Q&A
解決済み

物理SIMが使えなくなりました。

HyperOSにアップグレードしたら、物理データSIMが繋がらなくなりました。eSIMのpovo2.0は繋がっています。eSIMの方がバッテリーからの熱を直接受けるので、弱い様に思われますがどうでしょうか。物理SIMをどうすれば復活できるのでしょうか教えて下さい。

【2024/06/17 01:51 追記】
SIMをメイン機と入れ替えて試したところ、mineoの方は繋がりましたが、nuroモバイルはシャットダウンと再起動を何度繰り返しても繋がりませんでした。これで、機種ではなくnuroモバイルSIMの故障と判明しました。従ってSIMの再発行を申請しました。皆様、ご協力ありがとうございました。


11 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

GridArt_20240616_151747142.jpg

HyperOSと言うことはXiaomi端末ですね。
私はUQモバイル版のXiaomi 13Tにmineo Sプラン物理SIMを入れてますが、普通に使えています。
設定>モバイルネットワークでSIMは2つとも有効になっていますか。もしSIMが認識されていないようでしたら、SIMの挿し直しをしてください。
また、APN設定は「mineo (ソフトバンクプラン)」になっていますか。念の為ですが、APN設定を開いて、APNタイプが「default,ia」になっていることもご確認ください。
  • 4
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>9 ミツヤン2629さん
ファクトリーリセットまで実施しても直らないとしたら、端末かSIMのどちらかの不良ですね。念のためですが、ネットワーク設定のリセットの間違いではありませんね?

他にmineoのSIMを入れられる端末はお持ちでは無いですか?
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>9 ミツヤン2629さん
私はmineoのSIMと勘違いしていましたが、nuroモバイのSIMの不具合だったのですね。たまにSIM不良の症例を聞きますが、代わりのSIMや端末が無いと不具合原因の特定は難しいです。
とりあえず原因が判明して良かったです。ベストアンサーに選んでいただき、ありがとうございました。
  • 19
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

OSをアップデートするとAPN設定が消えたり、壊れたりすることがあるようです。確認の上、必要ならAPN設定を再設定してください。
  • 1
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

>>1
私もXiaomiの端末を2台持ってます。
SプランのSIMカードも持ってます。

3G停波後もmineoご利用ガイドに掲載されているAPN設定で
動作しております。
  • 6
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 103 件

他の設定済み対応機種に差し替えて使えるか確認したいところですが、物理SIMが読めなくなった可能性もあるも、下記のとおりmineoソフトバンクプラン(Sプラン)ネットワークの再設定をしてみてください。

https://support.mineo.jp/manual/network_setup_s.html
  • 2
あいだの1件を表示
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 103 件

>>13 ミツヤン2629さん

NUROモバイルのAPN設定なら下記のとおりですが、機種名が不明であるものの、電源のオフオンではいかがでしょうか。

https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuromobile/web/knowledge2727.html
  • 14

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

>>13 ミツヤン2629さん

こういった情報は質問時点で明らかにしておかないと、回答者が適切な回答をできませんよ。

他にも回答してくれている方がいらっしゃいます。
すべての回答者に情報を提供しましょうね。
  • 16

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 652 件

10.jpg

端末はXiaomi でしょうか?

Sプランは4月15日ごろから、順次3Gを停波しています。

アップグレード後にAPNタイプなどの、設定値が変わったのかもしれません。

APN設定値の確認及び再設定を!
設定変更できない場合は、新しいAPNを選択して保存後、再起動を!

設定値は添付画像を参考にしてください
カンマcomma( , )ピリオド【period( . )の違いにご注意を
  • 3
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 851 件

>eSIMの方がバッテリーからの熱を直接受けるので、弱い様に思われますがどうでしょうか。物理SIMをどうすれば復活できるのでしょうか教えて下さい。
→どうして熱の話だと考えましたか?何か根拠や気になる挙動がありましたら、それをお教え下さい。
特に根拠はないとのことなら、OSのアップデートに伴い、一部ネットワーク設定が変化したと考えるのが妥当でしょう。
物理SIMを端末は認識してますか?物理SIMの方のアンテナバーはたっていますか?
ご確認ください。問題無さそうなら、mineoのSIMはpovoなどのキャリア系SIMとは異なり、APN設定をしないとモバイルデータ通信が出来ませんので、APN設定を再度される事をお勧めします。
  • 5
あいだの1件を表示
ミツヤン2629
ミツヤン2629さん・質問者
ルーキー

>>5 BM320Iさん
メイン機で使っているSHARP AQUOS sense6のeSIMが、昨夏の猛暑にやられて使えなくなりました。その上物理SIM(mineo dプラン)も電源が切れると接続できなくなり、再起動とシャットダウンを繰り返してやっと回復するという状況です。それも熱にやられると外気に当てて冷やさないと回復しません。今だ梅雨入りもまだの中、早くもこの夏をどう乗り切るかが心配です。
  • 11
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 851 件

>>11 ミツヤン2629さん
なるほど、熱での問題がこれまでもあったとことですね。であれば物理的な故障との観点が強いですね。冷却すると利用可能になりますか?既に熱のストレスで物理故障に至ってしまったか、、
であれば、要修理の可能性大かと。
使用状況をお教えください。
①高負荷なゲームを多用していて、発熱が大きい。
②スマホケースなどで放熱に問題ありそう。
③直射日光とかで、利用中や保管中でも外部から熱を受けている。
④スマホを充電中にゲームなど良くする。
⑤上記複合。
  • 15

medal ベストアンサー獲得数 35 件

電話か通信か不明。

ソフトバンク回線使える別端末で試したい所。
  • 8

medal ベストアンサー獲得数 112 件

APN設定後、再起動しましたか?
APN設定画面をアップ出来ますか?
  • 12
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

まずは、ミツヤン2629様のご家族様がお持ちの端末(できればソフトバンク回線対応の端末)で大丈夫ですので、NUROモバイルのSIMカードを挿し替えて SOMを認識するか確認してください。
ご家族様の端末でNUROモバイルのSIMカードを認識すれば、Xiaomi端末(おそらくRedmi 12?)のSIMカード認識部分の故障ですね。ご家族様の端末で認識しない場合は、ご家族様の端末のSIMカードをXiaomi端末に挿れて、SIMカードを認識するかどうか…ですね。認識すればNUROモバイルのSIMカードの故障・こちらもダメな場合は両方の故障が考えられます。

NUROモバイルのSIMカード再発行はNUROモバイルのマイページから可能です。
端末についてはXiaomiの問い合わせ窓口に相談ですね。
https://www.mi.com/jp/support/
  • 17

iPhone SE (第3世代)(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 3 件

中古で購入した端末で「赤ロムになった」という訳ではありませんよね?
  • 18
ミツヤン2629
ミツヤン2629さん・質問者
ルーキー

その後、SIMの故障ではなくAPN設定中のAPNタイプが更新されていた事が判明しました。
APNタイプ default,ia,mms,supl,hipri,fota,cbs
で接続回復しました。これは SHARP AQUOS sence8 と同じです。
  • 20
ミツヤン2629
ミツヤン2629さん・質問者
ルーキー

追加情報です。ソフトバンク回線のAPNタイプはeSIMと物理SIMでは同じ機種でも違う様です。かつては機種毎にAPN設定が異なるというややこしい事になっていました。統合された今でもこういう事があるんですね。
  • 21