解決済み
日本の3MNOのVoLTEが簡単に相互接続できない理由って…?
素朴な疑問なのです。
そして、明確な理由が見えない疑問でもありまして…。
今ドコモ、au、ソフトバンクの3大MNOでVoLTEを提供しています(^^)
しかし、ドコモはドコモ同士、auもau同士だけVoLTE機種同士の場合のみ高音質通話(HD Voice)が出来る仕様です。
mineoでもそうですよね。
AプランVoLTE対応SIMで高音質通話が出来るのはauのVoLTE対応機種の相手(mineo AプランVoLTE対応SIMの方のほか、UQ mobileやau、J:COM MOBILEの方)だけ。
Dプランもドコモ回線のVoLTE機種の方だけ。
MNOの契約ですと、海外でのVoLTEローミングなんて話もおどったりしています。海外のキャリアとのVoLTEのがよっぽど調整も技術的にも難しいと思うのですが、日本キャリア間のHD Voiceだけが話が進みませんよね…。
これってどうしてなのでしょう…?
・キャリア間で本気の調整をしようとしていないだけ
・よほど難しい技術的問題があるから
など、どうしてなのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです…モヤモヤ(^_^;)
よろしくお願いいたしますm(__)m
8 件の回答
Pixel 9 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 71 件
>>1 PALさん
コメントありがとうございます!
一説として設備的なところが起因かもしれない、というわけですね…!
各社が独自仕様(auのシンクコール、ソフトバンクのHD Voice(3G)との高音質通話など)を盛り込んだことで互換性をとるのが難しい為、なんて説も見ましたが、韓国やアメリカとのVoLTE接続ができているのを見て「それは理由じゃなさそうだなぁ」って思ってたんです(^_^;)
PALさんの説が当たりだとして、設備入れ替えってどのくらいの難しさなのかも気になってます(^^;)
コメントありがとうございます!
一説として設備的なところが起因かもしれない、というわけですね…!
各社が独自仕様(auのシンクコール、ソフトバンクのHD Voice(3G)との高音質通話など)を盛り込んだことで互換性をとるのが難しい為、なんて説も見ましたが、韓国やアメリカとのVoLTE接続ができているのを見て「それは理由じゃなさそうだなぁ」って思ってたんです(^_^;)
PALさんの説が当たりだとして、設備入れ替えってどのくらいの難しさなのかも気になってます(^^;)
- 2
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
ドコモのXperia Z5 Premium SO-03Hをsimロック解除して使っているのですが、これにmineoAプランのsimを差し込んで使おうとすると、VoLTE simを差し込んだときには通話できますが、以前からある普通のnano simを差し込むと通話できなくなっています。つまり、ドコモのスマホでも、既にauのVoLTEに対応できるようになっています。最近のiPhoneも両方のVoLTEに対応していますよね。
だから、ドコモとauでVoLTEの仕様に多少違いがあるとしても、スマホ本体で簡単に吸収できる程度の違いでしかないことになります。
ところが、電話交換機のレベルで考えると、どちらも通話はまだ3G回線でもやっていますが、auのほうは、CDMA2000をやめる予定で、今盛んにその準備をしています。auにしてみれば、auのVoLTEとドコモのVoLTEをお互い接続利用できるようにするよりも、まずCDMA2000をいかに問題なく停止させていくかに神経を使っていて、そちらのほうの優先順位が高いのだと思います。
au側の通話が完全にVoLTEに移行したとき、ドコモの機種の設定がVoLTEになっていたら、今度はいや応なしにVoLTE同士で接続する事態が発生しますから、そのときになったらお互いどうやってうまく接続させていくか協議することになっていくと思います。
逆に言うと、CDMA2000が終了していないのに、慌ててVoLTE同士を接続させなければいけない理由は何もないということになるのだと思います。
だから、・キャリア間で本気の調整をしようとしていないだけ、というのが答えのような気がします。
だから、ドコモとauでVoLTEの仕様に多少違いがあるとしても、スマホ本体で簡単に吸収できる程度の違いでしかないことになります。
ところが、電話交換機のレベルで考えると、どちらも通話はまだ3G回線でもやっていますが、auのほうは、CDMA2000をやめる予定で、今盛んにその準備をしています。auにしてみれば、auのVoLTEとドコモのVoLTEをお互い接続利用できるようにするよりも、まずCDMA2000をいかに問題なく停止させていくかに神経を使っていて、そちらのほうの優先順位が高いのだと思います。
au側の通話が完全にVoLTEに移行したとき、ドコモの機種の設定がVoLTEになっていたら、今度はいや応なしにVoLTE同士で接続する事態が発生しますから、そのときになったらお互いどうやってうまく接続させていくか協議することになっていくと思います。
逆に言うと、CDMA2000が終了していないのに、慌ててVoLTE同士を接続させなければいけない理由は何もないということになるのだと思います。
だから、・キャリア間で本気の調整をしようとしていないだけ、というのが答えのような気がします。
- 11