Q&A
解決済み

日本の3MNOのVoLTEが簡単に相互接続できない理由って…?

素朴な疑問なのです。
そして、明確な理由が見えない疑問でもありまして…。

今ドコモ、au、ソフトバンクの3大MNOでVoLTEを提供しています(^^)

しかし、ドコモはドコモ同士、auもau同士だけVoLTE機種同士の場合のみ高音質通話(HD Voice)が出来る仕様です。

mineoでもそうですよね。
AプランVoLTE対応SIMで高音質通話が出来るのはauのVoLTE対応機種の相手(mineo AプランVoLTE対応SIMの方のほか、UQ mobileやau、J:COM MOBILEの方)だけ。

Dプランもドコモ回線のVoLTE機種の方だけ。

MNOの契約ですと、海外でのVoLTEローミングなんて話もおどったりしています。海外のキャリアとのVoLTEのがよっぽど調整も技術的にも難しいと思うのですが、日本キャリア間のHD Voiceだけが話が進みませんよね…。

これってどうしてなのでしょう…?

・キャリア間で本気の調整をしようとしていないだけ

・よほど難しい技術的問題があるから

など、どうしてなのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです…モヤモヤ(^_^;)

よろしくお願いいたしますm(__)m


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

ショートメールやCメールが相互にやり取り可能になったみたいに、各キャリアの話がまとまれば、キャリアにとっては大した手間も費用も掛けず あるとき突然に相互VoLTE通話が可能になるんだと思ってます。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 17
あいだの1件を表示
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

おぉっ、いつの間にかZ4を買ってたんですね!

何とか言うアプリの有り無しで、発熱に違いは有りましたか?
  • 19
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>19 hagetenさん
Photo Analyzerアプリの無効化はそれはもう絶大なる効果でした…Android6.0にメジャーアップデートして、このコンポーネントを止めた途端に発熱がなくなりましたから(^_^;)
  • 20
PAL
PALさん
ベテラン

Reno7 A(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

私個人の推測なので大間違いかもしれませんが、各MNO間を接続している音声回線が従来仕様(64kbpsのPCM/1回線)のままで、VoLTEに対応していないのではないでしょうか?

有線系の設備は接続している両社が同時に同じ規格のものに変える必要があって(本当か?)、調整に手間取っているのではないかと推測しています。
  • 1
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>1 PALさん
コメントありがとうございます!

一説として設備的なところが起因かもしれない、というわけですね…!

各社が独自仕様(auのシンクコール、ソフトバンクのHD Voice(3G)との高音質通話など)を盛り込んだことで互換性をとるのが難しい為、なんて説も見ましたが、韓国やアメリカとのVoLTE接続ができているのを見て「それは理由じゃなさそうだなぁ」って思ってたんです(^_^;)

PALさんの説が当たりだとして、設備入れ替えってどのくらいの難しさなのかも気になってます(^^;)
  • 2

AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

そもそも3G回線の頃に、D社・S社とA社で根本的な仕様が異なることの解消の意味もあったハズでは…?
と思ってしまいます。

まさか、表向きはにこやかに握手を見せるけど、実は仲良くなるの(≧Д≦)嫌だー…なんてこと無いですよね。

まさかね?(^_^;)
  • 3
あいだの3件を表示

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>6 おじさんさん
いつまでも。。。なんてことはさすがにないと思います。調べたら各社VoLTEの仕様そのものは同じようですし、対応端末が増えればそのうち、VoLTEも相互接続して他社同士のVoLTE対応端末で高音質通話ができるようになるとは思います。

ただ、表向きは付加サービスが各社違うからVoLTEも相互接続できない、って言いそう、と。。。

こまったやつらですよね(笑)
  • 12
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>12 路面ライダーけんぢ。さん
もしそんな感じなのであれば

こまったやつら…ですねぇ(^_^;)
  • 13

GALAXY Note Edge(SCL24)au(mineo(au))

