Q&A
いつでもOK

データ通信量について

luckytake
レギュラー

自分は今までキャリアー契約4年間(au)の3G契でしたが、1.2Gをオーバーしたことがありません。
ところが、先月24日ごろからmineo にし、今日、今月の使用量の 基本データ容量2,127MB となってしまいました。因みに、月別データ通信量(概算)5月分(当月)は 407MBです。・・・・・何故なのか良く理解できません。
何方が教えてください。宜しくお願いします。


5 件の回答
たま39
たま39さん
レギュラー

Xperia Z Ultra(SOL24)au ベストアンサー獲得数 1 件

基本データ容量は契約のデータから使用分を引いた表示だったとおもいますが、契約データ容量はいくつですか?スクショ貼ってもらえればコメント来るともいますよ
  • 1
あいだの1件を表示
luckytake
luckytakeさん・質問者
レギュラー

AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

>>1 たま39さん

今回、残が多すぎたのでフリータンクに2回入れました。それがどの様に表記されるのでしょうか?
此の内容確認の仕方がありますか?
それで疑問が解けるかもしれませんので宜しく御指導願います。
  • 7
mvkw72
mvkw72さん
Gマスター

ZenFone 5(A500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

>>7 luckytakeさん

下に入れ違いで推測で書きましたが
前月繰り越し容量が2,930MBあるので、
最初の2000MBの投入はそこから消費し残り930MB

次の2600MBの投入は、前月繰り越し容量の残量から消費し
残りの1670MBを基本データ容量から消費します。
2127-1670=457MBが通信で消費した容量で、407MBに近いと思われます。
  • 9

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

マイページの「今月の使用状況内訳(概算)」の表の各値(スクリーンショット等)がわかれば、回答しやすいと思われます
  • 2

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

こんばんは
使用量に関する資料はマイページにあります
今月の使用状況内訳(概算)に表示されている項目の合計欄の使用量が今月使用したパケット量に見えますが、通信で消費した分にギフトやチップの使用量を含みます
また実際の使用量と表示された数値には若干のタイムラグがありますのでご注意ください
その下の残容量が今月使用可能な高速通信用のパケット量となりますが使用量同様に数値繁栄に若干のタイムラグが生じます

mineoでは唯一この残容量が正しいパケットの残量をあらわす数値であると思われます

また、このページの下には過去4日間の日別使用量が表示されておりますが、数値は一日一回更新される数値であり毎日午前2時半ごろに更新されます
但し書きにあるようにこの数値は高速通信分と低速通信分(スイッチONで使用分)の両方が合算されたものです
同様に最下部にある当月使用量も高速通信分と低速通信分が合算されており、今月の使用状況内訳の使用量とは異なった数値となります

他のMVNOと異なり、パケットギフト、フリータンク、チップで消費、あるいは加算されますので単純に通信で消費した通信量が分かりにくくなっています
これに加えて表示がMB単位となっており、1MB以下の数値に表示誤差があります

純粋に通信での消費量を知りたい場合、自力でパケット収支を計算して算出する必要があります
またこの通信量にもスイッチON時、スイッチOFF時の区分がしにくくなっていますのでこれも計算で導くしかない状況です

残容量だけは見たままの数値で信頼できそうですのでこれを目安に概算なさるのが簡単で良いかと思います

ちなみに私はほぼ毎日成り行きを記録しており、日別の通信量とその他のパケット収支を記録してあり、それを基に契約の見直しをしております
興味がありましたらご連絡ください
  • 3
luckytake
luckytakeさん・質問者
レギュラー

AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

>>3 absenteさん

フリータンクのデータが先月と今月に分散されて計算されている事に気がつきませんでした。
ご親切に有り難うございました。
  • 10

AQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 15 件

予想以上に通信した原因を知りたいのであれば、mineoの「データ通信量明細」ではなく、端末の「データ使用」を確認しましょう。
データ通信量明細を見ても何が通信をしているかは分かりませんので。

Androidの「設定>データ使用」で下の方に表示されるアプリ毎の通信量を確認しましょう。期間は6月がベター。

通信量の多いアプリがあればそれが犯人、もし無ければmineo側の問題を疑ってmineoに問い合わせ。
  • 4
luckytake
luckytakeさん・質問者
レギュラー

AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

>>4 りうかさん

あまり細かいことではなくフリータンク使用量のデータが先月と今月に分散されて計算されている事に気がつきませんでした。

有り難うございました。
  • 11

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>11 luckytakeさん
こんばんは
>フリータンク使用量のデータが先月と今月に分散されて計算されている事
のようなことは起きないと思います
フリータンクの利用では、投入は即座に、引き出しは翌日9時ころに使用量、残容量に反映します
このことから月の末日に引き出した場合のみ翌月1日に反映しますが、これ以外に月をまたいでパケット量が移動することはないと思います
  • 12
mvkw72
mvkw72さん
Gマスター

ZenFone 5(A500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

他の方も指摘されていますが、
フリータンクに入れた容量が使用量にカウントされるのが原因でしょうね。

前月3GB+今月3GB=6GBの持分に対し
フリータンクに2000MB+2600MB入れたらようですので
前月繰り越し容量から3000MB弱消費、今月の基本データ容量から1600MB強消費
実際に通信した量が407MBなら、1600強+407=2007MB+αで大体合っているかと
  • 6
luckytake
luckytakeさん・質問者
レギュラー

AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

>>6 mvkw72さん

朝早くから有り難うございました。
表の見方を理解出来ていませんでした。
此れでスッキリしました!
  • 8