Q&A
解決済み

SIM下駄使用の通信

こんにちは
現在、ソフトバンクiphone6plusにR-SIM10+を使用しDプランの通話+通信にて使用しています。(IOS 9.3.2)
家での使用は問題ないのですが、私の職場は山間部にあり、AUとDOCOMOは圏外か良くてアンテナ1本くらいの場所です。さすがに不便なのでAU・DOCOMOに連絡し法人契約のホームアンテナ?のようなルーターもどきを借り設置し電波を拾えるようにしました。
質問ですが、そのホームアンテナを設置しキャリアの端末はアンテナがたちますが、私のR-SIMを使用したiphoneは圏外となります。
4Gがダメかと思い、3Gにしてみても圏外となりました。
なにか圏外にならない良い方法があればご教示ください。
※私のSIMカード(mineoDプラン)を同僚のDOCOMOのiphoneに挿入すると普通にアンテナは立ちました。
以上宜しくお願い致します。

PEGASUS
PEGASUSさん
レギュラー

absenteさんのコメント

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>11 absenteさん
>リピーター(レピータ)と呼ぶにはいまそこに来ている電波を一旦受信し、再送信するものを一般的には指しますが、写真ではそういうタイプかどうかの判別は出来ませんね

こう回答しましたが、このタイプは電波法上の無線局ではなく無免許で設置できる微弱な電波を発するもののようです
本器の仕様に関する記述を見つけられなかったので間違っているかもしれませんが、外部アンテナを取り付けることが出来るようですがそうされていますか?

これによって改善できない理由はそもそも基地局からの電波を拾っていない、増幅した電波が弱くて端末まで到達しない、この両方に該当する、などが考えられます

これで改善しない場合は「フェム トセル小型基地」というものが提供されるようです
(docomoではありませんが、私が見たタイプがこれに相当するようです)
職場にネット環境があるならこちらを設置するように要請してみたらいかがでしょうか?
個人でも申請できそうですのでdocomoを契約している方ならできそうです

リピーターは構造上同一筐体に送受信機を二組持ちますが、このタイプなら送受信機一組で済み、無線局として設置することから出力も大きいと予想されます

また、SIM単体では電波をつかむというお話でしたのでお使いのiPhoneの感度差によるものであるとは考えられないでしょうか?
他の端末ではこのホームアンテナで改善効果が出ているならその可能性も捨てきれないような気がします

SIM下駄の動作原理はよくわかりませんが、単純にSIMに書き込まれているキャリア情報を偽装するだけのものだと思っていますので、電波が到達してさえいたら期待される動作をすると思いますがいかがでしょうか?

想像ばかりで申し訳ありませんが、何かの参考になればと思います
  • 13