Q&A
解決済み

マイネオ電話から固定電話へ電話をすると、固定電話側がすごく聴き取りにくい、聞こえにくい?

マイネオ電話から固定電話へ電話をすると、固定電話側がすごく聴き取りにくい、聞こえにくいと言われるのですが何か問題があるのでしょうか?


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 36 件

 ゆうさん04さんがここでいう「問題」がゆうさん04 さんの設定等に起因するものかといえばそうではありません。

●現況では端末や組合せの回線によって時々組合せ(発生要因)が変わるもの(仕様)なのでどうしようもありません。

 アナログ電話←相互通話→デジタル電話は同じものではないので根本的に変換100%変換できない技術的困難があるのです。ここで出てくる要因は、変換の回数に応じた遅延(音声が届くのに時間がかかる)、変換の回数に応じた増える音質の劣化です。

 音質を確保したいのであれば、現時点では同一電話会社の固定同士、あるいはPHS←→固定が比較的聞きやす組合せになります。(変換回数が少ない)

 電話網はmineoでは無く、直接本家を通りますが、相手がNTT固定アナログならば、iPhone 6s au(mineo)であれば、iPhone→(VOLTE?3G?)→KDDI→NTTCOM→NTT内IP交換網→NTT固定電話で接続されます。
 MINEO電話なら途中の経路が海外を通過し、結局のところ、我々ではわからない場所にせっちされた変換器(CODEC)を複数通ります。
 この→の数だけアナログの音声とデジタル音声を変換が行われますが、
原音を完全に変換できるわけではないので、聞き取りにくい音質になります。

 さらに、過去のアナログ→デジタル変換はアナログをデジタルで忠実に
再現することに主眼を置いてきましたが、最近ではデータ量が多くなりすぎたので、iPhoneの挿話口と受話口の音は音声辞書を使った「似たような音」を出しているだけで、しゃべった本人の波形が出ているわけではありません。出てくる声、は喋ってる声主とは関係無い誰の声でもない合成音が出ているのです。
 固定音側からスマホへ音声がそれほど悪くないのであれば、のコーデックはKDDIかauにおかれていて、変換の回数が少ないんじゃないかと思います。

 固定電話への固定電話音質を解決しようと思えば
1)PHSからかける
3 ) ISDNでない固定電話からかける
4) こちらがVOLTEなら相手側もVOLTEにする(CODECは純正になります)
5) 新設「糸電話」でホットラインを使う(縦波音波を使った紙製受動CODECになります)
なのでしょうが、どれも現実的でなさそうです。
6)固定電話がAuひかり電話ならCODECの愛称がよさそうです。
 →そもそもこれではないから、音質が悪くなったと推察はしますが・・・。

●ゆうさん04さんの設定上の問題ははありませんが、
 音声が悪いのはそういった時代に生きた運になります。
 自宅側のwifiでIPhoneがつかえるならばでfacetime,
Nexsus7等でSIMのささらないものでもイヤホンマイクが使えれば
 google hangoutがiPhoneとアンドロイド間で使えます。(互いのgoogle mailアドレスさえわかれば、いたずら電話もかかりません。電話帳も公開が必要なかったはずです)
 また、固定電話がAuひかり電話ならCODECの愛称がよさそうです。

(最近出たアンドロイドのDuoはこのての他のアプリと同様連絡先の公開しないと使えません)
 wifi回線があれば・・・ということにはなります。

もう少し時代が進めば、音声伝送容量に使えるデータ伝送量が安く
なるので携帯電話とCSテレビを使ったようなもので音声はきれいなるとは思いますが(妄想に近い)、それにはまだしばらくかかりそうです。
(激安SIMではたくさんのハードルがありますが)
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>4 ゆうさん04さん
 ベストアンサーありがとうございます。通信相手の方の年齢が分からなかったので技術的部分だけを記載しましたが、
 実は25歳ごろから耳(と単なる音を意味のある言語等に変換する脳)の老化は誰でも始まっています。80歳ともなれば、ほぼ電話では「かなり耳が遠い」に状態になります。(40歳~50歳でも随分進んでいるのですよ)

