au からpovo+mineoのデュアルsimへの移行方法
ご覧いただきありがとうございます。
家族がiphone13(au契約)を使用しています。
これからpovo(eSIM・通話契約のみ)+mineo(物理SIM・通信契約のみ・マイピタDプラン)に変更したいです。
分からないことが大きく2つあり困っています。
ご助言いただきたいです。
(1)自分で調べた契約の手順・内容で合っているのか。
(2)シングルタイプとMNPについて
(1)について
以下、考えた手順です。
①マイネオに申し込む。(シングルタイプ~データ通信のみ~)
②auからpovo(eSIM)へ変更(MNPで電話番号引き継ぐ)
③マイネオ物理SIM挿入。(eSIM:povo、物理SIM:mineo)
(2)について
こんがらがっています。
以前自分のiphoneXRで、同じデュアルシム目的で契約をした際、シングルタイプ~データ通信のみ~にしました。そしてauからMNPを所得しました。(契約の都合上、ネットでは無理だったので電話しました。)ここまでは覚えています。
そして、現在シングルタイプであることと、povoで電話が使えているということは、MNP番号はpovoで契約をした、という理解で合っていますでしょうか。
記憶ではマイネオでMNPを契約したと思っているのですが、シングルタイプなのでそうではないのですよね。
でもauからpovoに変えるだけならMNPをわざわざ電話して取りませんよね。
自分の契約時の手順と今回の手順が、合っていない、違うような気がしてこんがらがっています。
ざっくりですが以上2点、お分かりになる方、
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
取っていたとしてもそれが使われなかっただけということになります。
(1)の手順でも良いですが、mineo用のプロファイルをインストールする手順が抜けています。
モバイル通信の指定をmineo SIMにしている状態で、プロファイルをインストールするようにしてください。
②の部分は、MNPとはちょっと違います。予約番号の取得は不要です。
- 1
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
auからpovoへの契約変更は探せば解説ページがたくさん見つかりますが、ここが比較的わかりやすそうです。
https://hikkoshizamurai.jp/soldi/articles/au_to_povo/
mineoは、単に新規契約なので、auやpovoとは、基本的には関係ありません。
デュアルSIM運用になるので、プロファイルのインストール方法だけ注意してください。
契約の際は、tkbeckmanさんからの紹介にするのが良いでしょう。
契約事務手数料が無料になる上、マネーギフトがもらえる可能性があります。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 4
ベストアンサー獲得数 56 件
以下略
こんがらがっているのは文章に表れています。
私では理解出来ませんでした。
これから変更という前提だったのにpovoが使えてている不思議。
ヨッシーセブンさんが現れるまで待ちました(笑)
- 3
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
https://povo.jp/procedure/au/
mineoは別途契約が必要です。どちらの契約もtkbeckmanさんの紹介を利用しましょう。それぞれで特典があります。
auからpovoに移行するときはauの料金は日割になりますので、移行するなら早い方が良いです。
https://povo.jp/faq/
注意事項として、auのキャリアメールを引き続き使いたいときはメールアドレス持ち運びを利用してください。月額330円掛かります。
https://www.au.com/mobile/service/aumail_portability/
iPhoneでmineo SIMのAPN設定ファイルをダウンロード&インストールするときは、モバイルデータ通信にmineo SIMを設定するか、povo SIMを一時的にオフにしてください(削除はしないこと)。
- 8
iPhone SE (第3世代)(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 27 件
普通、他社へ電話番号を引き継ぐにはMNPを使うわけですが、au→povoへ引き継ぐ場合はそれすら省略できるわけです。同じ会社auがやってるので・・
mineoシングルとpovoのeSimを端末に入れると設定→モバイル通信で画像のようになりますが、このうちmineoの方だけプロファイルをインストールしないと通信できません。
画像では両方オンになってますが、povoを一時的にオフにしてmineoのみをオンにした状態でmineoプロファイルをインストールします。
その後両方オンにして音声回線とモバイル通信回線をそれぞれどちらを使うか選択します。
ところで電話はあまりされないのでしょうか?
通話品質に難はありますが、povoではなく楽天linkでかけ放題の楽天eSimもおススメですよ(^^;(^^;
- 9