Q&A
いつでもOK

なぜキャリアは、MVNOの契約をするのか?

キャリアからすれば、無線通信インフラをMVNO業者に貸与することで
顧客を取られることになるのになぜ契約するのでしょうか?
メリットはあるのでしょうか?
貸与契約解除になってMVNO事業が存続出来なくなることはあるのでしょうか?


11 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ドコモやauにはMVNOから接続を求められたら接続する義務があります。
ただし価格設定は自由です。

またMVNOの業務に不当に干渉し規律することは電気通信情報30条で禁止されています。
  • 1

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

>>1 ツムツムさん
ビギナー・マイネです。
回答、ありがとうございます。
総務省のサイトで電気通信情報30条を調べましたが、
私の能力では理解不能です。
要するにキャリアはいやいや貸与しているということですね。
  • 2
kou
kouさん
ベテラン

iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドラインのページを下記に引用します。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2002/pdf/070221_1.pdf

途中で読むのを投げ出してしましましたが、ガイドラインの中に、キャリアのインフラをMVNOが提供してくれと申し出た場合、合理的な理由がない限り、キャリアは拒むことが出来ないと書いてあります。
その合理的な理由とは後ほど書いてありますが、現時点では拒否が出来るほどMVNOのシェアが高くないので、なかなか拒否は出来ないでしょう。

楽天モバイルが始まった時に、1,000万回線目標とは言っていましたが、キャリアの契約数の中で、MVNOの割合はどれ位までならキャリアが許容できるのでしょうね?
  • 3

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 374 件

総務省が積極的に推進している面が大きいと思います。

・2016年の1500万契約を目指して――総務省 富岡氏に聞く、
 MVNO政策の展望と課題 (1/2) ※2015年2月13日の記事
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/13/news146.html

・総務省 「モバイル創生プラン」の公表 ※2014年10月31日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000134.html
  • 4
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

仰る通り、嫌々でしょうね。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

3大キャリアが嫌々ながらも回線を貸し出さなければならないのは、彼らが電波という国民の共有財産を国から免許を受けて運用しているからです。
国民大多数の利益のために少しは身を削れ、ということかも知れません。
  • 6

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

>>6 albaさん
びぎなー・みねおです。
皆さん回答ありがとうございます。
キャリアが嫌々貸与ということは、顧客しばりの為に新手(荒手?)な案
を考案する可能性が高いということですね?
キャリアの人も見てると思うので憶測はこの程度しておきます。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>ビギナー・ミネオ さん
>キャリアが嫌々貸与ということは、顧客しばりの為に新手(荒手?)な案
>を考案する可能性が高いということですね?

その心配は常にあり悪知恵を出してくる可能性もなきにしもあらずですが、そこはユーザーの監視の眼もありますし法律の規制もあり、総務省も黙っていないでしょう。したい放題はできません。

キャリアの目を怖れることはありません。むしろこのような議論を見て参考にして欲しいと思うぐらいです。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

国(政府)として、規制緩和を行うことで競争力のある社会(経済)を目標にしているからです。小売電力の自由化も同じ方向性です。キャリアが従うのは国が許認可権を持っているからで、他の業界でも同じことが言えると思います。
  • 7

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

>>7
政府の規制緩和にキャリアが従っているということは、
今のところキャリアと政府間の癒着は少ないということですかね?
政権が変わるとどうなるかわからんということですね。
自民が良いとも言ってないですけどね・・・。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

政権が変わっても政策が大きく変わることは少ないと思います。基本的には長期計画が立案・策定されていて、それに沿った形で各年度の施策が実施されていると思います。行政レビューで費用対効果の検証などは定期的に行われていますが、許認可権の場合は対象となっていないのかもしれません(詳しくなくてすみません)。政策変更に当たっては諮問機関からの答申を受けて変更されることが多いと思います。
通信事業者がねぜ従うかは、少し前に放送法の関係で総務大臣発言(放送停止)で騒がれたことと、根本的には同じことだと思います。
  • 11

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

>>11
「MVNO無くなった日本死ね!」とならないようにしたいですね
  • 12

Xperia XZ1 SOV36 au(mineo(au))

