Q&A
なるべく早く

パケットシェア

GASA
GASAさん
レギュラー

こんばんは。
現在、3Gプランで二台目契約しています。
先日、息子とパケットシェアしました。
自分はあまり使わなく余裕はあるのですが息子はまだ月の中位なのにもう少しでパケットをなくなってしまいそうです。

結局の所、息子のパケットが無くなった時点でどうなっていくんでしょうか?
全然理解が出来ていなくて…

よろしくお願いいたします。


5 件の回答

HUAWEI P20 SIMフリー medal ベストアンサー獲得数 101 件

パケットシェアは、繰り越したデータ容量を翌月にシェアメンバーで共有できるサービスです。

共有している前月繰越容量を使い切った後は、それぞれに与えられた容量を消費していくので、息子さんのパケットが無くなっても、GASA さんの残容量に影響はありません。
今月、息子さんがパケットを使い切ると、来月、GASA さんの繰越容量を息子さんとGASA さんとでシェアする形になります。

もし、今月、息子さんの容量が無くなり、GASA さんのパケットを息子さんにあげたい場合は、パケットギフトをすれば良いと思いますよ。
  • 1
GASA
GASAさん・質問者
レギュラー

>>1 Kei(。・∀・。)ノさん
ご連絡ありがとうございましたm(__)m
  • 10

HUAWEI P20 SIMフリー medal ベストアンサー獲得数 101 件

>>10 GASAさん
他の方が回答してくださっているように、mineoスイッチ等も利用し、上手に使っていけるといいですね。

チップ、ありがとうございました<(_ _)>
  • 11

AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

冷蔵庫(eoID)の中に「お父さん用」「お兄ちゃん」「家族共用」と書かれたペットボトルのミネラルウォーター(パケット)か何かが入っていると思ってください。

初月、家族共用は空っぽです。お父さんはお父さん用、お兄ちゃんはお兄ちゃん用からそれぞれ喉を潤します。

月末を過ぎ、翌月1日になって、お父さん用、お兄ちゃん用に余っていたお水は「家族共用」にすべて移すルールです。

同時に、新たにお父さん用、お兄ちゃん用のペットボトルが1本ずつ与えられます。

「家族共用」にまだお水が入っているうちは、お父さんもお兄ちゃんも「家族共用」のボトルから喉を潤します。

「家族共用」が空っぽになるまでは、各個人に与えられたらボトルには手を出しません。

その月、お兄ちゃんは部活で喉が渇きお水をガブガブ飲んだため「家族共用」のボトルはあっという間に飲み干してしまい、さらに「お兄ちゃん用」も飲み干し空っぽです。
飢えない程度にほんの少しずつのお水は提供される(速度制限)ので、断水にはなりませんが、非常に不便で喉が渇きます。

お父さんは飲むことはなかったので「お父さん用」のボトルはまだまだたっぷりの水で満たされています。

喉が渇いてるお兄ちゃんが可哀想なので、お父さん用のボトルから水を分けてあげたいなぁ。という時に便利なのが「パケットギフト」です。

自身のボトルからすきな量のお水を「明け渡し用の簡易ペットボトル」に移して、任意の相手に譲ることができます。

この時、ルールとして、異なる別々の冷蔵庫(eoID)の間でしか、個人のペットボトル同士で分け合うことを許されていません。

そういう場合は毎月21日を過ぎると「フリータンク」という、mineo利用者全員が余ったお水を寄与している冷蔵庫から、毎月1回1000MBだけお水をもらうことができます。
これは相互の助け合いの仕組みなのでお金は一切かかりません。

余計に分かりにくいかも知れませんが(笑)そんな仕組みです。
  • 2
あいだの3件を表示

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>6 gladreamさん

身近にギフト交換できる mineoユーザーがいるといいですね♪
私の周りのmineoユーザーは ギフトなどに興味がなく ただの格安SIMとして使ってる人ばかりなので・・(^^ゞ

チップいただき ありがとうございました!<(_ _)>
  • 7
GASA
GASAさん・質問者
レギュラー

>>2 とげきちさん
ご連絡ありがとうございます。

早く使いこなせるようになりたいです笑

ありがとうございましたm(__)m
  • 9
hajime
hajimeさん
マスター

iPhone SE (第2世代)(mineo(全般)) medal ベストアンサー獲得数 13 件

パケットシェアを申し込んだ翌月から適用されます。

前月のパケット残量が家族共用分となります。共用分を使い切ったら、個人のパケットを使います。無くなったら200kbps制限がかかります。

パケットを増やす方法は、
eoid連携で1GB(最初の1回のみ)
フリータンク(21日以降最大1000MB)
パケットギフト(お父さんのマイページからギフト発行、お子さんのマイページでギフト受取)家族間では送り会えないので第三者を仲介してもらう必要があります。
  • 3

iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 2 件

息子さんが全てのパケットを使い切ると、息子さんの通信は遅くなる(動画はムリ、LINEは問題なくできる)だけで、追加料金がかかるわけではありません。

GASAさんはご自分のパケットが残っていれば、何も変わりません。

息子さんが高速通信を続けるためにはパケット(データ通信容量)を獲得しなければならないので、その方法は、皆さんが書いてくださっているとおりですね。

普段からmineoアプリの節約スイッチをONにしておけば、遅いけれどもパケットは減らないので、動画観るなどの必要時のみOFFにして、いつもはONにしてくと良いと思われます。
ON・OFFいろいろと試してみるよう息子さんに言ってみてはいかがでしょう。

うちの娘たち(高校生)は、ずっとスイッチONの低速通信で問題ないみたいです。家ではwi-fiに接続しているので、学校で動画観ることもないようです。
  • 8
GASA
GASAさん・質問者
レギュラー

>>8 ひろしひろしさん

ご連絡ありがとうございます。
ずっとスイッチONするように言っときます笑

ありがとうございました!
  • 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

このようなケースはパケットシェアは解除してパケットギフトでGASAさんのパケットを息子さんにあげれば良いと思います。
同一のeoIDのようですので、ねぼすけさんのパケットギフト交換所のような所でギフト交換する相手を見つける必要は有りますが。
  • 13