Q&A
解決済み

SIM下駄使用の通信

PEGASUS
PEGASUSさん
レギュラー

こんにちは
現在、ソフトバンクiphone6plusにR-SIM10+を使用しDプランの通話+通信にて使用しています。(IOS 9.3.2)
家での使用は問題ないのですが、私の職場は山間部にあり、AUとDOCOMOは圏外か良くてアンテナ1本くらいの場所です。さすがに不便なのでAU・DOCOMOに連絡し法人契約のホームアンテナ?のようなルーターもどきを借り設置し電波を拾えるようにしました。
質問ですが、そのホームアンテナを設置しキャリアの端末はアンテナがたちますが、私のR-SIMを使用したiphoneは圏外となります。
4Gがダメかと思い、3Gにしてみても圏外となりました。
なにか圏外にならない良い方法があればご教示ください。
※私のSIMカード(mineoDプラン)を同僚のDOCOMOのiphoneに挿入すると普通にアンテナは立ちました。
以上宜しくお願い致します。


4 件の回答

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

こんにちは
質問の意図は、山間部にある職場に設置されたなにがしかの機器に効果が認められないが、なにか良い方法があるか?ということと理解しました

なにがしかの機器には、私の知る限り正規の中継局と、ガラス窓に貼るだけのおまじない程度のホームアンテナしか知りません
実物としてはソフトバンクが設置した宅内中継局が友人宅に有りましたのでそれを見ました
また、ドコモが取り付けたというおまじないアンテナも同じ友人宅でみました
効果があったのは前者だけで、後者はなんの役にもたたなかったようです

質問者のいうなにがしかの機器がどんなものか想像できませんが、それを設置したキャリアか製造元にお尋ねするのが先ではないかと感じます
  • 9
あいだの5件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>14 UNICORNさん
こんなものを見つけました
ただの広帯域アンプなのかも知れませんが、対応周波数が載ってますね
出力は0.01-0.04Wとありますね
室内なら充分だとは思いますが、そもそもこいつが正常に動作して増幅された信号が他の端末に届いていると確認が必要です
リピーターの電源を切ったらどうなるでしょうね

ところでUNICORNさんとPEGASUSさんは同一人物?

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=001&TC=N&PK=1&FN=369tele&SN=認証&LN=27&R1=*****&R2=*****
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 15
PEGASUS
PEGASUSさん・質問者
レギュラー

>>15 absenteさん
こんにちは
早速調べて頂きありがとうございました。
リピータ設置前の事務所はアンテナが1本立つか立たないかでした。

リピータ筐体にアンテナマークがあり、現在4本立っており 先も述べましたが、DOCOMOガラケー・DOCOMO端末は使用できるのでリピータは機能していると思います。

職場は完全な圏外という訳ではなく、屋外の場所によってはアンテナが1~2本立つか立たないかくらいです。

リピータの電源を切ると、事務所は基本圏外かアンテナ1本です。

※PEGASUSとUNICORNは同一です。データSIMと通話+データSIMでIDをそれぞれ作成しました。

 詳しい回答ありがとうございます。
  • 16
あとの1件を表示

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

SIM下駄を使用してのiphoneをMVNOで使うのは、あくまでも自己責任なので使えなくても仕方ないですね。でも自宅で使えて勤務先では使えないというのも解せないですが。

それをわかったうえでの進言ですが「docomoブランドかSIMフリーのiphoneを買いましょう」です。
  • 1
あいだの1件を表示

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

>>4 UNICORNさん

他の方への回答読みましたが、私の回答はご質問文面から判断して、SIM下駄使用の初心者さんだと判断して書かせていただきました。精通した方とわかっていたらこんな回答しなかったんですけどね。

私自身SIM下駄の使用経験はないのですが、圏外病は厄介な問題みたいですね。下駄使用にはつきものなんですね。めげずにがんばってください。
  • 7
UNICORN
UNICORNさん
レギュラー

>>7 nori@seikapapaさん

ありがとうございます
今回の質問は、通常のアンテナ〔基地局〕とホームアンテナの違いなど知っている方が居られたらと思い相談しました。

私は「いかに通信費を抑えるか?※端末代含め」がテーマでSIM下駄に至っております。今後キャリアのSIMロックの無い端末のみになると、SIM下駄も過去の遺物となりますね!
その意味でもiPhone6シリーズは、イジリ甲斐のある端末だと思っています。
また相談に付き合って下さい!
  • 8

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

私もiPhone5cSoftBankでr-sim10とdプランで利用していましたが、確かに圏外病はよくなっていました。
私の場合はdocomoらくらくフォン(ガラケー)がありましたので、それで電波を受信してました。特に充電が切れた後に圏外病になってたと思いますので、参考にして下さい。
  • 2
UNICORN
UNICORNさん
レギュラー

>>2 またいちさん

回答ありがとうございます
私もガラケーは持っており、圏外病の復旧をしています。
  • 5

iPhone X SIMフリー(その他)

image.jpeg

こんにちは。ほぼ同じ条件で使用しているユーザーです。

圏外になる一番の原因は4Gと3Gの切り替え時に発生する圏外病というものです。

-----圏外病とは(Google先生より)
圏外病とはR-SIMを利用してMVNOを利用した時に、電波をつかまず圏外のままになってしまう症状です。 現状、これで絶対治る! といった報告はなく。 原因もまちまち。

私もすごく悩まされていた時期がありもう変えてしまおうかと思っていたのですが設定を変えることで多少マシになりました。
以下、私の設定手順です。

https://king.mineo.jp/my/f56b78da2b9ed55c/reports/3637

インターネットによる設定方法はIMSIでM1かM2を選択する方法だったと思うのですがこれではかなり不安定です。

また、4Gをオンにする際、プロファイルを入れておかないとまた圏外病になってしまいます。

一度圏外病になるとそのiPhoneでは通信ができない状態になるのがほとんどですので、この場合はdocomoのガラケー(FOMA)にSIMを差し込むとなぜか復活します。

(スマートフォンは原則FOMAのみ対応の一部機種。ガラケーはガラホ,旧MOVA端末不可、FOMA端末一部機種不可)

自分はたまたま昔のガラケーがあったので圏外になった時はそれに差し込み復活しています。もしお持ちではないようでしたら安いもので大丈夫ですから一台購入されることをお勧めします。

また、もしSMS対応ではない場合ずっとアンテナは立たないままでいます。その場合はフィールドテストモードで数値化すると大体の電波がわかります。

http://www.kototoka.com/entry/2014/07/31/apple-iphone-lte-3g-antennamark-suuji

ぜひお試しあれ。わからないことがあればなんでも聞いてくださいmineo sim下駄ユーザーは不滅です(?)
  • 3
UNICORN
UNICORNさん
レギュラー

>>3 田所浩二さん

心強い回答ありがとうございます!
私も田所様の回答と同様の手順で復旧して使用しています。

回答内容を参考にSIM下駄の運用をしたいと思います。
現在、職場でスマホが使えない ということが問題ではなく、圏外による圏外病をなんとか回避できないものかと相談しました。

とりあえず会社付近になると機内モードをオンにし、会社を出て電波のあるあたりまで行くと機内モードをオフにして運用しています。また相談させて下さい。
  • 6