Q&A
解決済み

htl21で通信が頻繁に切れる。テザリングも短時間で切れる。

junpee
junpeeさん
ルーキー

遊休のhtl21でmineoを試し、使えそうなら現在使っているhtl23でauから完全移行を考えています。
htl21にmineoのSIMで音声、データ通信ともすんなり動作したのですが、とにかく頻繁に通信が切れます。3Gエリアになるとか、電波が弱いとか関係なく切れます。再起動とか機内モードとか何かすれば復帰はしますが、頻繁過ぎて使い物になりません。
通信速度は平行使用中のauと比べるまでもなく遅いのですが、概ね使えるレベルと感じているので、htl21特有の問題なのか含めてアドバイスを頂ければ助かります。


3 件の回答

HTC J butterfly(HTL21)au(au) ベストアンサー獲得数 3 件

私もHTL21をしぶとく使っているユーザーです。

状況から考えて2点思い当たる節がありますので試してみてください。

・au系アプリを全部無効化
  設定→アプリケーションで出来ると思います。

・Googleのアップデーターの削除
  再起動病の原因はこれでした。
  初期設定時のホーム画面に表示されるGoogle検索バーの状態になる
  様にアップデーターを削除してみてください

恐らく、これで直るのかなと思います。祈念してます。
  • 1
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

HTC J butterfly(HTL21)au(au) ベストアンサー獲得数 3 件

Screenshot_2016-03-16-18-08-48.png

>>3 junpeeさん
HTL21は今となっては古い機種ですが、安定していますしそこそこ使えちゃうんですよね。もう少し踏ん張ってみようと思っています。

トラブル時、あれやこれや色々試してみましたが、落ち着いた方法のひとつです。
確か
・Google+系アプリの更新ファイルを全て削除
・Chromeを削除
した上で、更新を勝手にしない様にしました。

HomeのGoogle検索が画像の状態になってからはビシっと安定しています。
更新後、違うロゴになっていた時は再起動病が頻発して使えたものではありませんでした。

ご参考になれば幸いです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
junpee
junpeeさん・質問者
ルーキー

>>4 京都のおっちゃんさん
アドバイス頂いたGoogle系の対応と、この際なのでau系以外のアプリもほとんど全て無効にしてみました。
結果、約半日、切断の症状が出ていません。明らかに状態が変わっているのでしばらく様子を見たいと思います。
当面はmineoの通信速度などを評価するのが目的なので、このこの状態が維持できれば、このままauとの比較を続けたいと思います。
色々ありがとうございました。
  • 9

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

mineoの問題と、端末の違いの両方が考えられます。

まず、mineoのAプランだと3Gのデータ通信が出来ません。これは、キャリアの通信とmineoの通信の違いですね。

それとは別に、HTL21とHTL23では対応するLTEのバンドが異なるので、HTL21では使えない電波があることも原因の一つです。
特にHTL21では、band11/18にしか対応していませんが、
HTL23なら、band1/18/41(WiMAX2+)なので、junpee さんのよく使うエリアが、band1/41なら、HTL23にすれば電波状況が良くなる可能性があります。
詳しくは、
http://www.mvno-navi.com/au-mobile-terminal-lte-band
を参考にしてみてください。
  • 2

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

あ、よく読んだら、「3Gエリアになるとか、電波が弱いとか関係なく」なんですね。でしたら、HTL21とHTL23のSIMを差し替えて使ってみるのが一番確実に確認出来るのではと思います。

HTL21が経年変化などによって、無線LANの機能の部分が不調になっていることも考えられますし、HTL23での利用を検討しているのなら、HTL23にmineoのsimを差してみるのが一番確実かと..

私は様々な無線LANの機器使ってきましたが、「しばらく使っていると不調になる」という中途半端な故障の仕方も何度か経験したことあります。しばらくつかうと熱を持ったり、素子の特性が悪くなってきてバッテリーの電圧が下がってくるとおかしくなったりとか。
  • 5
junpee
junpeeさん・質問者
ルーキー

>>5 ベルりんさん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、auのhtl23が3Gでつながっているエリアで、mineoのhtl21が切れるというのは確認済でこれは仕様上仕方ないですね。
また、SIMをhtl23に入れ替えて…も考えたのですが、htl23はnanoSIMでhtl21と仕様が違いました。
色々調べてみるとアダプターを使ってnanoSIMをhtl21に使う手もあるようですが、mineo導入時にそこまで知恵が回らず、microSIMを使っているため試すことが出来ませんでした。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私,htl21が現在もメインスマホです。junpee さんがおっしゃるような,電波が普通にあるのにLTE通信が確立されないという現象,私もかつて数度経験したことがあります。でも頻繁というほどのことはなく,この3年ちょっとの間で,数回,といったところです。(現在のmineoになってからだけではなく,au時代でも経験あり)

だから,htl特有の問題なのかなと思っています。

というか,ほぼ固定した地域でしか経験ありません。

書いてしまうと,
羽田空港から京急線に乗って品川に向かうとき,トンネルを出てきて,明らかに地上に出てきて電波アンテナも立ってるのにつながらない,という経験が数度,ということです。
  • 7
junpee
junpeeさん・質問者
ルーキー

>>7 タンタンさん
情報ありがとうございます。
htl21→htl23にするまではこのようなトラブルはなかったので、mineoにする際も基本的にはそのままSIMを入れ替え、通信の設定をしただけです。
色々情報を頂いたので試してみたいと思います。
  • 8