Q&A
なるべく早く

iPhone5S au版の使用について

いちお
いちおさん
ルーキー

現在Dプラン(電話付きプラン)を利用しているものです。家に余っているiphone5sのau版にAプランに変更して乗り換えたいと思っています。そのiphoneはios9.3.1ですが、Aプランの電話付きプランで利用可能でしょうか?調べてみたところ使えたり使えなかったりと錯綜していてわかりませんでした。回答のほどよろしくお願いします。


15 件の回答

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

こちらが参考になるかと思います。

【最新版】au版iPhone5x設定手順、動作情報一覧(非公式)
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2915

あくまでも自己責任になりますが、mineoには au版iPhone5xユーザーがたくさんいらっしゃいます♪
困った時にも 色々とアドバイス頂けるので 心強いと思いますよ。

ご参考まで。。
  • 1

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

電話機ですから音声通話は可能です。
出来る出来ないを言っておられるのは
データ通信の事です。
  • 2
電人
電人さん
Gマスター

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 66 件

こんにちは。私は使えている側ですが、、、
「運良く」とは思っていません。それなりに用意周到に準備をし、
かつ、実行後も試行錯誤を繰り返して安定運用に入っています。
なのでそれなりの根性が必要です(^^)。いらっしゃいませ。

すんなりとはいかないと思いますが、必ずやどうにかなると思います。
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

あくまでもmineとしてのau iPhone 5s / iOs9.3.1とAプランの組み合わせは、動作確認(音声通話以外)で「x」の機種です。そのことを踏まえた上でということになりますが、

たくさんのiPhone 5sユーザーさんが使えているということですが、決して動作の保障をされてるわけではありません。障害発生時に、復帰作業等が必須になります。先に非公式のURLの案内がありましたが、たくさんのiPhone 5sユーザーさんが、それなりに試行錯誤しながら運用されています。

これらのことを総合的に判断して、自分なりにメリットが大きいと感じたならば、十分に使ってみる価値はあるでしょう。

「安定」を望むなら、この組合せはベストでは無いということだと思います。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

au版5sは最新OSバージョンで不都合多いですね。DoCoMo版なら問題無しですが。不都合があると思って契約してください。うまくいけばラッキーとなります。音声は問題なく利用できます。今ならまだ15000円程度でオークションで売れます。(5s)今後も安定した通信を希望ならばiPhone6以降をお勧めします。
  • 5

ベストアンサー獲得数 1 件

当方のiPhone5Sで使えますが、機種によるバラつきがあります。お持ちの機種で試してみるしかありません。
以前はUQモバイルで使用していたのですが、VoLTE対応後圏外になることが多くなり、mineo(nano)に変更しました。
  • 6
Stenyan
Stenyanさん
レギュラー

iPhone 5 au(mineo(docomo))

現在Dプランを使用しているなら、R-SIMなどのSIM下駄を使ってDプランのSIMをそのまま使う方法もありますよ(実際にau版iPhone5でR-SIM10+を使ってDプランSIMを使っています)。
ただし、この方法だと時々不安定になったりするので、Aプランに変更しても良いと思います。

ですが、AプランとiPhoneの組み合わせはOSがアップデートされると不安定になったりするので、こっちも何とも言えないですね...(これもSIM下駄だと同じくアップデートで使えなくなることもありますけどね...)
なので、現在のエリアで満足しているならSIM下駄を、安定させたいならAプランへの変更をおすすめします。
  • 7

ベストアンサー獲得数 6 件

私もau iPhone iOS9.3.1でAプランで使用しています。

9.2.1の時は安定していましたが、9.3.1にしてから1xや圏外になる事が多くなりプロファイルをa1にしてみたり、a2に戻したり、機内モードオンオフにしたりと今まで以上に手間がかかるようになりました。

