至急
3Gになる
- データ通信
- AQUOS wish
- Y!mobile
- Android
ワイモバイル AQUOS wish でDプランでは普通に使えていました。
SプランのSiMカードの場合、3Gになります。
切り替え直後は3Gしか表示されず、2時間後くらいに5Gや4Gが出るようになりましたが、さらに2時間後、3Gしか表示されません。
めちゃくちゃ遅いです。
対処法を教えてください。
9 件の回答
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
APN設定の所に
名前:ims
APN:ims
APNタイプ:ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
といった設定を追加して保存すると解決する事があるみたいです。
・【マニアック】VoLTE通話できない…そんな時はAPN設定を追加!
https://king.mineo.jp/reports/112278
一応参考までに。(^^)
名前:ims
APN:ims
APNタイプ:ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
といった設定を追加して保存すると解決する事があるみたいです。
・【マニアック】VoLTE通話できない…そんな時はAPN設定を追加!
https://king.mineo.jp/reports/112278
一応参考までに。(^^)
- 3
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
ワイモバイル AQUOS wish でSプラン SIM カードを利用している場合に、一時的には 3G となるが暫くすると 4G や 5G の表示になる。
しかし、また時間が経つと 3G しか表示されないという状態。
Y! mobile の端末なので SoftBank 回線で使う分には特に問題は無いと思えますが、3G に移りやすいという事だとモバイルネットワークの優先設定から 4G / 5G にする事が出ないでしょうか?
同じ端末は無いので実際の画面は確認できないのですが、4G 優先みたいなのがあればいいのですが…。
あとは、携帯電話情報から LTE only に強制的に変えるとかですかね…。
しかし、また時間が経つと 3G しか表示されないという状態。
Y! mobile の端末なので SoftBank 回線で使う分には特に問題は無いと思えますが、3G に移りやすいという事だとモバイルネットワークの優先設定から 4G / 5G にする事が出ないでしょうか?
同じ端末は無いので実際の画面は確認できないのですが、4G 優先みたいなのがあればいいのですが…。
あとは、携帯電話情報から LTE only に強制的に変えるとかですかね…。
- 10
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
>>13 インTさん
とりあえずは LTE only で 4G 接続状態にはなるみたいですね。
Y! mobile AQUOS wish の説明書をネットで見てみましたが、「4G 回線による通話」という設定項目が無さそう( SoftBank 版の AQUOS wish はあるっぽい)なのですが、電話は使える状態なのでしょうか?
プラン変更の際の事務手数料無料化はいつになるか(撤廃する事があるのか?)は不明なので、場合によっては新規回線でDプラン(色々と制限はありますが)という選択も必要になるかも知れないですね。
とりあえずは LTE only で 4G 接続状態にはなるみたいですね。
Y! mobile AQUOS wish の説明書をネットで見てみましたが、「4G 回線による通話」という設定項目が無さそう( SoftBank 版の AQUOS wish はあるっぽい)なのですが、電話は使える状態なのでしょうか?
プラン変更の際の事務手数料無料化はいつになるか(撤廃する事があるのか?)は不明なので、場合によっては新規回線でDプラン(色々と制限はありますが)という選択も必要になるかも知れないですね。
- 15
Pixel 4a(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件
ワイモバイルでの端末の対応バンドをみてきました。
5G対応での通信バンドは、n3(1.7GHz帯)、n28(700MHz帯)、n77(3.4GHz帯、3.7GHz帯)、n78(3.5GHz帯)で、ミリ波には非対応とか。
4G LTEでの対応バンドの内、1、3、8、18、19、39、41を国内で対応し、海外で1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39に対応する。eSIMも利用可能。
とありました。
バンド的には大丈夫そうですが…
5G対応での通信バンドは、n3(1.7GHz帯)、n28(700MHz帯)、n77(3.4GHz帯、3.7GHz帯)、n78(3.5GHz帯)で、ミリ波には非対応とか。
4G LTEでの対応バンドの内、1、3、8、18、19、39、41を国内で対応し、海外で1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39に対応する。eSIMも利用可能。
とありました。
バンド的には大丈夫そうですが…
- 12