 耳が遠いというのは昔からの表現ですが、難しい表現にすると、
以下のようになります。
 
 ・可聴周波数の帯域が狭くなる。→これが今回の主原因と思われます。
 ・音は聞こえても言語としての意味が把握しずらくなる
 ・長文が理解しづらくなる

 今は固定電話で大丈夫でも、今後も緩やかに聞き取りづらさは進行して
行くと思われます。固定電話でも聞き取りが難しくなれば、骨電動電話機というものが市販されていますので、ゆうさん04さんが選んであげて下さい。NTTでは今のところ「福祉電話」という名称です。
ダイヤル式の電話はNTTから電源を送っているのですが、こちらは100Vか
停電用の電池が必要になりますので、これにすると電池交換が必要になるのでたまに帰って状況を見てあげる必要があります。(今のところは固定電話で通話が成立するなら、【あわててつけなくても:重要(大急ぎで買う必要はない)】良いですね)

 携帯電話の契約数が一億台を超えているのに、固定電話は若者の新規加入者数が少なく、契約数は日本全国でたったの2000万台まで減りました。
 「固定電話」「高齢者向け用品」は価格が高く、詐欺の標的になりやすものです。
 現況ではゆうさん04さんの秘密合言葉を決めればで特に問題は無いと思います。
 【将来】購入の場合は、ゆうさん04さんや信頼のおける家族の電番号へワンプッシュボタンのコールバック先設定を複数(ゆうさん04さんが本当に電話を落とした時に連絡方法が無くなる)してあげると良いかもしれません。
 
 また、高齢者の方がどんな状態で普段過ごしているかを疑似体験するのは下記が分かりやすいと思います。
 読むだけでもある程度わかりますが、実際に聞くのはパケットを消費するので、スマホで聞く場合はmineoスイッチの利用若しくはwifi環境で試すのが良いです。

↓明治安田生命さん提供の若年者では気づきづらい高齢者の立場がわかると思います。
https://www.my-kaigo.com/pub/individual/chiebukuro/taiken/choukaku/
  • 7
ゆうさん04
ゆうさん04さん・質問者
レギュラー

iPhone15(mineo(docomo))

>>7 フォースさん
ご返答ありがとうございました
骨伝導電話は、私も経験して知っております。今後は、導入も検討しなければいけないかもしれませんね
ありがとうございました😊
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,111 件

海外回線経由になるので、若干の品質低下はあり得ますが、そんなにひどくはないと思います。掛け直しても同じですか?
また、mineoでんわでない普通の電話(プレフィックスなし)で掛けた場合は問題ないですか?
  • 1
ゆうさん04
ゆうさん04さん・質問者
レギュラー

iPhone15(mineo(docomo))

>>1 えでぃさん
ご返答ありがとうございました
普通の電話なら問題ありませんので
そちらで電話します
  • 5
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 14 件

相手が子機で通話しているなら多少音質が悪くなるかもしれません。
  • 2
ゆうさん04
ゆうさん04さん・質問者
レギュラー

iPhone15(mineo(docomo))

>>2 oshigeさん
ご返答ありがとうございました
普通の電話なら問題ありませんので
今後はそれで電話します
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 367 件

iPhone 6sにmineo Aプランの黒色SIMカードを使用されている場合は、
通話時には3G(CDMA2000)が使われる為音質が悪くなります。

この方式は、ドコモやソフトバンクの3G(W-CDMA)通話よりも通話音質が
悪いと言われる仕組みなので聞き取りづらいケースはあるかもしれません。

Aプランの場合は橙色のVoLTE SIMを使えば4G(LTE)を使用した高音質
通話が利用可能となり、固定電話相手でも通話音質が良くなります。

但し、iPhone 6s/6s Plus/SE/7/7 PlusでこのSIMカードを使うには
SIMロック解除が必要となり、au契約時や解約後90日以内にSIMロック解除
していない場合は利用できない事になります。
  • 8
ゆうさん04
ゆうさん04さん・質問者
レギュラー

iPhone15(mineo(docomo))

>>8 Kanon好きさん
ご返答ありがとうございます
いろいろ普段目にしない言葉が出てきますが理解致しました!
ありがとうございました😊
  • 10