Q&A
解決済み

マイネオ電話から固定電話へ電話をすると、固定電話側がすごく聴き取りにくい、聞こえにくい?

マイネオ電話から固定電話へ電話をすると、固定電話側がすごく聴き取りにくい、聞こえにくいと言われるのですが何か問題があるのでしょうか?

ゆうさん04
レギュラー

フォースさんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>4 ゆうさん04さん
 ベストアンサーありがとうございます。通信相手の方の年齢が分からなかったので技術的部分だけを記載しましたが、
 実は25歳ごろから耳(と単なる音を意味のある言語等に変換する脳)の老化は誰でも始まっています。80歳ともなれば、ほぼ電話では「かなり耳が遠い」に状態になります。(40歳~50歳でも随分進んでいるのですよ)

 耳が遠いというのは昔からの表現ですが、難しい表現にすると、
以下のようになります。
 
 ・可聴周波数の帯域が狭くなる。→これが今回の主原因と思われます。
 ・音は聞こえても言語としての意味が把握しずらくなる
 ・長文が理解しづらくなる

 今は固定電話で大丈夫でも、今後も緩やかに聞き取りづらさは進行して
行くと思われます。固定電話でも聞き取りが難しくなれば、骨電動電話機というものが市販されていますので、ゆうさん04さんが選んであげて下さい。NTTでは今のところ「福祉電話」という名称です。
ダイヤル式の電話はNTTから電源を送っているのですが、こちらは100Vか
停電用の電池が必要になりますので、これにすると電池交換が必要になるのでたまに帰って状況を見てあげる必要があります。(今のところは固定電話で通話が成立するなら、【あわててつけなくても:重要(大急ぎで買う必要はない)】良いですね)

 携帯電話の契約数が一億台を超えているのに、固定電話は若者の新規加入者数が少なく、契約数は日本全国でたったの2000万台まで減りました。
 「固定電話」「高齢者向け用品」は価格が高く、詐欺の標的になりやすものです。
 現況ではゆうさん04さんの秘密合言葉を決めればで特に問題は無いと思います。
 【将来】購入の場合は、ゆうさん04さんや信頼のおける家族の電番号へワンプッシュボタンのコールバック先設定を複数(ゆうさん04さんが本当に電話を落とした時に連絡方法が無くなる)してあげると良いかもしれません。
 
 また、高齢者の方がどんな状態で普段過ごしているかを疑似体験するのは下記が分かりやすいと思います。
 読むだけでもある程度わかりますが、実際に聞くのはパケットを消費するので、スマホで聞く場合はmineoスイッチの利用若しくはwifi環境で試すのが良いです。

↓明治安田生命さん提供の若年者では気づきづらい高齢者の立場がわかると思います。
https://www.my-kaigo.com/pub/individual/chiebukuro/taiken/choukaku/
  • 7