>>11
放送の場合は、放送局は放送局の主張を伝える事(正しい事も正しくないことも含めて)ができます。(放送を通じて、「自民政権の批判」とか言えますよね)
だから、放送免許の停止が放送法に書かれています。
しかし、通信キャリアは、通信キャリアの主張を自分の通信を介して、言える事はありません。
第三者の通信をそのまま伝える事しかできません。
通信キャリアの主義主張は、広告やメディアを通じての展開しかできません。
なので、放送局とは、異なります。
まあ、放送関連法律と電波関連(電気通信関連も含めて)法律とは、異なる法体系ですし。電気通信事業法に、MVNOの接続を書かれているため、現状、拒否できない事が理由だと思ってます。
  • 15

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

ひらたくいえば

総務省「おいコラ○○○、日本の時空は日本国民の共有財産だ、勝手に電波を飛ばすんじゃない。しかし飛ばしてもいいけど他の通信会社にも設備等使わせろよ」

とゆう会議があつて○○○はXXXXHzの周波数帯を使う権利を与えられた、めでたしめでたし
  • 13

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

>>13 パルディンさん
周波数の有効活用と言えば、地デジ化が関係するんですよね?
計画的にMVNOに至ったということですね?
それと、電波はみんなのものであって3大キャリアやNHKや政府の
所有じゃないんですね
皆さん、回答ありがとう。
  • 14

規制緩和とか、公共の財産だから開放しろとかそれは確かにそのとおりなんですが、
もうひとつの可能性として「買収防衛策」もあるのでは?というのを聞いたことがあります。

アップルとかがその気になればドコモだって買えるらしく、
誰でもMVNOとして参入できるようにすることで、キャリア丸ごと買収という手段が割に合わないようにしているのかと。
結果的に買収を防ぐ目的があるのかも知れません。

MNOを買い取ったら、MVNOへの卸売りなんていう面倒臭いことをさせられる訳ですし、その他義務がいっぱい発生しそうです。
美味しいとこだけを頂こうという目的での買収をやりにくくしているのでは?と。

以上、聞きかじりの受け売りです。
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

一寸法師さん修正有難うございます。
適切な例えでなく、申し訳ありませんでした。
いずれにしても電気通信事業については、今後規制の方向に向かうことは無いと思います。
  • 19

ベストアンサー獲得数 6 件

KDDI(au)は昔から苦し紛れというか浮気的なビジネスがありましたから、この先不明ですが、
docomoはうまくビジネスモデルに乗ったのではないでしょうか。

電波解放!といっても、それに対応できる安い端末がなければ話になりません。
auは唯我独尊の通信方式を採用したため、ほんと日本ガラパゴス化してしまいましたね。
docomoのバンドは国際的に似ていたので、世界量販フリー機種が使えるのはdocomoMVNOのみという結果になりました。

格安SIMへの流れはもう止めようがないでしょうし、docomoとしては
  docomoキャリア→MVNOへの転出を差し引いても
  他キャリア→docomoMVNOの転入増により、
総売り上げは上がるのではないでしょうか。
  • 20

iPhone 5s au(mineo(au))

>>20 ひかリォさん
ドコモに限ってはMVNOの存在を黙認しているフシが見られますね。ドコモの端末はかなり古いモデルでもロック掛かったままドコモ系MVNOで使えますし、ロック解除にも広く応じています。それに対してau端末は、au系MVNOへの転入やロック解除にも制限がありますよね。auはドコモへの対抗上、やむなくMVNOを認めている印象です。
思うにドコモはMVNOを別働隊とみなしているんじゃないでしょうか? スマホ普及初期にauやSBに流れた顧客を奪い返すための。よくよく考えてみれば競合関係に立っているのはドコモ本社とドコモ系au系MVNOではなく、ドコモ販売店とMVNOだと思います。MVNOのシェア拡大で末端の販売店は端末が売れなくなって困りますが、本社は回線使用料が入ってきます。ロクに営業活動せずとも収入があるわけですから、濡れ手に粟なんじゃないでしょうか。
穿った見方をすれば、MVNOとはドコモがau潰しSB潰しのために総務省を抱き込んで仕組んだ経営戦略、とも考えられます。
  • 21