プロファイルの入れ直しが増えたので、iCloudメールにプロファイルを保存してWi-Fiの無い場所でもすぐに入れ直し出来るように最近しました。

私の場合はこんな感じになります。
  • 8

こんばんは。
私はau iPhone5s でマイネオのAプランを利用しています。
利用するには、まず、テスト用のプロファイルを使用しなければ接続できません。それと、たまに接続が切断されることがあります。そのときは、一旦電源を落とし入れ直すか、SIMを取り出し、また挿すなどやらないといけません。それと、飛行機モードにすると切断されてしまいます。以上のことをふまえて、ご利用考えてはいかがでしょうか?4Gが掴めていれば使用に問題はないですが、急に切断されることもあるので、注意が必要です。
  • 9

iPhone X SIMフリー

この4月からmineoにauから切り替え、9.2.1バージョンでiphone5sを使っています。
皆さんがおっしゃる通り自己責任(ダメもと)で使い始め、1か月くらいは何のトラブルもなく使用できていました。
しかし今月に入ってから突然データ通信が圏外になったり1xになったりと「皆さんが言ってたこの状況か!」に遭遇するようになりました。
機内モードをオンからオフに切り替え電源を切り、しばらく間をおいてから電源を入れるという動作をすると4Gの状況に戻ります。
私はこの動作で今のところ使えていますが、中には元に戻らないと言われる方もおられるので、私同様ダメもとでくらいの思いで始められるといいかもしれないですね。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

余ってる5s(au)ありましたので試しました。どうもAプランではデータの承認がはじかれますね。貴方のiPhoneは正規じゃありませんと。
3Gデータをマイネオに開放していないので仕方ないですね。
多分成功しても基地局がかわると再承認する際にはじかれるかもしれません。こればかりはiPhone独自のサーバー管理なのでどうにもなりませんね。Dプランはシステム上3Gデータも開放しているのでこのような症状がおこらないのでしょうね。詳しくはわかりませんが実用には不向きと判断しました。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

当方は、iphone5s ios9.3.1 Aプラン で使えています。
4GでSMS使用可能に至ってからは、テザリング不可以外はauキャリア時代とほぼ同等の動作で安定するようになりました。

使える?使えない?という事となると、言葉を選んだ表現になるのだと思いますが・・・、「どうにかする」努力をすれば使えるのではと個人的には思えます。

私の場合は、このマイネ王のHPを参照して他のユーザーの方々のコメントを参考にして、どうにかなっています。

私はこの「どうにかする」プロセスが全く苦にならずに現在に至っています。
  • 12

ベストアンサー獲得数 5 件

まあ一時的に1X状態になっても通話には支障ないですから慌てる必要もないですし、
かえって1Xになる事が少な過ぎて復帰手法を比較する事が難しい程

> 4GでSMS使用可能に至ってからは
羨ましい、何が違うんだー
  • 13

iPhone 13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

皆さんから、意見は"ほぼ"揃った感じですね。

5s(au)を2台を、使用しています。

iPhone 5s(au)を既に持っており、これしか使えないのであれば、
mineoによる低料金での運用は、数少ない選択肢の一つです。
ちょっとした工夫を厭わず、駄目モトと思えるなら、お勧めです。

私の場合、もう少し苦労するかなと思ったのですが、
それなりに使えていますので、拍子抜けの感はあります。
各人のスタート位置や、状況によってマチマチでしょう。

よって、あくまで「自分で判断」「自己責任」で。
  • 14

iPhone 5s au(au)

4月1日からiPhone5sでmineoを使っています。
以下の制約がありますが使えています。
(1) 事実上Cメールが使えない。
普段4Gで使っているとCメールを受信できません。
なお、Gmailなどパスワードを忘れた際にCメールで暗唱番号を受け取る際は予め1xに切り替えてCメールを受信しています。
(2) 4Gが数分で切れるようになる。
この症状が出た場合は以下の手順で復旧しています。
なお、この1ヶ月半に5回ほど4Gが数分で切れる現象が発生しています。
①SIMカードを抜く。
②iPhoneの電源を切る。
③SIMカードを入れる。
④iPhoneの電源を入れる。

(追伸)
じゃじゃ馬ならしを楽しむつもりで使うことが必要と思います。
  • 15
あいだの2件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>17 とも01さん
横からすみません。

