・・え?
2.4GHz・5GHz、共にWi-Fiミレルでも強度は黄色で、Speedtestでも劇遅。
2階に設置しているデスクトップのPCは、接続自体何度もしないと繋がらなかったです。
WHR−300HPは2階でも1階より2割減程度のスピードです。
細かな仕様まで見比べてないんですが、わたし的に予想外の結果で・・また戻して持って帰りました。3階でもいけるって書いてあるんだけどなあ・・壊れてるの??
ベストアンサー獲得数 36 件
Wifiアクセスポイントにはハイパワータイプ【メーカー自称:規定がないから】とそうでないタイプがあります。BUFFERLOと、NECは型番の後ろ側HPをハイパワータイプに使っているようです。ロジテック、I/Oデータは型番ではわかりにくいのですが、カタログに「ハイパワータイプ」と記載されています。
ここで気を付けなくてはいけないのは、電波は波の性質があり、同じ周波数ものは互いに影響して安定に動作しないので、強ければ良いというものでは無く、安定して使える最小電力(家の外に強い電波が出ない出力)の選定が重要ということです。
出力とは直接関係がありませんが、実際に使用する端末数が少ないのにも関わらず不必要に通信速度が速いものは、【間取り等電波的条件が難しいところでは、電波の分散により到達距離が短くなる場合】があります。
親機の送信機出力だけをハイパワータイプにしても子機からの出力が変わらないから同じとの記事もありますが、実はハイパワータイプの親機の送信電波ユニットの出力電力は同じです。
物理的な電波を効率よく使う場合は送受信とも是非とも適正な「アンテナ」が必要になります。アンテナは近隣の金属の影響をうけますので、独立したアンテナは送信も受信も強くできます。
ところが、アンテナはオシャレとは程遠いところにあり、カタログ映えしないので、良いものであってもなかなか売れません。メーカーは到達距離を改善しながら、日々アンテナを内部に収容することに努力しているのが現状です。
mova(FOMAの前)が始まった時、ワンセグが始まった時は技術的な対応が間に合わないので外側にアンテナが出せる端末が多くありました。
ねこやんさんの建築材料と間取りを想定すると、ハイパワータイプが必要と考えられます。(既設は型番上はハイパワータイプ)
Aterm WG1200HSはハイパワータイプの記載が見当たりませんでした。(Wifi-ミレルの結果をみると、機種というよりも、そもそも出力の弱い端末固有の問題ではないかと思われます:ご想定の通り設計通りの出力が出ていない可能性が高い)
もし更新をご検討なら選択肢は3つです。
1)現状ハイパワー機で届くのだから【メーカー自称】ハイパワー機を入れる。
2)最近流行りのメッシュ構成にする。
3)2Fは安物にして、その分のコストでLAN工事を依頼する。
3)は一番ツマラナイ回答なのですが、電線が通るスペースがあるのですから、電気屋さんに工事をしてもらうなら、LANケーブルは通るはずです。固定回線がこの先、ギガ回線に対応するなら、安定して高速に使えますし、そうでなくても安いWi-fi機器-で安定して使えます。
- 15
iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 28 件
回答ありがとうございます!
なるほど、ハイパワータイプという記述が確かに見当たらないですねえ。
そういう意味では、逆に「BUFFALOのハイパワータイプでアンテナ付きのもの」を選ぶとかが良いのかもと思いました。
そして、やはり端末固有の問題の可能性も高いと思っています。
と、いうのも・・今、自宅で使っているのですが、やはりスピードは申し分ないのですが電波強度が弱いみたいです。まあ、我が家では問題ないのですがw
あとは、2のメッシュ構成ですね。
最近流行りですよね、興味あります!
