解決済み
SHV32ネットワーク設定について
- データ通信
- AQUOS SERIE(SHV32)au
- mineo(au)
ネットオークションでAQUOS SHV32を購入しました。
購入した機種はSIMフリーでネットワーク制限もかかってない事は確認しています。
この携帯にマイネオのSIMを挿入して使いたいのですが、このsimはこの携帯電話では使用できませんとでて全く使う事ができません。
ちなみに端末情報にあるSIMカードの更新は行いました。 補足情報としてはSoftBankのSIMカードを挿入した際は使う事ができました。 auのSIMカードを挿入した際は使う事ができませんでした。
元々auから販売されている機種ですが、SIMフリーにした事でauで使えなくなるという状況になる事はあるのでしょうか?
わかる方がいればご教授ください。宜しくお願い致します。
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
他の方からの回答にもあるように SHV32 は VoLTE 機種のため「au VoLTE SIMカード」を使用する必要があります。
手元にある SIMカードを確認してみてください。
注文した(mineo から届いた)SIMカードが黒い台紙のもの(非VoLTE 端末用)では利用できませんので、VoLTE 用に変更(再発行)する必要があります。
mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )より再発行手続きが出来ます。
SIMカード再発行に際し、再発行手数料と SIMカード発行手数料(2017年9月より) の両方がかかると思います。
SIMカードの再発行はできますか?
http://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4206890_8889.html
手元にある SIMカードを確認してみてください。
注文した(mineo から届いた)SIMカードが黒い台紙のもの(非VoLTE 端末用)では利用できませんので、VoLTE 用に変更(再発行)する必要があります。
mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )より再発行手続きが出来ます。
SIMカード再発行に際し、再発行手数料と SIMカード発行手数料(2017年9月より) の両方がかかると思います。
SIMカードの再発行はできますか?
http://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4206890_8889.html
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 5
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
>>6 たかおぼーいさん
ベストアンサーありがとうございます。
au の端末の場合は VoLTE 端末なのか、LTE 端末なのかによって対応する SIMカードが分かれるため、申し込む際に種類を間違える人が多いんですよね…。
また、このカードの違いに加えて自分が使っている(使う予定の)端末がどっちのタイプなのかを把握していない場合はサイズだけで注文してしまい、結局再発行をする事になるケースがよくあります。
au VoLTE (nano) を nano で申し込んでしまう・・・と。
>>4 No.4 Rudy さん が書かれているように事前に動作確認端末で確認をしていれば au VoLTE SIM を申し込んでいたと思われます。
動作確認端末一覧 auプラン(Aプラン)
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
なお、Dプラン(docomo)では VoLTE かそうでないかの区別は無くて nano サイズか micro サイズかの違いのみです。
SIM カードが docomo の VoLTE の通信にも対応しているらしいとか。
おそらく SoftBank、Y!mobile でも同様だろうと思います(家族が使っている Y!mobile はオプションの VoLTE 設定でやるみたい)。
あと、質問に書かれている
> SIMフリーにした事でauで使えなくなるという状況になる事はあるのでしょうか?
についてですが、SIMロック解除をしても au 本家で使う場合には変化はありませんので、そのまま何も無かったように使えます。
それに対して au 本家以外の MVNO(mineo や IIJmio、UQ mobile など)で au VoLTE 端末を使用する場合は SIMロック解除を行わないと使うことが出来ません。
SIMロック解除は販売したキャリア以外の他社の SIM を利用可能にするということです。
SIMフリー端末はキャリアのロックがかかっていないため SIMロック解除されている状態と同様という風に言えると思います。
よかったら、参考にどうぞ。
SIM ロック解除
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/17910
端末の利用可能な周波数
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/18547
ベストアンサーありがとうございます。
au の端末の場合は VoLTE 端末なのか、LTE 端末なのかによって対応する SIMカードが分かれるため、申し込む際に種類を間違える人が多いんですよね…。
また、このカードの違いに加えて自分が使っている(使う予定の)端末がどっちのタイプなのかを把握していない場合はサイズだけで注文してしまい、結局再発行をする事になるケースがよくあります。
au VoLTE (nano) を nano で申し込んでしまう・・・と。
>>4 No.4 Rudy さん が書かれているように事前に動作確認端末で確認をしていれば au VoLTE SIM を申し込んでいたと思われます。
動作確認端末一覧 auプラン(Aプラン)
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
なお、Dプラン(docomo)では VoLTE かそうでないかの区別は無くて nano サイズか micro サイズかの違いのみです。
SIM カードが docomo の VoLTE の通信にも対応しているらしいとか。
おそらく SoftBank、Y!mobile でも同様だろうと思います(家族が使っている Y!mobile はオプションの VoLTE 設定でやるみたい)。
あと、質問に書かれている
> SIMフリーにした事でauで使えなくなるという状況になる事はあるのでしょうか?
についてですが、SIMロック解除をしても au 本家で使う場合には変化はありませんので、そのまま何も無かったように使えます。
それに対して au 本家以外の MVNO(mineo や IIJmio、UQ mobile など)で au VoLTE 端末を使用する場合は SIMロック解除を行わないと使うことが出来ません。
SIMロック解除は販売したキャリア以外の他社の SIM を利用可能にするということです。
SIMフリー端末はキャリアのロックがかかっていないため SIMロック解除されている状態と同様という風に言えると思います。
よかったら、参考にどうぞ。
SIM ロック解除
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/17910
端末の利用可能な周波数
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/18547
- 7