同じ会社の造った機種でもdocomo版はdocomo版VoLTE対応でau版はau版VoLTE非対応なGalaxy S5とGalaxy Note Edgeにボクは些か不満を感じます。
  • 7
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>7 よそものさん
同じモデルでもMNOによって090電話で使うネットワーク(とSIM)が違った時期ありましたよね…確かXperia Z3も同じだった気がします(>_<)
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

各社仕様が違いますので。下手するとVOLTEは盛り上がらない可能性もあります。au 仕方なくVOLTEを導入 DoCoMo なにげなく導入
  • 9
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>9 ネロさん
auさんは3Gからの移行を進めたい事情があった、、、などなどですかね。端末も広くVoLTEに対応していくなど、環境が整えばかわってくるかもしれませんし、のんびり構えてみましょうか(^^)
(相互接続があるとしてたぶんそんなに近い将来では無さそうですし)
  • 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

VoLTEの使用は各社同一のようです。(iPhoneのVoLTE、各社で共通に使用できますから)
auは音質の悪い1社独自の方式を捨てたいためにVoLTEに切り替える必要があるようです。

MNO各社がVoLTE用のパケット交換を可能にすれば各社間でVoLTEが可能になると思いますが、現在の電話交換網をVoLTEだけ切り離すことが簡単にいかないところが問題でしょう。
  • 10
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>10
それでいえばarrows M02も(少なくとも)au・ドコモの2社のVoLTEに接続できますもんね(^^)

auさんやVerizon Wireless、Sprint、LG U+など世界のCDMA2000オペレーターの呪縛を解くのがVoLTE…って言われているとかいないとか(^_^;)

自社網だけのやり取りと決定的に違いそうなのは交換網の細工、ですね。
  • 15

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

ドコモのXperia Z5 Premium SO-03Hをsimロック解除して使っているのですが、これにmineoAプランのsimを差し込んで使おうとすると、VoLTE simを差し込んだときには通話できますが、以前からある普通のnano simを差し込むと通話できなくなっています。つまり、ドコモのスマホでも、既にauのVoLTEに対応できるようになっています。最近のiPhoneも両方のVoLTEに対応していますよね。

だから、ドコモとauでVoLTEの仕様に多少違いがあるとしても、スマホ本体で簡単に吸収できる程度の違いでしかないことになります。

ところが、電話交換機のレベルで考えると、どちらも通話はまだ3G回線でもやっていますが、auのほうは、CDMA2000をやめる予定で、今盛んにその準備をしています。auにしてみれば、auのVoLTEとドコモのVoLTEをお互い接続利用できるようにするよりも、まずCDMA2000をいかに問題なく停止させていくかに神経を使っていて、そちらのほうの優先順位が高いのだと思います。

au側の通話が完全にVoLTEに移行したとき、ドコモの機種の設定がVoLTEになっていたら、今度はいや応なしにVoLTE同士で接続する事態が発生しますから、そのときになったらお互いどうやってうまく接続させていくか協議することになっていくと思います。

逆に言うと、CDMA2000が終了していないのに、慌ててVoLTE同士を接続させなければいけない理由は何もないということになるのだと思います。

だから、・キャリア間で本気の調整をしようとしていないだけ、というのが答えのような気がします。
  • 11
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>11 okitaomoteさん
「今は時期じゃない」

それに尽きそうですね(^_^;)
ありがとうございます。
  • 16

ベストアンサー獲得数 1 件

私も各キャリア同士の接続の問題(たぶんアナログ変換で相互接続している)だと思いますけれど、やはりここの所でも高品質な接続をする努力が必要なのでは・・・と思いますね。

でもお互い知っているユーザーどうしははLINEやスカイプなどの無料通話アプリなんかで会話しているだろうから、あんまり関係ないかな?と思ってしまう私は間違っていますか?
  • 21
おじさん
おじさんさん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

>>21 平安名おじさん
返信が遅くなり申し訳ございません。

そうなるとキャリア間の努力で実現できるレベル感…ですかね(^_^)ノ

そして、090電話の利用頻度って本当に限られますよね(>_<)
  • 22