3に関しては、決裁権が兄にあるので実施は難しいですねえ・・
建てる時に1階から2階にLAN配線を入れて欲しかったんですが、兄がよく理解していなくて実行されませんでした。
一つの選択肢であることは確かなので、提案としてはつまらなくないと思います。ありがとうございます^^
- 19
ベストアンサー獲得数 36 件
ベストアンサーありがとうございます。
電 波は目に見えないものなので、つながらない場合は初期不良と簡単に断定できますが、仮に電波が極端に弱い初期不良かもしれないとき、メーカーに連絡しづらいというのが、難点でした。
今回のI/Oデータ無料提供アプリ「Wifiミレル」は私も初めて知り、とても有効なものだと感じました。私も勉強になりました。
後から読み返して気づいたのですが、設置場所の台所は油跳ねの掃除のため、アルミ箔を張って有ったり、上面には換気扇など、電波を通しずらい金属の大型換気扇があったりします。
金属は必ずしもダメでは無く、ちょうど良い距離ならば今度は電波が強くなる側に働いたりします。次回はミレル君を参考に設置場所も検討できそうですね。
アンテナは一般的なお話で、内側に収容していても優秀な装置はあります。購入権当時の機種についてはKanon好きさんご推奨の「家電批評」は役に立ちますので、ご参考になると良いと思います。
- 21
iPhone 13(ahamo) ベストアンサー獲得数 56 件
外部アンテナなら、それを動かすことで、ある程度電波の方向が変えられますが、内蔵アンテナなので、機器を立てるか寝かすかくらいしかできません。
ちなみにウチは、WG1800HP2ですが、ケースはWG1200HSとほぼ同じ形をしています。
2階に設置してますが、何となく寝かした方が、1階の電波が強いので、縦方向に電波が飛んでいるのではないかと思います。
- 1
Mi 11 Lite 5G(docomo) ベストアンサー獲得数 64 件
思ったより5GHzの電波が届かないこと以外は、おおむね良好でよかったです。
古い製品ほど電波法の適用が甘く、電波が強いというのは、たまにあるようですが、それはおいておいて....
atermの設定で、Wi-fi出力のところに「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」または「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」がありますが、それの「送信出力」という項目が低い率になっているとかではないですよね...
- 2
Mi 11 Lite 5G(docomo) ベストアンサー獲得数 64 件
WG1200HPの無線設定で、5GHzと、2.4GHzを50%ぐらいの出力。
(1Fは5GHzでまかなう、2.4GHzは停止でもいい)
WHR−300HPを有線LANのブリッジモードで、2Fの近くの場所で2.4GHzの設定を使う。
(2Fは2.4GHzでまかなう、2Fまで有線があればいいけど)
というふうに、役割を分けちゃいますね、
WHR−300HPで中継器モードが使えないかと思いましたが、同じメーカーでないとダメなようでなので残念です。
もしくは同じatermでPA-W1200EXを購入し、2F近くのコンセントに挿すと中継機として働いてくれそうですけど....
- 4
ZenFone 3 SIMフリー(その他) ベストアンサー獲得数 13 件
WG-1200HSは5Ghz帯を使えるため、環境によっては高スピードで送受信できますが、一般的に電波は遮蔽物の有無や材質により影響を受けますが、特に5Ghz帯は影響が大きいです。
またふみえもんさんが書かれているとおり、電波はアンテナに対して鉛直方向に広がりますので、1F <-> 2Fでやりとりを行うのであれば、アンテナを傾けられるWHR-300HPの方が有利になります。
1FにWG1200HSを横置き、直上にWHR-300HSを中継器モードで設置というのが、ねこやんさんの場合良さそうです。
ただし、その場合1Fでのつながり具合が心配ではあります。
- 11
iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 372 件
まずファームウェアを最新版に更新してみてください。
・WG1200HSファームウェア Ver1.0.20
http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs/fw.html
これで改善される場合があります。
次に、設置場所を変えてみてください。
基本的には家の中央付近が良いですが、難しい場合でも床に近い低い場所、
物や家具などで囲われてしまっている場所を避け、見通しのよい高い場所
に置いた方が電波が飛びやすくなります。
これらの対策を行っても電波が弱い場合は、中継機の追加よりも、先に
Wi-Fiルータそのものを上位のモデルに買い換えられた方が良い気がします。
- 14
ベストアンサー獲得数 36 件
「広告をほぼ入れない公正な編集方針」の「家電批評」は参考になりますね。(書名を書くのは躊躇(ちゅうちょ)しましたが、mineoとコラボもしているので大丈夫でしょう(^^;)
広告をほぼ入れていないので使うときは買うべきとは思うのですが、「必要な時にはその特集が手に入らない」が私の悩みでした。
Kanon好きさんの回答であらためて該当ページを見たところ、ウェブでバックナンバー購入できるようになっていることを知りました。今後使いたい時は購入して吟味しようと思います。
追伸
Wifiに関しては評価項目となっていないIOデータのスタンド部分の物理的設計を個人的に推しとしている私としては少々残念ではありますが、それはまた別スレで記載しようと思います。
ねこやんさん スレお借りしました。ありがとうございました。
- 22