解決済み
Wi-Fルーター交換・・(´・ω・;あれ?
中古のAterm WG1200HSが手に入ったので、実家のWHR−300HPと入れ替えてみたのですが、うまくいかなかったので教えてください(´・ω・;
回線:eo光1ギガコース
LANケーブルは以前、CAT6のものに交換済
一戸建て、2階、建坪60ぐらいです。
設置場所は1階台所横、電子レンジが2mほど横にあります。
WG1200HSに交換後、SpeedtestとWi-Fiミレルのアプリで計測してみましたが、1階では速度は倍以上になりました。
しかし、2階では電波自体が届きません・・え?
2.4GHz・5GHz、共にWi-Fiミレルでも強度は黄色で、Speedtestでも劇遅。
2階に設置しているデスクトップのPCは、接続自体何度もしないと繋がらなかったです。
WHR−300HPは2階でも1階より2割減程度のスピードです。
細かな仕様まで見比べてないんですが、わたし的に予想外の結果で・・また戻して持って帰りました。3階でもいけるって書いてあるんだけどなあ・・壊れてるの??
ねこやんさん
Gマスターねこやんさんのコメント
iPhone SE (第2世代)(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 28 件
>>15 フォースさん
回答ありがとうございます!
なるほど、ハイパワータイプという記述が確かに見当たらないですねえ。
そういう意味では、逆に「BUFFALOのハイパワータイプでアンテナ付きのもの」を選ぶとかが良いのかもと思いました。
そして、やはり端末固有の問題の可能性も高いと思っています。
と、いうのも・・今、自宅で使っているのですが、やはりスピードは申し分ないのですが電波強度が弱いみたいです。まあ、我が家では問題ないのですがw
あとは、2のメッシュ構成ですね。
最近流行りですよね、興味あります!
3に関しては、決裁権が兄にあるので実施は難しいですねえ・・
建てる時に1階から2階にLAN配線を入れて欲しかったんですが、兄がよく理解していなくて実行されませんでした。
一つの選択肢であることは確かなので、提案としてはつまらなくないと思います。ありがとうございます^^
回答ありがとうございます!
なるほど、ハイパワータイプという記述が確かに見当たらないですねえ。
そういう意味では、逆に「BUFFALOのハイパワータイプでアンテナ付きのもの」を選ぶとかが良いのかもと思いました。
そして、やはり端末固有の問題の可能性も高いと思っています。
と、いうのも・・今、自宅で使っているのですが、やはりスピードは申し分ないのですが電波強度が弱いみたいです。まあ、我が家では問題ないのですがw
あとは、2のメッシュ構成ですね。
最近流行りですよね、興味あります!
3に関しては、決裁権が兄にあるので実施は難しいですねえ・・
建てる時に1階から2階にLAN配線を入れて欲しかったんですが、兄がよく理解していなくて実行されませんでした。
一つの選択肢であることは確かなので、提案としてはつまらなくないと思います。ありがとうございます^^
- 19