>なお、この1ヶ月半に5回ほど4Gが数分で切れる現象が発生しています。
①SIMカードを抜く。
②iPhoneの電源を切る。
③SIMカードを入れる。
④iPhoneの電源を入れる。

上記ですが、わたしは以下の方法で復帰させています。

機内モードONにしてから電源をOFF
電源をON、(パスコードを入力)、機内モードOFFに切り替え

ケースを外さなくてよいので簡単ですし、結果的に行っていることは同じになるような気もしています。

iPhone 5s(au)iOS9.3.1 a2プロファイルで使い始めの頃は3〜4日ごとに1xに落ちていましたが、a1プロファイルに変更してからはずっと安定しています(ちなみに最初からa1ではダメでした)。
  • 18

iPhone 5s au(au)

>>18 じゃんぐるぶっくさん

とも01です、コメントを頂きありがとうございます。
機内モードで電源OFFですか、面白いですね。
今はゼムクリップを持ち歩いていますが、SIMを取り外す度に「壊れないかな〜」と心配していました。
次回、1xに変わってしまうようになりましたら、プロファイル変更も含めて色々してみます。
ありがとうございます。
  • 21
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

au版iPhone 5S(9.3.1)で安定して使用できています。

当初、不安定だったときはプロファイルの入れ替えやsimの抜き刺しで復帰させていましたが、いまはNo.18でコメントしたとおりa1プロファイルで安定した状態を継続できています。

ただ、この安定がa1によるものなのか、No.18の復帰操作によるものかは、まだ切り分けができていないのが正直なところです。
上で回答されている pon2star さんの自己紹介ページを拝見してますます、プロファイルのインストール直後に、

機内モードONにしてから電源をOFF
電源をON、(パスコードを入力)、機内モードOFFに切り替え

を行ってしまえばそれだけで充分安定するのではと思い始めています。
(9.3は、a2では上記を行っても不安定で、a1で安定した方もいらっしゃるようです)

わざわざ、今から中古で購入してまで使う価値があるかといえば微妙ですが、お手元に余っているとのことですので一度シングルで試してみてはいかがでしょうか。
余分にシングルの費用が発生してしまいますが、ご自身で確認後にD→Aプランに変更するのが一番確実だと思います。
  • 19
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>19 じゃんぐるぶっくさん

こんばんは。

当方のiphone5s ios9.3.1ですが、開始直後からa2プロファイルで安定はしていたのですが、何かの拍子で不安定になることがあり、機内モードONからの再起動で復帰させておりました。

その後、
iOS9.3.1のmineo動作確認結果
https://king.mineo.jp/magazines/special/308

において、さとさんが紹介されてます
【4GでSMSを使えるようになった手順】
を参照してその工程をそのまま実践させていただいたところ、4GでのSMSが可能になった事に加えて、通信面(4Gの安定)・動作面(バッテリーの消費面等)が良くなったように思います。
その手順に何か意味があったのでしょうか。

本当にこれを境に激変したというか、この約1ヵ月、機内モードONからの再起動...の必要もなく安定したままです。

ただ、今後いつどうなるかは分かりませんので一応の覚悟はしておりますが、このマイネ王の存在からか、不安よりも妙な?安心感があるように思えるのが不思議ですね。
  • 20
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>20

仕事用に使っているMacのOSが古くiTunesのVer.が対応していないのでSMSの方は試していませんが、いまは通話後の4Gへの復帰も問題なく、バッテリーの消費などもauの時と比較してまったく遜色ありません。

a2で機内モードONからの再起動…で10日間くらい安定していた状態でa1に切り替えてしまったので実際にどちらが本当に効いているのかは分からないのですが、感触的には「機内モードONからの再起動…」が本命かなという気がします。

>ただ、今後いつどうなるかは分かりませんので一応の覚悟はしておりますが、このマイネ王の存在からか、不安よりも妙な?安心感があるように思えるのが不思議ですね。

そうですね。さすがに5sでいきなりUQに挑戦する勇気はありませんでした。もしダメだったらSEあたりの購入も考えていましたが、当分はこのままでいけそうです。
  • 22