Q&A
いつでもOK

Speed Wi-Fi NEXT W03 UQ版での動作

jun6668
jun6668さん
ルーキー

現在,ワイヤレスゲートでSpeed Wi-Fi NEXT W03 UQ版のモバイルルーターでWi-Fiを契約しているのですが,毎月の使用料が約5500円(端末代込)と高く,mineoのデータSIMへの移行を検討しています。
当方,宮城県の県北の田舎で使用することが多く,WiMAX2が圏外になったり,高速移動中もよく途切れたり圏外になっていたりするのですが,mineoでは高速移動中のデータ通信の体感はどうでしょうか?
(この端末は動作保証がされていないようですが,この端末でなくてもデータSIMをお使いの方,可能であればお願いします)


6 件の回答

ベストアンサー獲得数 2 件

私はWX04(NEC製)をmineoのAプラン(VoLTE)で使っています.その前はWX03(NEC製)をmineoのAプラン(非VoLTE)で使っていました. mineoはデータ通信のみの契約です.
御質問の高速移動中でWiMAX2+が途切れるか否かということですが,それは,宮城県の北の方ではWiMAX2+の基地局が少ないからではないでしょうか.自分は,例えば,東海道本線(JR東海の在来線)の豊橋から静岡の間で使っていますが,トンネルの中を除いて,途切れるという感じはありません.
W03なら,私の記憶によればHS+Aモード(LTEも使えるモード)があるのですから,HS+Aモードで,お使いになれば,良いと思います.自分は,WX04で,HS+Aモードも使えていますよ.LTEは,基地局が多かったりするなどの理由で,WiMAX2+より,電波をつかみやすいですよね.
自分は,月が変わる毎に,6GBと3GBを行ったり来たりして,節約しています.
  • 1
maybe
maybeさん
Gマスター

ベストアンサー獲得数 2 件

20180323_171934.jpg

>taicchanさんが
詳しく説明していますので割愛します。

w03(非VoLTE)で使っています、自宅はwx2+でもokですが、移動時はモードを切り替えています。
  • 2
eq.18
eq.18さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 28 件

au版W03を使用していました。

本家であろうが、mineoのaプランであろうが、使用する電波そのものは同じです(※例外あり)ので、基本、今までと状態は変わりません。

変わるのは以下のところ。
●3Gの電波は使えません。mineoのaプランの制約です。というか、au以外では3Gのデータ通信は使わせて貰えません。

●ハイスピードプラスエリアモードについては、mineoでは追加料金は発生しません。むしろ、常時これににしておく方がいいでしょう。これだと、高速移動が原因で切れる心配はほぼないです。

※ハイスピードモードだけですと、電車内で切れますね、都市部でも。

●mineo等のmvnoは料金が安い代わり、特に!特定時間帯が遅い弱点があります。サラリーマンが集中して触るであろう、通勤ラッシュ時間と、お昼(ランチタイム)です。

ご参考まで。
  • 3

ベストアンサー獲得数 2 件

mineoなどのMVNOを使うデメリットは,前の方が言及しているスピードのほか,グローバルIPアドレスオプションがない,IPv6が使えないというのもあります.後者2つは,大半の方にとっては,関係ないと思われます.
  • 4
eq.18
eq.18さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>4 taicchanさん

実は、iijmioでは、W03はIPv6が使えるんですよね。w
mineoでのポイントだと思います。

グローバルIPアドレスは、mineoもiijmioもオプションですら、付けられないですね。
  • 6

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

42FFC49C-CF2B-4BC5-88C2-9663739C3AAC.jpeg

挿しているSIMはUQですけど、ハイスピードプラスエリアモードでの状況です。今は、LTEでの接続です。場所によって、LTE, WiMax2+が切り替わります。
  • 5

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

A60019EA-A19F-4368-B920-7F074F17E1CD.jpeg

今は、WiMax2+です。
  • 8
jun6668
jun6668さん・質問者
ルーキー

皆様,ご回答ありがとうございます。皆様詳しい方で大変参考になりました。
まとめてのお返事となってしまうことお許しください。

回答者様の仰る通りで,現在の契約は2年縛りの機種変更後の4年めで,割引がなくなったためとても高くなっています(仕事が忙しく更新月を逃し,よく調べなかったことを後悔しています)。
また,ケチくさい話なのですが,ハイスピードプラスエリアモードにすると追加料金と通信制限がかかることからモードを変えずに使っていたものです。
更新月までまだ時間があるので,mineoのデータSIMでお安いものを試しに使ってみようかなと思っています。
ドコモ系ルーターに変えるのも選択肢としてはアリですね。(iPhoneをソフバン→楽モバに変えたばかりなので,田舎でのドコモの強さは実感していたところでした)
  • 11

ベストアンサー獲得数 2 件

>>11 jun6668さん

mineoのSIMを試されるということなので,一言.

W03だと,W03が発売された当時の状況からすると,mineoのAプランの非VoLTEののmicro SIMにするのが普通だと思います.11 jun6668さんが現在W03で使っていらしゃるのも,非VoLTEのmicro SIMだと推測されます.

でも今は,au系は,(データ通信だけの機器でも)VoLTE SIM対応が主流になってきています.つまり,非VoLTEのSIMをさしても,使えない機器がでてきています.ですから,試しに購入されるmineo のSIMはau VoLTE SIMの方が良いと思います.au VoLTE SIMは,マルチサイズ対応なので,microもnanoもOKです.↓
  http://mineo.jp/apply/ の SIMカードサイズ種別の確認

AプランVoLTE SIMでW03が使えたという非公式の報告(マイネ王の掲示板)があるので,参考になさると良いと思います.↓
https://king.mineo.jp/my/45dde0cbd55bb255/reports/8487

私はWX03(VoLTEに非対応)からWX04(VoLTEのみ対応)にかえるとき,手数料を払ってSIM交換したので,以上のことをお伝えしたかったのでした.

W03はバッテリが交換できないので,バッテリがへたってきたら,ルータそのものを新しいのに買い換える可能性もありますよね.

それでは.
  • 12
jun6668
jun6668さん・質問者
ルーキー

>>12 taicchanさん

ご丁寧にありがとうございました!
質問してみて良かったです。
SIMの種類に気をつけて申し込みます。
  • 13