Q&A
いつでもOK

LINEのIDを検索してもらう側の時、、、

みのみの
レギュラー

つい最近マイネオにしましたがその後、LINE登録で先方にこちらのIDを伝え、検索した後、メッセージを送ってもらったのですが、こちらには友達追加の通知もメッセージも届かない状態です。(先方には既読がつかない状態)

こちらからIDを検索すると問題なく先方に友達追加とメッセージは届きます。

探される側になるとこのような状態です。

解決策ありますでしょうか?


4 件の回答

HUAWEI P20 SIMフリー medal ベストアンサー獲得数 101 件

設定→プライバシー管理から、以下の項目に✓が入ってませんか?

・IDによる友だち追加を許可
友だちがあなたのIDを検索して友だち追加することができます。

・メッセージ受信拒否
ONにすると友だち以外からのメッセージの受信を拒否します。

これらの項目に✓が入っていると、友だち追加が出来ませんし、メッセージも届きません。
  • 1
Nobie
Nobieさん
Gマスター

iPhone 5c au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

補足です(^^)
ID検索ができるようになるには年齢認証が必要となります
年齢認証はすんでいますか?
  • 2
あいだの2件を表示
Nobie
Nobieさん
Gマスター

iPhone 5c au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>4 Kei(。・∀・。)ノさん
あっ!
そうですね、見落としてました
それでは、やっぱり設定かなぁ
失礼しました(._.)
  • 5
Nobie
Nobieさん
Gマスター

iPhone 5c au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

このあと寄せられたコメントを読んで気づきました。
見つけてもらう側が年齢認証できてないと、ID検索はできないですね
相手のかたのID検索ができたのは、そのかたが年齢認証を済ませID検索を可能としているからだと思います
また、現時点ではMVNOにおける年齢認証はできないことになっています
娘がフリーテルに変わったときそうだったのを今思い出しました

なので、もしも年齢認証できていないのならば
QRコードを作成するところがあるので、作成して直接読み取ってもらう、またはメール添付するかして読み取ってもらうか
招待メールを出す
この2つになると思います
  • 7

Xperia Z3(SOL26)au(mineo(au))

LINEのID検索で探される側は、年齢認証が必要です。この年齢認証とは3大キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)と契約している回線でのみ使う事ができます。つまり、残念ながら今のところはID検索で、自分のIDを教えて検索してもらう事はできません。

代替機能として、自分のQRコードを生成しそれを送付するなり、直接読みとってもらう事で新しい人と友達になれます。
  • 6
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>6 マッチ3さん
年齢認証ってキャリアだけだったんですね。

試に手持ちのmineoのiPhone見てみましたが
確かに年齢認証できない状態になっていました。
IDで探すことも登録してもらうこともできないですね。

子供に使わせる分には、これはこれで助かりますが
MVNOを利用するには気を付けないといけないですね。
勉強になりました。
  • 8

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

私はDシングルプランで契約しています。
先日LINEの年齢認証を行いました。

私の弟はdocomo契約者であり、正規のdアカウントを持っています。
dアカウント自体は、docomo契約者以外でも作成する事は可能ですが、LINEの年齢認証には、正規契約者のIDでないと対応できないと思います。

そこで、弟のdアカウントを使い、私のスマホの年齢認証を行い、無事解除する事が出来ました。

機種変更を行えば、再度解除作業が必要となりますが、友人や知人にお願いしてアカウント入力すれば、簡単に使えますよ〜
  • 9
あいだの8件を表示

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>17 ふわふわさん

何の操作も必要なかったですよ。

今の所何も迷惑は掛かっていないと思います。

身内とは言え、IDとP/Wなので入力画面の状態で、手渡しして入力してもらいました。なので、IDとP/Wは分かりませんし、再度入力を求められる事もありません。

ご自身のスマホを機種変更した時に再度同じ手続きを1回行えば認証解除できますよ。
  • 18

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>18 み~さん

そうなんです。弟とはいえ、個人情報ですから気になりますよね!
私も帰ってきた時に弟に手渡しして入力してもらいます(^^)。

SIMの差替えは何となく気が重くて諦めていたので、ナイス情報をありがとうございます♪
  • 19